プロが教えるわが家の防犯対策術!

マルチポストがネットマナー違反というのは近年では必ずしも該当しないのではという気がします。マルチポストする人がそれぞれのレスポンスをきちんとフォローすれば無問題なのでは?

A 回答 (16件中1~10件)

マルチポストをマナー違反と捉えるのは、運営者側の立場のようですね。


コミュニティーの運営側の都合と、関わっている人のことは、裏方なので運営側の人しか知り得ないこと。
きちんと別の立場の人、誰にでもわかる説明がわかりやすくされていなければ、この言葉の意味すら、マナー違反であることさえも、わかりません。
特にOKwaveのようなコミュニティは、質問してわからないことを解決する、助け合う、知識を共有し合う、人助けをテーマにしている所です。
しかしながら、専門的なことを質問したい場合に、ただ会話を楽しみたい目的で利用している人が出て来てしまうと、質問の趣旨を理解していない回答がつき、それにまでお礼をとなると、件数が増えるとかなりの浪費になるのに、目的の回答が得られない、意味をなさないということが起こります。
関係者は裏方を知っていても、個人の純粋な利用者は、知りたい専門知識を持っている人が集まる、利用しているコミュニティは、それぞれに違うので、プロバイダを選ぶのと同じ、同じ人たちが必ずしも集まっているとは限らない。
だから、的を得た回答者を探し、短時間にきちんと的を得た知識をもらえることを希望して、マルチポストするのですよね?
回答者として親切に考えてくれた人へのマナーは勿論大切なことです。
けれど、回答に値しないもの、や、間違った回答、わからないのに参加される、ということは、本当にこの質問サイトを純粋な目的で使っている人には、大変迷惑な行為となってしまい、こちら側にも、マナー違反となるべき行為が出て来ることになります。
よって、たくさんの立場の人が集まれば、たくさんのマナーも生まれ、わからないことを自己中心的に自分の世界だけで判断することが、マナー違反になる、ということがわかります。

マルチポスト解説している人の文章等も読みましたが、
・マルチポストという言葉すら知らない
・自分の無能さを複数に公表している

など、こうした文章が書かれたら、誰が見ても失礼、偏見、人として癖のある文章表現と感じる人は、多いのではないでしょうか?

こうした質問サイトは、たくさんの世代、職業、立場の人が集まるコミュニティーなので、
極端に言えば、マルチポストの本来の意味すら、勘違いして使ってしまっている人もいますし、まったく知らない人もかなりいるはずですし、ましてやサーバーの運営にお金がかかっていて、無料とはいえ、誰かが、その負担をしていることなど、運営側がきちんと主張することなしには、知り得ない事実、配慮すらもあり得ない知識となってしまうところです。
無料で誰もが使えるサイト とうたわれているのに、矛盾が生まれてしまうでしょう。
また、同じ様な人がどこのコミュニティにも集まると言ってしまえば、裏方の関係者が繋がっている、回答係が、一般の会員ではなく、運営者側にいる、など、知らしめてしまい、矛盾が生まれてしまうと思います。

そのあたり、きちんと不満や主張を通されたいならば、運営側が、こうした方法で介入している、など、だからお礼のレスポンスないと怒る人もいる、など、きちんと知らせるべきです。
それをしないで、空気読めというのも、専門的すぎるので無理ですので、不満が質問者、回答者等利用者への嫌がらせとなるのであれば、規則や運営方法を変えないとならないですよね。
    • good
    • 3

個人的な意見ですが、マルチポストはありだと思います。

ただここの回答を全て見てみると、禁止な理由も確かに一理あると思いました。この質問も釣りとは全く思いませんね。

条件として、回答者の立場からするとあまりにもくだらない質問をマルチポストされると確かにそのサイトを開くだけでも時間のムダになるし、いやですね。

ただサーバーがどうとか、費用がどうとかいうならあまりにくだらない質問は何年の間に役に立ったという意見がなければ削除するとか、サーバー上の無駄な質問ややりとりを消せるようにしたほうがいいと思いました。実際あるのかな?

緊急に回答が欲しいときや、一つの質問では有効な回答が得られないときなどマルチポストは有効な場合もあるかと思います。緊急でなければ一旦締め切ってから同じ質問するのもいいと思いますし。
    • good
    • 1

今もあるかもしれませんが、昔ネットニューズというのがありました。


教えてgoo!や、某知恵袋のようにQ&Aしたりする場でしたが
違う点は、ウェブブラウザで読み書きするものではなく
メールソフトで読み書きするシステムだった点です。
(現在のメールソフトにも「ニュース」という設定項目はありますよね?)

メールソフトで複数の人にメールを出すとき
同じ文章を人数分打ち込んで送る場合(Aとします)と
Toの所に宛て先のアドレスを複数書き込む場合(Bとします)の
2通りの方法がありますが、ネットニューズも同じで
同じ記事を複数のカテゴリに投稿することができました。

カテゴリを複数指定して投稿する方法は禁じられていませんでした。
上記のBに相当する方式と言えるでしょう。
どのカテゴリから回答をしても
ちゃんと全てのカテゴリに反映されるシステムでした。
ネットワークに流れる情報量を少なくすることもできました。

一方、同じ記事を何度も書いて
それぞれのカテゴリに投稿することももちろん可能でした。
これをネットニューズでは「マルチポスト」と呼んでいました。
上記のAに相当する方式と言えます。
前述の方式と違って、回答が他カテゴリに反映されず
情報量も増えるので合理的とは言えず
マナーとして禁止されていました。

おそらく、このような歴史的経緯があって
マルチポストを禁止しているのかもしれないと思っています。
    • good
    • 2

納得いかなければ某知恵袋を活用すればよいのでは?


「スレ」と表現している時点で、真面目な質問サイトより、
書き込みサイト感覚で参加できる知恵袋が向いていると
思います。
確かにこちらも「議論」「釣り」ではないかと通報しても
運営スタッフは動かないので、ログインできるうちは
思う存分やって見るのも良いと思います。
リニューアル(改悪)後荒れているので…
    • good
    • 0

ネット音痴な人間からの回答ですので トンチンカンな部分はあると思いますが、 リアルな世界の人間心理には詳しいので その観点から回答してみます。




マルチポストがマナー違反となってしまった理由が私にもよく解かりません。


まず、マルチポストをする理由が お遊び的な悪意であるなら別ですが、そうでない場合は、

むしろ真剣な希求であったり、切実な場合しか 私には想像がつきません。

ですので、 何故マルチポストがマナー違反という倫理(内的軌範)のようなものがネット利用者の多くの人の中に生まれることとなったのか理解に苦しみます。

お遊び的な悪意、あるいは軽いいたずらみたいな気持で、あるいは商売目的で 多数の場を占有するような人がいたから、 あるいはそれをけん制する意味で いつしか防衛的にそんなルールが生まれたのでは としか考えられません。

質問する内容が ほんとうに多数のカテゴリーに答えを求めたい内容である場合にも、 それを自分が回答したカテゴリー以外のカテゴリーにも書かれてあることを発見した善意の人が、気を悪くするからマナー違反だというのであれば、

そのマナー?は二重に間違っています。

リアルな世界では 常識にすら値しない規範なのに、何かの洗脳状態におかれてしまっていることを意味してしまうと思います。

その理由を書く前に、 すこし具体例を書いておきます。

交通状況を調べたいのに、交通状況に関するカテゴリー以外のところにも質問を書き込む人はいないでしょう。

書き込むとすれば、しかも多数カテゴリーに書き込むとすれば、その人はそうとうイっています^^。

そうではなくて、 マルチポストをまじめにする人なら、それを具体的に想像するなら、

例えば、人間関係や人間の心についての質問を 本気で悩んでいて、より多くの人の考えを知りたくて質問するはずです。

人間関係にかかわるカテゴリーで質問しても すばらしい回答は得られるかもしれません。

哲学のカテゴリーに回答を求めても 悩みの解決に繋がるような回答を得れるかもしれません。

心理学のカテゴリーで回答を得ても、 それは 生涯にわたる宝物のような回答が得られるかもしれないわけです。

どこに質問しても その問題が難問で1つも回答がつかない場合もあるでしょう。

さて、こうした実際のなんらかの真剣なマルチポストの例をこそ uzuki19さんも問題にしているはずです。

そこで 占有がどうとか 私たちに言えるところなのでしょうか?

なんのためのQ&Aなのか? となってしまうのではないでしょうか?

ほんとうに、私には なぜマルチポストがネットマナー違反ということになっていったのかそのへんが ほんとによく解からないです。

お礼欄が 今このOKウェブでも ランク付けしなければならないような規則になってしまってます。 それ自体は 大変問題のあるところと思います。(ネット企業としては必要な何かなのか? マーケッティング戦略の方から考えても わたしには、こうしたネット世界のことは理解しがたいところがあります)

それで、 マルチポストだと お礼のポントが下がるというのは いっしょうけんめい回答した回答者のプライドからも気持ちいいものではないというのは 心理的には解かる気はします。

しかし、 ここで 先ほどの マナー違反という考えは二重に間違っているのではないかということの論拠を書きますが、

まず 自己のプライドのための善意というのは、質問者の質問が解決した喜びを人間的に喜ぶ世界の善意ではありません。  それも人間に必要ではあっても、 それ以上に 自分の利を超えて 他の人が喜ぶのを喜ぶのが 善意であり、 それこそが 自分の心をも強くし、元気付けてくれる、   というのが人間類の脳みそだと私は思ってます。

応用スポーツ心理学でも そのように言われてる世界です。

もう1つは 簡単です。 せつせつとした悩みの解決にこそQ&Aサイトの最大の価値と意義があるという点です。  せつせつとした悩みを無視する善意? って何なのですか??

結論↓

》それぞれのレスポンスをきちんとフォローすれば無問題なのでは? 《

そのとおりだと思います。


 ただの神経質なマナー風潮がまだまだ続いているというのであれば、uzuki19さんが望んでいる方向に、ネット社会が一刻も早く進化して欲しいなと思います。
    • good
    • 8

> マルチポストがネットマナー違反というのは近年では必ずしも該当しないのではという気がします。


・質問を一つ書き込めば幾らという、会員同士が金を払って成り立っている有料サイトならばね。
質問者さんは忘れていませんか?
1文字でも書き込めば、そこにサーバー費用が発生していることを・・・
多数の人間が、マルチポストを行えば、どれだけ無駄なディスクを占有するのか?
広告収入よりも、ディスク料金などの固定費が増えれば、サービスの低下や廃止、または、有料化などに運営会社は切り替えざる終えない。
だから、会員無料のサイトだからこそ、利用者は無駄な費用が発生しないように注意しながら使う必要がある。

> マルチポストする人がそれぞれのレスポンスをきちんとフォローすれば無問題なのでは?
・この回答は、サーバー管理者側がマルチポストにならないようにシステムを構築するべきだと思う。
例えば、犬に噛まれた相談ならば、一つの相談文書が複数のカテゴリ「社会問題、医療、ペットなど」に表示されるように、表示カテゴリーが複数選択できるように改良すればよいだけの話です。
そうすれば、書き込む方も複数のカテにマルチポストする必要も無くなるし。
    • good
    • 1

少なくとも教えて!gooでは、マルチポストは規約で禁じられています。

それに従えないのなら、マナー以前の問題です。

と言うのは一般論ですけど、単一の質問サイトでマルチポストを避けるべき理由は、一人の質問者がより多くの回答者を占有してしまうからじゃないですか?マルチポストした質問は多くの回答者の目に止まりやすいので、その分速く回答が付く可能性が高まるでしょうが、逆に他の人の質問にとりかかる回答者が少なくなるわけですから、後回しになりますよね。これをどう考えるか、そこだと思います。これが全く別のサイト、ここと知恵袋などへのマルチポストだったら、それは許容できるでしょう。

ただしマルチポストした以上は、全部の質問先に対して仁義は果たすべきで、一箇所で答えがわかったから、他はもういいやなんて態度は人としてどうかなと。
    • good
    • 3

現実社会、ネット上に限らず情報の収集源が多いに越したことはないと思います。


例えば現実社会で言うならば、
「ペットが逃げてしまいました。見つけた方は○○まで連絡をお願いします」
みたいなチラシって自分の家の壁にだけ貼っててもあんまり効果がなくって、
駅前の掲示板みたいなものに貼った方がみんなの目に留まって情報は集まりやすいでしょうし、
1つの掲示板だけでなくて近隣の駅の掲示板に貼った方が情報は集まりやすいでしょう。
これは、ネット上で言えば前者の例が「大手の質問コミュニティーに書く(多くの人の目に触れる)」
後者は「マルチポスト」に相当すると思います。
…なんだ、現実社会でもマルチポストしてんじゃん。というのは少々強引ですかね?
問題は、こういう情報の発信の仕方を世間が「よし」としているかということでしょう。
多分さっきの例で言うなら、「お前○○駅の掲示板みてペット探してやったのに△△駅にも同じチラシ貼ってあったじゃないか!どうしてくれるんだ!」
という人はまずいないでしょう。これはきっとみんなの中に「こういうの(ペット探してますのチラシ)はそういう(色んなとこに貼ってある)もんだ」という意識があるからだと思います。
対してネット上でどうかと言うと…まあ私自身は「そういうもんだろうな(しょうがない、ある程度諦めてる)」と思います。世間一般ではどうなんですかね?
これを「よし」と考える人がマルチポスト賛成派、「よくない」と考える人が反対派なのでしょう。
先ほど「そういうもんだろうな」と思うとは書きましたが、自分でしようとは思いません。
滅多に質問をすることはないですが、数学の質問をする時なんかはさすがに10秒ぐらいで解ける&回答できるような問題を投稿することはないですし、
相手にもそれなりに時間を取らせるわけです。複数個所に質問を投稿して、同じ回答が返ってきたら
なんか申し訳ないなあ。と感じてしまいます。
それよりかは1か所だけに投稿して、オーソドックスな解き方/ちょっと変わった解き方/裏技的な解き方
が集まってきた方が私にとっても有益です(複数個所に投稿すると全部にオーソドックスな解き方が来たりするのであまり効率よくないと思います。1か所への投稿なら
前の人の回答を見ながら「この回答すでに書かれてるなら自分はこれを書こうかな」となるみたいです)

回答する側としては、マルチポストはして欲しくないです。私は自分の書いた回答に対して(それが自分にとってどんな厳しい意見だとしても)
お礼や補足が来るのを楽しみにしている人なのですが、ごくまれに
回答する→実はその質問者さんが別のところで同じ質問をしていた→そちらの方で解決したので私の書いた回答にはお礼がつかず締め切られる
というとても悲しい事態が起こるのでマルチポストをされると困るなあ…と思います。(もちろんマルチポストでなくてもお礼がつかず締め切られることもありますが)

なんだか議論が色んなところに飛んでしまいましたが、まとめると
・現実社会にもマルチポスト(と見なせるもの)はある。ただそれは社会的に容認されているから問題にはならない。
・ネット上のマルチポストは「よし」としない人が多いようだ。ただ私にはその善悪はよくわからない。
・自分ではマルチポストはしないようにしている。その方が有益な情報が集まる気がする。
・自分の回答した質問がマルチポストだと、時々とても悲しいことが起こるので個人的にはマルチポストはして欲しくない。
というのが私の考えです。

長文失礼しました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

冒頭の喩え話がわかりやすくて読みやすかったです。
ボリュームも内容も優れた回答をoお寄せくださりありがとう1
兎にも角にも波風立てずに渉れればいいな。世の荒波を。
謝!

お礼日時:2010/08/10 11:17

少数派ながら、マルチポストを推奨している掲示版も存在します。

マルチポストを認めないことで、情報入手の機会を失うこともあるので、それも一つの考え方だと思います。

マルチポストを認めるか否かは、掲示版の管理者が判断することだと思います。

現状では、マルチポストを認める管理者が少ないため、マルチポストはマナー違反という考え方が定着してるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとなく空想ですけど、わたくしはきっとあるとおもいます。マルチポスト蒐集サイト。とゆーか検索エンジン会社が結局すべてを飲み込んでしまいそうな気もします。

お礼日時:2010/08/10 11:06

質問者の自分に対しても含めて他の人の返信も読んでわかったことは


質問者にとってネットの向こう側の相手を人間であると認識できてないことですね。

ネットだろうが実社会だろうが相手は人間だと言うことをまずは理解しましょう。
まずはそれを理解した上で物事を考えましょう。

まぁこの質問自体ネタ臭いですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キョーレツですねこのギャップ。ネットの相手どころか自分自身ですら超振動の集合体ですからね。もちろん痛みは感じるのでMaterialでもSubstanceでもないいちおう自称高等生物ですけどもね! 確認せずに理解できることはスバラシイ! まぁ確かに意見の表明とゆうか世論の誘導って面もないというわけじゃあありませんけどもね。 素朴に疑問。 分からないのSpiral。 あなたには良心ありますね。

お礼日時:2010/08/10 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!