
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動車税について、1000cc以下と1500cc以下では、5,000円の差です。
重量税も、0.5t毎に5000円/年です。
ただ、経験則でいってしまうと、1000ccのコンパクトカーだど、税金が安い分以上のデメリットが目立ってしまいます。
1300cc 1010kgの車と、1000cc 910kgの車、税金の差は年1万円、月にして1000円以下です。
1300cc 1000kg未満の車を探せば、差はその半分になるわけです。
ここらへんをどう捉えるかは、別に新車でもいいので、両車に試乗してみてください。
年代が変わっても、そんなに傾向は変わりません。
上記のことと、予算40万円を踏まえると、旧型のデミオかコルトくらいしか選択肢が無いような気がしますが、この2車は決して悪い車ではないので問題ないでしょう。
しかし、ご主人も質問者様もあまり車に詳しくなければ、多少予算を上積みしてでも、新車ディーラーが扱っている保証付きの中古車を購入したほうがいいかもしれません。
1000ccだと軽とあまり変わりないんですね・・
月に1000円くらいの差だったら、1300とかの車でも
よさそうですね。
近くにマツダの中古車店があるので行ってみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
基本的にはNo.5の方の回答通りヴィッツが良いと思います。
しかし、一つ大きな間違いが有ります。
1000ccのヴィッツは車重が軽いので、140km/h位は出ます。
また、燃費も私が乗った1週間では結構無茶な運転で14km/lでした。
現行方のヴィッツはお勧めしません。
エンジンが3気筒に成っており、大分載り味が落ちてしまいます。
中が広いのは現行型です。
どうしても現行型が良ければ1300ccにしたほうが無難です。
ヴィッツは前の型の中古がいいということでしょうか?
1000でも100k以上出ると言うことで安心しました。
1300くらいの車で検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
トヨタ ヴィッツ、5ドア、1000CC(997CC)、平成14年~16年式 (一番最初の形のヴィッツの最終モデル) なんかどうでしょうか? ただ、前のオーナーが几帳面にオイル交換とかメンテナンスをしていたかどうかが大事です。
この車、メンテナンス(特にオイル交換をちゃんとしている車かどうか)で善し悪しが大変違いますし、女性オーナーと営業マンの車が多いので、ちゃんとメンテナンスしていない車が多いですが、時間をかけて探せばいいものがあると思います。 程度が良い車ならば、飛ばさなければ、街乗りでもリッター13~14キロぐらいは走ります。 エンジンも普通に一般道路を走る分には、そんなに非力ではないです。 ただ、どう頑張っても、高速道路では100キロ以上は出ません。 車検やタイヤやその他部品交換も、安上がりですよ。前のオーナーのメンテナンスなどで車は変わるんですね~
でも100kも出ないとは・・軽でなくてもそんなものなんですね。
だったらもう少し大きい方がいい、と言われそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うーん、まぁ正直に言えば「車体重量が重い車ほど、追突してもされてもケガは軽くなる」傾向があるとは思いますけど…そういう場合は「1トンよりも2トンがいいよ」という話です。
大変アバウトな話なのですが、重量の話はそんなもんだと思ってください。
それよりも経験上というか、他の事故車などを見ての印象としては、私は「ハッチバック車」じゃなくて「セダン車」のほうが、衝突安全性って高いような気がするんです。
今の車は「クラッシャブルボディ」っていって「ここまでは壊れることで衝撃を吸収しよう」というゾーンが初めから設定されています。
当然、車室内は壊れにくいように頑丈に出来ています。
「Aピラー」という、フロントガラスがハマってる、斜めの部材がありますよね?。
アレが昔の車に比べると、今の車はすごく寝ていますし、太かったりします。
あれも「車室を守る」という設計ゆえだそうです。
当然、セダンだと「トランク部分」もクラッシャブルゾーンになってます。
だからぶつかるとかなり派手に壊れてて「おいおい、人間は大丈夫か?」と青ざめてしまいますが、無事だったりします。
ハッチバック車は、トランク部分が少ないので「個人的には」安全性が少し低いんじゃないかな?と思ってます…実際はどうかは断言できませんけど。
私のおすすめ的には「トヨタプラッツ」が良いんじゃないかと思ってます。
重量はおおきい数字でなければそんなに変わらないんですね・・
セダンの方が安全なんですね~。
知識に入れておきます!プラッツも、見てみることにします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自動車保有者なら、排気量により納付額が変わる税金があることは、当然理解していると思っていたのですが・・・
車検ごとに納付する500kg刻みで課税額が変化する自動車重量税の他に、毎年、保有者が納付する自動車税は、排気量500cc刻みで税額が設定されています。
といっても、自動車税は1000cc以下で29500円、1000cc~1500ccで34,500円と1年で5,000円の違い、確かに”多少”違うんですが、1月分に均すと増税後のたばこ1箱分程度ですねぇ。
燃費は、多少余力がある(=排気量が大きい)方が良い事も少なくなく、維持費面では1000ccと1300ccで大きな差はでないでしょう(むしろ、ドライバーの技術の影響が大きいでしょう)。
また、中古車は、「有りモノ」から選ばざるを得ませんし、予算も限られている(失礼)以上、ある程度は条件を緩めた方が良いのではないか と。
あ、とかく言われるパッソですが、ワタシ、3年ほど乗っていましたが、小回りの利く街中の実用車としては、十分及第点ですね。
3気筒エンジンも、街中では多少音が安っぽいくらいで、出力も車体に見合った必要十分なレベル・・・高速を長時間走るのなら、遮音材が少ないせいか、気になる音質のロードノイズがあるので、お薦めできかねますが・・・
排気量のが大きいほうがいいんですね。
1300ccくらいのものを選ぶことにします。
パッソも乗りやすそうでいいですね~。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1000cc以下も 1000ccをちょい超えても 税金も同じですし維持費も車検も変わりませんよ
車体重量 1000kgの境目と勘違いしていませんか?
そもそもこの10年の間に売られてた車で1000cc以下って できそこないの3気筒エンジン積んだVitzとPasso,boon、それと日産のマーチくらいしかなかったような。
要は乗りつぶすまでに購入金額と維持費でどれだけお金が出て行くかを考えればいいだけの話です。排気量なんて関係なし。
となれば不人気車のスズキ車や、元々安いデミオがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 中古の軽を買うかカーリース(学生向けで16500円/月)にするか、今大学2年生で院進考えてるので4年 11 2022/06/13 14:01
- 国産車 アルファードを検討してます。 新型は自分的に高すぎて無理ですし、40のマイナーチェンジ後の後期もまだ 1 2023/06/30 10:01
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- 輸入車 車を買い替えたいので質問させて下さい。今セダンに乗っているのですがキャンプや釣りが好きなのでSUV等 7 2023/01/17 20:43
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- レンタカー・カーシェアリング レンタカーのコンパクトサイズの車種選びで迷っています 12 2022/11/01 15:42
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
二次空気導入装置の有無
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車用カーテンとサンシェード
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
総排気量
-
キーレスキーがないマスターキ...
-
FUTABA FF9 superを所有してお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報