プロが教えるわが家の防犯対策術!

アンケートの回収サンプルには、目安となる数がありますか?
質問項目や質問数にもよると思いますが、一般的な数値として、
どれくらいの回答サンプルを回収すれば、データとして分析に役立つでしょうか?

サンプリング誤差の早見表(信頼度95%)を見ましたが、よく理解できません。

どなたか、教えてください。

A 回答 (2件)

>サンプリング誤差に関しては、理解できました。



安心しました。

>前回の続き的で、申し訳ございませんが、アンケート(Web)商品の開発を
>行っているのですが、一般的に目安回収サンプル数は、設定(例えば、n=1,
>000)した方がいいのでしょうか?それとも、回収サンプル数は、明記しない
>方がいいのでしょうか?

設定と明記が何を意味するか、定かでありませんが、
(1)あくまでもアンケートを信用するスタンスから言えば、、非回収率を考慮に入れた目標回収サンプル数の事前設定は不可欠でしょう。
(2)目標回収サンプル数が達成されていれば、(自分で胸を張れるという自信が有れば)敢えて、回収サンプル数を公表(明記)しなくてもよいのではないでしょうか。(明記されても意味が理解できない人がほとんどです:関係者には知らせる必要はあるでしょう)
(3)新聞社の選挙予想のサンプリング調査などでは調査方法の詳細が公表されています。(社会の公器で、いろんな階層の人が見るからでしょう)

答えになっていますでしょうか?
違っていたら再度、補足下さい。

この回答への補足

ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。

話を具体的にできればいいのですが、この場所では、書けないので、概要を話したいと思います。

現在、アンケートパック商品を開発(...というのは大袈裟ですが)しております。
内容は、以下のとおりです。
当社と取引のある会社の商品の印象あるいは、お店の印象をWebアンケートを利用して調査するものです。(商品、お店の認知度調査でもあります。)
例えば、○○県の××というお店の認知度・印象調査を行い、アンケート結果を
お店の今後の運営の参考資料にしていただく。
という感じです。

(1)価格:未定
(2)質問数:4~5問(基本属性含む)
(3)質問項目:得意先より提供いただく
(4)調査対象:当社のネット会員を利用予定。(会員数:10、000人ほど)
(5)調査期間:1W~2W
(6)調査結果物:集計結果(単純、クロス、自由回答一覧)のみ
       分析、報告書は、オプショナル的に作成。

以上のような場合に、回収サンプル数を1,000と明記するかで、
ちょっと社内でもめている状態です。
私は、1,000と明記するなら、『回収サンプル数はあくまでも
目安であり、アンケートの内容・対象者により回収サンプル数を保証するものではない』と注釈を入れたいと考えております。
しかし、上司は(結構、ワンマンなので、下の意見を聞いてくれないのです。)
1,000を明記し、必ず、何らかの手段でサンプル数を集めろの一点張りです。
その上司が、どこで調べたのか、聞いたのかわかりませんが、
回収サンプル数は、1,000ないとアンケート結果として成り立たないと
思っているのです。
私は、そうは思わないのですが...。

何とか、上司を説得する(回収サンプルが必ずしも1,000必要ない)材料を
探しています。

ご存知ではないでしょうか?

長々と申し訳ありません。

補足日時:2001/04/10 09:32
    • good
    • 0

参考URLに詳しく出ています。


数値の意味ですが信頼度95%の時、サンプル数Nで誤差A%とすると
100回の調査をした時、調査結果の誤差がA%を越える事が5回あります、と言う意味で、逆に95回はA%以内の誤差におさまるはずだということです。
ただ、この表の前提はYES/NO型です。

参考URL:http://www.gem.hi-ho.ne.jp/data-service/databas1 …

この回答への補足

ありがとうございました。
参考URLも拝見いたしました。

サンプリング誤差に関しては、理解できました。

前回の続き的で、申し訳ございませんが、アンケート(Web)商品の開発を
行っているのですが、一般的に目安回収サンプル数は、設定(例えば、n=1,000)した方がいいのでしょうか?それとも、回収サンプル数は、明記しない方が
いいのでしょうか?

補足日時:2001/04/09 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!