プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年長児の母です。三年間幼稚園ママ仲間ができませんでした。
我が家だけ誘われなかったことばかりでした。下の子妊娠中だけランチ誘いメールが数回来たのですが、出席したときも「あ、来たんだ…」と苦い顔されました。出産後はまたメールなしです。クリスマス会をすると聞いていたのですが、結局我が家は声もかかりませんでした。私から話しかけると苦笑いされたり失笑したり、メールが帰ってこないこともあります。園公認の親睦会のときには隣になっても背を向けられたり、隣に座ると席をかえる方もいました。アドレス交換はほとんどしたことがなかったです。相手なりの理由があるのかも知れませんが、ずっとずっと辛かったです。子供には幼稚園以外でほとんどお友達と遊ばせてやれなかったのがとても申し訳ないです。同じバス停には同級生が二人いたのですが、一人は私立の幼稚園へ編入していなくなってしまい、もう一人は人の陰口を言ってきては同意をもとめます。一度そんなことないんじゃないかといってみたら、見事に私が悪口を言った風に吹聴せれました。またほかの方が私の陰口を言っていたのを聞いたこともあります(聞いてよ、彼女ったらね~みたいな言い回しで)。
愚痴ってばかりですみません。今後、小学校入学を機に引越しを予定しているのですが、また同じことになったらと不安です。なぜこうなったか知りたいのですが、比較的話をするかたに尋ねてみてもいいでしょうか。それとも下手に聞かないほうがいいでしょうか。最近幼稚園ママたちのことを考えてなかなか眠れません。
ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

no.1です。


質問者さんの性格からすると、確かに攻撃(口撃とも言いますが)の対象になりやすいです。
他人を排他したがる人にとって、自分が反撃されない。と確信できる人ほどやりやすいものはないです。

私も、人付き合いは苦手で友人は少ないです。
出来る限り会社の人間関係も避けるほうですし。
とはいえ、それでは自分だけならともかく、親としてはやっていけません。

まずは何が大事か考えましょう。
質問にあるような場合は、適当に話は合わせつつ、肝心な人の悪口に関しては自分からは決して口を開かない。同調しない。というのが基本です。
言われたことに対し「そうそう、あの人はさ~」
などと言ったら、それこそ思う壺。とばかりに誇張されて広がります。

ですから、適当に合わせて聞き流すのが一番です。
場を盛り上げることができなければ、無理に付き合うこともない。
と割り切りも必要です。
子供は小学校に上がれば人間関係も自分で作っていきます。
親は、それを見守り、邪魔にならず、危険だけ排除してやればいいです。
逆に、あまり干渉しても良いことはないです。

まずは自分を強く持つことです。
でないと親同士でやりあうときに舐められます。
「こっちは命がけで親やってんだよ!」
という気概が必ず必要になる時がきます。

そうなったときにオドオドした親では話になりません。
背中に冷や汗かきながらでも、踏ん張りましょう。
そこから道は開けますし、それしか無いです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うなずきながら回答を読ませていただきました。一番大事なのは子供の幸せですし、親が強くならないと守れませんよね。「親同士でやりあうときに舐められます。「こっちは命がけで親やってんだよ!」という気概が必ず必要になる時がきます。」と読んだときは、正直ひぇ~~とびっくりしました。でも、いつか来るかもしれないそのときのために、強くなろうと思います。

お礼日時:2010/08/07 20:56

>人の陰口を言ってきては同意をもとめます。


この人はサイコパスですね。

サイコパスにつていてはネットで調べてみてください。
驚愕の真実がわかると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネットみてみましたが、びっくりしました。こんな考え方する人もいるんですね。

お礼日時:2010/08/07 21:04

聞いてみたほうがいいですね。


何故か解らなければ気分も悪いですし。
が、多分質問者さんに非はないと思います。
グループのリーダー格の人が、単純に気に入らない。といったところでしょう。

ただ、自分だけなら気に入らない人とは付き合わない。
で済むのですが、子供のとことを考えるとそうもいきませんから、折り合いをつけるしかないのが現状ですが。

陰口というのは、ストレス発散のひとつの手段にはなります。
大抵は旦那の悪口になりますが。

これが外に向かって一部の人を疎外することで団結するようになると、いわゆるイジメと呼ばれる個人的虐待行為になります。
これは子供の世界に限らず、大人でも普通にあります。
一部だけが行っているにすぎませんが、とばっちりを怖がって追従する傾向にあります。

嫌な言い方ですが、今後可能ならリーダー格の人に逆らわない。適当に合わせる。という処世術は必要かと思います。

もっとも、何でも追従する。というのではなく、あくまで表面上だけです。
顔で笑って、背中で舌出せばいいんです。
これも大人の知恵?です。

回答不足でしたら、またお聞かせください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母に相談したとき、もっと適当に答えればいいのよ、馬鹿正直に答えないでいいのに。と言われました。「適当に合わせる。という処世術は必要かと思います。」というのはもっともだとおもいます。正直に答えて後日話題にされることも少なくなかったと思います。声も小さく会話が下手で続きません、またオドオドしてると自覚してます。こんな様子が気に障る、というのもあるのかもしれません。
「子供のとことを考えるとそうもいきませんから、折り合いをつけるしかないのが現状ですが。」そこが一番悩んでいるところです。ただ、ほぼ孤立の状態なのでどうやったらいいか悩みます。
原因を知りたいので、聞いてみたいです。ただ「こんな風に言ってたわよ~」と話題にされたくないので、そこが考えるところです。

お礼日時:2010/08/07 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!