
メタトレーダー(FOREX.COM.JAPANからダウンロード)のヒストリーセンターについて
[質問の前提]
以下、「遡及取得」とは、「メタクォーツ社ではなくそのブローカーの過去データで、はじめからチャート内に蓄積されたものよりも古いデータを、チャート上でのスクロールによる手動で、または、チャート上での更新ボタンによる自動で、取得すること」をいうものとして、質問させていただきます。
[質問の本体]
これまで、FOREX.COM.JAPANのデモ口座でメタトレーダーを使用してバックテストをしてきましたが、つい最近、メタトレーダーをアンインストール&再インストールしました。すると、以前は「遡及取得」ができたのに、突然、「遡及取得」ができなくなりました。具体的に述べますと、以前は、USD/JPYの5分足で、約1年間ほどの過去データを「遡及取得」できましたが、アンインストール&再インストール後は、約1ヶ月分のデータしか表示されません。現在、FOREX.COM.JAPANの担当者の方にも相談して問題解決に取り組んでいますが、未だ解決しておりません。以下、これまでに判明していることを列挙します。
1.「ヒストリー内のバーの最大数」と「チャート表示バーの最大数」をマックスにして、メタトレーダーを再起動しても「遡及取得」できません。
2.自宅の別のパソコンで実験しても「遡及取得」できません。
3.知人のパソコンで実験しても「遡及取得」できません。
4.121証券のメタトレーダーで実験したら、普通に「遡及取得」できました。
以上の事実から、何か原因または解決方法について、ご存知の方がいらしたら、ぜひご教示願います。
なお、「同じような現象が発生している」というだけのご回答でも結構です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がFOREXを使っていませんので回答がご質問者様を意図するところで無い場合はご了承ください。
とりあえず、ヒストリカルデーターを一旦削除してダウンロードし直してみては如何でしょう。
当然ご存じだとは思いますが、約20億本分のデータが取得出来るはずです。
ツール→オプション→チャート(タブ)の取得本数を99億ぐらいで手入力すれば、取得先の最大取得可能数になると思います。
その設定後に、今度は
ツール→ヒストリーセンター→取得したい通貨ペア
USD/JPYでしたらメジャー通貨に区分されているはず。
ここの取得済みデーターを一旦全て指定し削除して、1分足でダウンロードし直してみる手はありそうだと思います。
ツール→オプション→チャート
ここの設定値が小さいとそれ以上のデーターを取得しないので、5分足なら1ヶ月分くらいしか更新データーとして、過去データーを取得しないケースは考えられますね。
そんな事はとうの昔にやっている!と言うのでしたらゴメンナサイ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
FX のカラクリについて
-
5
エクセルのチャートでX軸がセ...
-
6
今さっき、ドル円を売りで入り...
-
7
ドル円、1時間足の押し安値を下...
-
8
FX 儲かり過ぎで怖いです。
-
9
FXで1000万の損失を出した夫を...
-
10
「はこう性」の意味を教えてく...
-
11
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
12
金相場価格の違い
-
13
都道府県民1人当たりの所得額...
-
14
公示相場の決め方
-
15
2000ユーロとは日本円でいくら...
-
16
円安。高級時計の相場価格高騰...
-
17
株とFXどっちが難しいんですか?
-
18
為替の終値は?
-
19
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
20
為替金額の決定方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter