アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつからキングズイングリッシュになったの。

英語の標準語はクィーンズイングリッシュと聞いておりました。女王様ですから。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6088803.html

にキングズイングリッシュという表現が飛び交っています。
今は、女王でもキングズイングリッシュになったのでしょうか。

A 回答 (3件)

私も普通に「クイーンズ・イングリッシュ」と使っていましたが



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1052542.html

http://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82 …

女王でなく国王の場合もあるからどちらでもありみたいです。
(趣旨とは違いますが、女王だって国王なのに、この言葉の使い分けが疑問です)
ただ現在は女王様ですから、正確には今のイギリスの「王家の言葉」として使うなら「クイーンズ・イングリッシュ」が正確でしょう。

ちなみに、ご指摘の質問については、King's (Queen's) English と British Englishを誤解している人も多そうですね。

http://homepage1.nifty.com/monet2/English/Britis …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
年代によるのでしょうか、私還暦です。

>ロンドンで話される英語もコクニー
よく間違われるのがオーストラリアの英語は方言と思われますが、コクニーなんですよね。
特に、西オーストラリアではそうでした、聞き取りにくかった。

お礼日時:2010/08/06 15:46

 中身はどちらも同じだと思います。



Kng's nglish
[the ~] キングズイングリッシュ,純正[標準]英語 《★女王治世の時は Queen's English》.

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …

ウィンザー朝
 ジョージ5世(1917年 - 1936年) 
 エドワード8世(1936年)ジョージ5世の長男
 ジョージ6世(1936年 - 1952年)ジョージ5世の次男
 エリザベス2世(1952年 - )ジョージ6世の長女

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE% …

 正確に言えば、1952年までは「King's English」、それ以降においては「Queen's English」と呼ぶべきなのでしょう。

 昭和27年以前に英語を学んだ人にとっては「King's English」という表現に馴染みがある人もいるのではないでしょうか。

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですけどね。
現在女王なのにという気がしています。

お礼日時:2010/08/06 19:55

今もクイーンズイングリッシュなんじゃないでしょうか?



http://en.wikipedia.org/wiki/Queen's_English

http://en.wikipedia.org/wiki/Received_Pronunciat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

安心しました

お礼日時:2010/08/06 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!