プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

グラインダー、ディスクグラインダーの購入を考えています。
どなた様か教えて下さいませんか?使用用途は剪定鋏等の研ぐ際、または多様に使うのに必要です。仕事で主に使用したいので教えて下さい。メーカー、金額、性能等々教えて下さい。

A 回答 (6件)

1番の方、面白いです。


当方は、プロ向けの機械を販売しています。
ちなみにボッシュは片手でスイッチのON/OFFが出来ます。マックスも!
日本の物は、トグルスイッチ(機械の後ろに上下で切り替えるタイプ)がほとんどです。
一般的に日本では、なじみの無いせいか、トグルスイッチの方が好まれますね。
私も、手元でスイッチを切ることができる方が安全だと思うのですが
「使っていて、切れた!!」と怒鳴られる事があります。
もし、手が大きめならボッシュのディスクグラインダーは低価格でも良く出来ていますよ。
修理をすると分かるのですが、ギアなんて、ほとんど摩耗しないし、構造では、群を抜いています。
ちなみに、グリーンはホーム用です。
でもドイツ規格なので日本ならセミプロ向けって感じかなあ?!
海外物は、小柄な日本人には若干大きく感じます。

さて、刃物研磨には相手が焼けないように回転数の遅い物を使います。
例えば、ディスクグラインダーの分野なら
マキタの場合刃物グラインダという別名称で販売されています。
先にあがっている日立と比較してみましょう。
 刃物グラインダー マキタ  9500G  回転数7500/分  消費電力210W (刃研ぎ用)
 ディスクグラインダー 日立 G10SH4  回転数12000/分  消費電力720W (高速型)
            G10SL4 回転数9000/分  消費電力720W (強力型)
ちなみにマキタなど他のメーカーでも同程度の能力です。
つまり、他の方がおっしゃっているように
通常のグラインダーは刃研ぎには、あまり向いていません。
ちょっと強すぎ・早すぎで、刃物を焼いてしまいやすいのです。
通常、刃物は金属で刃先を焼き入れしてあるので、
高熱になると金属がナマクラに戻ってしまうのです。
なので、わざと弱くて遅い機械を作っています。
また、ディスクグラインダーで、研げるかどうか?と聞かれれば、
研げますが、手持ちでの研磨作業になるので
相手をいかに固定するかが難しく、上手に研ぐのはかなり難しい作業です。念のため。

他の作業をするときも、回転数が早い物は、切断作業に向いていますし
回転数をギヤ比で落とし、強力型にしてあるものは、磨き作業等に向いています。
主な用途を絞っての購入をオススメしますよ。
あれも、これもでは、かえって使いにくいです。
ちなみに、日本メーカーの物は、日本人の体形に合わせて細径を出しているので
握り易いです。
また、マキタ発売のGA4033はブレーキもついていますよ。
同じメーカーのプロ向けディスクグラインダーでも用途に合わせて
何種類もありますよ~。
良い機械といっても、そりゃ、上位機種ほど、性能はいいですけど、向き不向きがあります。
仕事がメインなら、それで、どんな作業をするかが書いてあるとオススメしやすいです。
    • good
    • 6

 たまたま私も刃研ぎもできるデイスクグラインダーが欲しくて回転数可変型の購入を検討しています。

日立のG10VHとBOSCHのGWS7-100Eをさわる機会があったのですが、値段、握りやすさ、手元スイッチの使いやすさ、サイドハンドルが標準装備なこと、でBOSCHにほぼ決めました。定価21,000、NETショップで実売13,000~って感じです。ただ、汎用の集塵アダプタがBOSCH製に対応してないことが多いので、それが引っかかってまだ購入に踏み切れずにいます。

参考URL:http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp? …
    • good
    • 1

ははっ!私は毎日使ってますけどね。


高級品と2流・3流品の違いは大きいですね。

国産品では日立が間違いないですが、その中で比較するとPDA100とG10SHのもっとも大きな差は耐久力です。
まあ、これは毎日長時間使うとか、カップワイヤーブラシみたいに重いものを1日中使うとかでなければあまり差は感じないかもしれません。
ただ、モーターの力強さは素人の方でもわかるんじゃないかな。

国産品の1流と1.5流の差はそれなりにあります。
たとえば、振動や騒音です。ワイヤーブラシや切断砥石、ダイヤモンドホイルを使うとその差がはっきり分かると思います。
ただ、これはお店で単に空転させてみても(騒音)以外はまず分からないと思うので評判を聞くしかないかもね。

1流品と2流品では作りも全く違ってきますね。
たとえば剛性の差。作業台から床に落としたりするとハウジングが変形していきなり変な音を出して回るようになったり、使用中に異様に高温になったりします。
を、防塵性の差も大きいです。ワイヤーブラシで錆落としやコンクリートの切断などに使うと粉塵が機体に入り込みあっという間に壊れてしまうものもあります。
機体の剛性・モーター出力にお不足も明らかです。

3流品はまあ、形だけあって、壊れればそれまでとの覚悟があればまあいいか。

輸入品ではボッシュはなかなかのもんです。ただ、機体が太く手になじみませんね。ドイツ人の手はでかいんだろうなと思います。

まあ、日立のPDA100Dは名機だったとおもいますが、これが100Eに変わった時以来、国産品は各社使ってきましたが、結局、日立が間違いなく戻ってしまいましたね。
私の使用した感じでいえば、間違いなく1年以上は使えるというのはPDA100とボッシュだけでしたね。

あっ、ちなみにディスクグラインダーでは鋏は砥げませんから(不可能とは言いませんが、よほどの達人でなければね)
    • good
    • 6

毎日使う、なんてのでなければ3流メーカーのものでもいいでしょう。


千数百円台からあります。
ちょっといいもの、ならRYOBIのマイシリーズだと4千円くらいかな
基本的には構造も変わらないので、安いものを買って壊れたら買い換える
方法でもいいかもしれませんね。
No.2さんがおっしゃるように、鉄工所勤務で四六時中使う、なんてので
なければ高価なものは費用対効果が悪いですね。

ただ刃物を研ぐにも使いたいなら、回転数が落とせるタイプを選ぶといいです。
回転数固定のものだと速すぎて刃物に焼きが入ってしまい脆くなります。
    • good
    • 1

ハハッ、No1の方 面白い!


たしかにグラインダーのスイッチって何とかならんもんですかねぇ

おっと話を本題に戻します(笑)

グラインダーという機械は基本的に数ある電動工具の中でも最も単純な構造と言っても良い機械です。
結果、私の中では一流メーカーと二流.三流メーカーとの差がつきにくい工具と認識しております。
「一日の半分はグラインダー握ってるよ」なんて方でない限り、二流.三流メーカーで十分だと思いますよ。

平たく言ってしまうと、マキタ.日立に手を出す必要は無いという事です。
ブラック&デッカー、ナショナル、ボッシュ辺りで十分おつりが来る感じじゃないかなぁ
もっと言っちゃうと、聞いた事無いようなメーカーや中古品でもよいかも

ただ、修理等のバックアップを考えると有る程度名の知れたメーカーにした方がいいのかなぁ
てなとこです。
    • good
    • 1

メーカー・金額・性能は知らんが、「片手で扱うべきでないのに、片手でスイッチを『切れない』」のが多いクソなシロモノが多いから、それを最重要基本中の基本課題にして選ぶのを進めるよ。


メーカーの営業員が自分の尻だろうが娘の処女を差し出そうが、「シーソースイッチ」のような「片手できれない」のを進めやがったら「楽しむだけ楽しんで」、

        「あ、今気付きましたがこれってもしも手が滑って話してしまっても
        マモル・タクーマやKATOU・トモヒーロの包丁に匹敵する危険極まりない厄介な
        シロモノじゃないですか?
        そうでしょう?だって”手が滑ったから、ただそれだけで『もう触ってない』のに”スイッチ
        が入ったままでもブンブンまわってるとなれば、チョッと何かに当たっただけで跳ねまわる
        じゃないですか!
        そんな危険なモノを僕に買わせようというんですか!?
        たしかに僕は貴方の尻を(娘の体)を楽しませて貰いました。
        しかしこんな危険なものを買わせようなんて許せません」

と、見捨ててしまえ!
 アレは本当に「基本的な安全機構」すらクソったれ極まりなく不完全なのに「オススメ」と謳ってるのが多いんだ!    
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!