

猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮らし・完全室内飼いの一匹だけです)。
私が想像している「猫が甘えてくれている状態」とは、ゴロゴロ言いながらすり寄ってきてくれたり、ぼーっとしてるときに膝の上に乗っかってくれることです。
しかし、うちの猫はおなかがすいているときにしかすり寄ってきてくれず、ご飯をあげると「お前は用済み」とでも言うようにさっさと一人で寝てしまいます。
また、私が暇なときは一人で寝ているくせに、忙しくてほっといて欲しいときは構ってアピールがすごく、なのにわざわざ作業を中止して構ってあげようとしたとたん、また一人で寝てしまいます。
抱っこしたり爪を切ったりしてもおとなしく嫌がらないので、一応なついてくれてはいると思うのですが、私のことを「自動えさやり機」「自動トイレ掃除機」にしか思っていないようです。
どういった接し方をすれば、甘えてくれるようになったり、仲良くなれるのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちも2ヶ月からうちにきて、今1歳の女の子がいます。(室内飼い)
猫ちゃんの性格によるところもあるでしょうが、基本的に猫って
そんなものです。
うちの猫も触られるの嫌、抱っこも嫌いです。
そして、ごはんの時だけ擦り寄ってきます。
もしかして、質問者さんが猫ちゃんに構いすぎているのでは?
うちの猫も構うと逃げますが、ほっといてると体の一部をくっつけて
ゴロンと横になったりしてきますよ。
寄ってきて欲しいなら、自分の膝にフードやお気に入りのタオル等を
置いて待つという手もあるようです。
(雑誌に載っていました)
>基本的に猫ってそんなものです。
いまさらですが、はっ!としました。そうですよね。
「ごはんの時だけすりよってくる」ことが、うちの猫だけじゃないと聞いて、安心しました。
確かに猫に甘えて欲しくて、構いすぎていました。
構えば構うほど愛情表現になっていると、勝手に思い込んでいました。
自然体が一番なんですね。どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
猫も人間と同じで性格様々です。
かまって欲しいのもいれば、ほっといて欲しいのもいます。
ただ基本的に猫は『自分がかまって欲しいときだけかまって欲しく、それ以外はほっといて欲しい』ですね。
なので嫌われているということはないと思いますよ。
あまり気にしなくていいと思います。
特に今は暑い季節なので猫が自分からよってくるということはまずないですね。
冬になると布団に入ってくるタイプもいます。
>私が想像している「猫が甘えてくれている状態」とは、ゴロゴロ言いながらすり寄ってきてくれたり、>ぼーっとしてるときに膝の上に乗っかってくれることです。
今まで猫を何匹かかったことがありますがこういうタイプはいないですね。
テレビやマンガで出てくるのは誇張されているものもありますよ。
>今まで猫を何匹かかったことがありますがこういうタイプはいないですね。
>テレビやマンガで出てくるのは誇張されているものもありますよ。
そうなんですか!はじめて猫を飼うので知りませんでした。
甘えてくれる猫とはそういうものだと思い込んでいたので、
「私はこんなに大事にしてるのになんで~」と勝手にモヤモヤしてしまっていました。
勝手に猫を理想化して、愛情の押し売りをしてしまっていたんですね。
お返事どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
猫の愛情表現ってちょっと不器用な感じが可愛いのです♪
静かにしてると思ったらお尻合わせで真後ろに座ってたり、部屋を移動して姿が見えないと追ってきたり。
触られるのは嫌・抱っこは嫌、でも近くに居たいって感じですね。
友人達の話を聞いてみてもうちの猫を観ても、10歳を超える高齢になるとしつこく甘えてくるようになる猫って多いみたいに感じます。
うちの猫は17歳ですが、4~5年前から下ろしても下ろしても膝に来ます。
しまいには下ろされないように両前足で掴んできます・・・
今ではトイレもお風呂も一緒について来て1人にさせてくれません^^;
すごく長生きですね!大切にされてるんですね。うちの子も長生きしてほしいです。
猫が甘えてくれるようになるまでは、それぐらい年月が必要ということでしょうか?
私も気長に接したいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
猫とはそういうものです(;^ω^)
こちらからちょっかい出しても、知らんぷり。
そのくせ自分が構って欲しい時だけ、すり寄ってきます。
その猫の性格にもよるのかもしれませんが、そっけないタイプなのかもしれません。
あと考えられる事は、質問者さんの猫の扱いが下手なのかも。
なでる場所が猫にとっては嫌な場所だったり、遊び方が猫の希望と違っていたり。
私の友達は猫の扱いが非常に下手で、外で猫に遭遇しても、たいてい逃げられてます。
なんか微妙に、雑なんです。
あと声がでかい。
猫に好かれるのは、おばあちゃんのような、静かな人だそうですよ。
子供は猫に嫌われます。
質問者さんは、どうですか?
ご指摘の通り、猫の扱いが下手なのかもしれません・・・。
声は大きくないですが、動作が雑な気がします。
これをきっかけに自分の行動を見直して見ることにします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
触られるのが嫌いな猫が触られるのが大好きな猫に変わることってありますか
猫
-
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
-
4
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
5
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
6
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
7
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
8
5ヶ月の子猫が遊ばなくなる時
犬
-
9
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
10
子猫の噛みつき(眠る前にぐずる)について
猫
-
11
子猫の食べ過ぎについて 生後3ヶ月の子猫の食事量が記載の量よりかなり多いんですが、どうしたらいいので
猫
-
12
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
13
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
14
飼い猫がくっついてこない
猫
-
15
猫が甘えてきてくれません
猫
-
16
猫がテレビ裏に入って困ってます(*T^T)
猫
-
17
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
18
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
19
猫を飼ったことを後悔しています。
猫
-
20
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
現在一歳半の三毛猫メスですが...
-
このような発言は
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
今朝、玄関の軒先にあった柔ら...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫にホッカイロってやけどしち...
-
隣の家の猫が我が家の庭をトイ...
-
留守の間、妻が猫をいじめてい...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
猫が玄関前のマットにネズミの...
-
死期近い猫がお風呂場にいます。
-
夫が飼い猫に嫌がらせをします
-
うちのネコおかしい!?
-
猫を飼ったことを後悔しています。
-
チャオちゅーるは毎日与えると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
死期近い猫がお風呂場にいます。
-
猫にホッカイロってやけどしち...
-
昨日弟が猫にポッキーをイタズ...
-
うちの19歳と半年になる猫が...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
猫に好かれるタイプ
-
猫が大嫌いです。
-
触られるのが嫌いな猫が触られ...
-
留守の間、妻が猫をいじめてい...
-
帰省先が遠い場合、帰省前提で...
-
隣の家の猫が我が家の庭をトイ...
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫が玄関前のマットにネズミの...
おすすめ情報