アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近知り合った彼女がメニエール病でした。


ゼリー状のお薬は常に飲んでいるようで、寝る前に安定剤を飲むこともあります。


私と一緒の時ではなかったのですが最近発作も起きたようでした。



彼女のためにも、
極力ストレスを与えないようにしてあげたいと思います。
(今ものすごくストレスを与えているようなので、反省しています;;)

っというか、ストレスはよくないんですよね?


このあいだ、電話ごしで号泣されました。
たぶん彼女にとってものすごくストレスになることだったと思います。



そして私が(彼女のことを)ものすごく好きなので、
それが重たいとも言われました。


おそらくそういうこともストレスに感じてしまうのでしょうか?
出来る限り深く考える事を避けたいのかなぁ?と。
今思えば感じるところです。


経験者の方や、この病気をお持ちの方、専門家の方々にご質問させていただければと。


彼女とどう向き合っていけば、付き合い方をすれば、彼女にとっていいことなのか?



私の勝手なエゴですが、彼女にとって幸せに感じられるような相手になれるよう、
色々と考えていきたいと思っています。

普段は性格はとても明るくていい子なのですが、若干感情の起伏が激しいようです。
これは病気とは何か関係がありますでしょうか?



色々と質問だらけで恐縮ですが、
理解しあえる関係を作っていきたいと思っているので、
些細なことでも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (6件)

少し古い?質問ですが、メニエール歴約20年です。


まず、他の方も書いてますが、この病気自体は精神疾患ではありません。ですが
症状が症状なだけにそこから派生して精神疾患になる人も少なくないようです。
なので精神安定剤を一緒に処方されることもあります。

感情の起伏もそこから来る物かと思いますよ。

この病気の一種のミソは、いつ発作が来るか判らないという所。(馴れてくるとある程度予兆は判りますが)
また、発作が起きてしまった場合、本人以外ではおおよそ想像できないような世界がそこに展開しています。
なので理解はほぼ無理でしょう。(超高音の耳鳴りに、コークスクリューコースター並のめまい。これが数時間続きます。想像も理解も出来ますか?)

彼女が掛かりたてかどうか判りませんが、掛かってそれなりの年数で、その状態ならば正直難しい。
掛かりたてなら、まず否定しない。無理をさせない。そして大丈夫等安易な言葉を掛けない。ですね。

僕の周りだけの感じですが、この病気好転するかどうかは最初の数年に掛かっていると思います。
非常に心が折れそうになり、また周囲に理解されない(できない)病気ですので、もの凄く後ろ向きになります。
そこからどう立ち直るかは、周囲の努力より、本人の努力です。
ただ、立ち直ると殆ど症状が消えるレベルまで病状は落ち着きます(治るわけではないです)
逆にそのまま落ちると、常にめまいの恐怖に付きまとわれ、症状はどんどんと悪化します。
要するに「自分で症状を重くしている」状態になるのです。ですが、なにせ「あの」症状ですから、
そうなったとしても責められないな。とも思います。
    • good
    • 0

私は過去に中程度のうつ病の子を好きになったことがあります。


その子とは付き合うにはいたりませんでしたが友達以上恋人未満という感じでした。
しかし、結局その子に過度な気遣いをしたのと、向こうも僕を利用している節(元気なときだけ近寄り、ダメになったら一方的にシャットアウトするなど)があり半ば喧嘩別れのような感じでそのまま終わりました。

後になって思ったことが、絶対にその子を助けたい!などといきみすぎたり、それ以上に病人扱いして哀れんでしまったところがあったのがよくなかったのだと思いました。

今流行の海外ドラマにDr.Houseというのがありますが、その中で足の不自由な主人公の医者がハンディーキャップのある人ばかりを好きになってしまう女性の部下に「人を哀れむのは止めろ。そうやって自己満足しているだけだ。」とはき捨てるシーンが出てきます。
気遣いはして欲しいけれども普通の人と同じように(ハンディーを意識せずに)接して欲しいのが当事者の本当の気持ちなのかなぁ~と勉強になりました。

特別な使命感とか、絶対に○○しようとか、そういうなのは抜きで、普通に対等な感じで接してあげればよろしいのではないかと思います。(つらいときは気遣い、こちらがつらいときは気遣ってもらう、とか相手と同じ程度の好きさに抑える、などといった感じで)それでの一方的になりすぎていたり、利用されている感じが少しでもしたら考えたほうが楽かもしれません(僕は先ほどの子の事で助けられない自分に失望してつらい思いをした時期がありました。吹っ切った今は全くそのようなことはなくなりました)


恋愛経験がかなり乏しいので参考になりませんが、何かの役に立てれば幸いです・・・(苦笑
    • good
    • 0

メンタルではありませんが,広く「病気の彼女」への接し方,としてアドバイスを。



まず,「敵を知り己を知らば百戦危うからず」というように,病気について知ることが必要です。
その病気ではやってはいけないことや,本人がやりたいけど病気に良くないこと(分かりやすい例でいえば「糖尿病だけどケーキ食べたくなる」)を知っておけば,不必要に彼女さんを苦しめずに済みますよね? 
何がストレスか?も,上記のケーキの例でいえば,「ケーキでも食べようか」と誘うほうがストレスになるでしょう。
病気を知らないと「気遣い」もしにくいのです。

で,メニエール病ですが,彼氏さんとしてそれぐらいは調べましょう!
ネットの情報は,めったにない体験談だったり,怪しげな治療法(宇宙パワーとか)だったりするので,真面目な本を読む必要があります。
ここでも,「必ず治る!」とタイトルにあるような本はダメです。
お勧めできるのは,医師向けのマニュアル本です。
難しそうに感じるでしょうが,耳鼻科が専門でない開業医は,詳しいことは案外知らないため,自信がないときにマニュアル本を参照します。
マニュアル本としては,『今日の治療指針』(医学書院)があります。
そこまではちょっと敷居が高いかな,と思えば,『家庭の医学』ですね。(各社から出ています)
何もそのために買う必要はないので,図書館で調べてみればよいでしょう。
実際,多くの項目の中に1~2ページあるだけなので,読んでコピーすればいいです。

もちろん,病気についてちょっと知ったからと,得意になってあれこれ指図するのは良くありません。
でも,将来,彼女さんが医者に対して「なんかおかしい」と感じて迷うかもしれません。(長く病気をすると必ずと言って良いほどあります)
そのときに,「この本を読んで,私はこう考えるけどどう?」と,情報を提供できれば,悩みを解決できる可能性が出てきます。

何よりも,「ただ心配するだけ」ではなく,一緒にいろいろ考えることになるので,本当の意味で支えることになると思います。
    • good
    • 1

下の回答者様もかかれてますが、症状、原因は人それぞれだと思います。



私自身は、今は落ち着いていますが、一時期はよく発作をおこしてました。
ストレスがたまっている時もあれば、疲れがたまっている時、疲れを溜めていて休日になったとたんなど色々です。

どれが原因なのかが私自身もわかりません。

回転性のめまいがおきて、顔が青ざめて、気持悪くなり嘔吐します。
私の場合は、目を閉じても脳が回っている感じで、完全に意識を失って眠ってしまうまでは、回り続けている感じです。
症状が軽い感じなときは、眠ったら治りますが、重いときは寝ておきても回っているので、病院に行って、点滴をうけると次第におさまっていきます。

彼女さんの症状はどうかわかりませんが、めまいが起きているときは本当に辛いです。
心配なのはわかりますが、メールや電話は辛いですし、そっと早く良くなってねと祈ってもらうのが一番私ならありがたいかな。

ただ、メニエールは精神疾患ではないので(^_^;
ストレスはよくないですが、それはどの病気もそうですよね?
性格はあまり関係と思います。

女性に多い病気ですが・・・

芸能人でも、ハイヒールのモモコさんや、他の方も何人かいたと思います。

あと、安定剤ですが、メニエールではあまり処方されないかと・・・
血液循環をよくするお薬や、ビタミン剤が主だと思います。
症状が重い時は、ステロイド剤も処方されますが・・・・

彼女さんは、メニエールの他に不眠症とか自律神経系の病気とかお持ちかもですよ?

医者ではないので、詳しいことはわかりませんが・・・


あまり考えすぎず、普通に接してあげるのが一番いいんじゃないですかね?
疲れてたり、体調がよくなさそうな時は、早めに気づいて休ませてあげたりぐらいでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

発作の頻度は人それぞれです。

原因も人それぞれだし、症状もいろいろあるようです。
私は年に多いときで2回です。原因は強いストレスを受け続けた後のリラックスしたときに起こります。私の場合は朝起きたときに、何となく微妙なめまいがありそれが大きくなって天井が右向きに回り始めます。立つこともできません。無理に立つと何十回もくるくる周りをして、停止したときのように体が回ってこけてしまいます。眼を開けている限りめまいは止まらず、最後には嘔吐してしまいます。
そんなときは、布団に入って目をつむって寝てしまいます。そうすると次に目を覚ましたときには治まっています。
発作が起こりそうなときやストレスで発作が起こりそうなときには家でゆっくり休んで元気になったらデートに行こうねと言うくらいの気配りが一番よく聞きます。もしも発作が起こったときには目をつぶって寝かしてあげて下さい。きっと直ります。薬は効かないので私は飲みません。
    • good
    • 0

まず、内耳のリンパ水腫のことを原因不明の心の病気みたいな扱いをするのをやめること。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!