No.2ベストアンサー
- 回答日時:
牛肉を軟らかくする方法として、
1)長時間トロ火で煮込む
できれば1時間煮ては休ませて、また煮ると少ないガス代で軟らかくなります。
同様にシャトルシェフの様な保温調理器に入れておくのも手です。
2)圧力鍋で煮る
圧力鍋を使うとおよそ20分程度の煮込みで、常圧の2時間の煮込みができます。
但し、圧力鍋はムレ臭が発生します。その後通常に少し煮込んだ方が良いと思います。
3)酵素パパインを働かせて肉の繊維を切断する
パイナップル、パパイヤの絞り汁を塗って下さい。おそらく30分以内が適当と思います。ワインによるマリネと併用しても構いません。しかしこれらのフルーツを使い過ぎたり、時間を置くと肉がボロボロになってしまいますので、適当な所で調理して下さい。
No.1
- 回答日時:
1)新鮮な肉を使わない
-日本人は新鮮ならおいしい!という新鮮信仰があるが、牛肉は熟成したほうがおいしい。賞味期限ギリギリで、スーパーならば半額シールが貼ってあるようなもののほうが柔らかく味も良い。
2)調理前にマリネをすることで、柔らかくなるよう下準備をする
-パイナップル、パパイヤ、キウィ、リンゴ、タマネギなどたんぱく質分解酵素や酸の成分のある食材の汁やみじん切り、摩り下ろしを肉にまぶしておく
-ワイン・オイル・香味野菜、香辛料、マヨネーズなどをまぶしておく
3)煮る時は塩をしない
-塩をしないで、水(野菜くず、ワイン等を入れると旨みが逃げにくい)にいれ、弱火で煮る。ある程度煮たら火を止めタオルや新聞紙で鍋をくるみ保温して冷ます。冷めたらまた煮る。
それで柔らかくなってから、味をつける。
4)逆に、牛丼など薄切り肉を煮るならば、グツグツ煮込むのは逆効果で、ようやく余熱で火が通る程度の火力・時間でしか煮ないほうが、簡単にやわらかく食べられる場合もある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き肉通の人は叙々苑の肉を美...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
山形「平山孫兵衛商店」の「う...
-
すきやきのお肉が硬くなる。
-
脂身の多い牛肉
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
牛肉のエンガワって何ですか
-
しょっぱくなりすぎた!!
-
餃子の臭み
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
肉じゃがで”だし”とありますが...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
ハンバーグが縮む。
-
凍ったままの肉で煮物を作ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
牛肉のエンガワって何ですか
-
教えてください
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
実家でご飯のリクエスト、 皆さ...
-
とんかつの臭み
-
脂身の多い牛肉
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
うちでは炊き込みご飯の時、い...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
美味しくないひじき煮 どうし...
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
当日賞味期限で半額になったお...
-
豚バラスライスの変色
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
チャーシューを作るのにタコ糸...
おすすめ情報