
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私のうちでは、祖父が亡くなった時にやはり父が般若心経を唱えるようになりました。
父の場合は、暗記しようなどということは全く考えてなかったようで、毎日お経の本を見ながら唱えていましたが、いつの間にか本を見なくても言えるようになっていたのです。
歌の歌詞を毎日口ずさんでいるうちに自然に覚えてしまうのと同じだと思います。
無理やり暗記しようと頑張らなくても、最初のうちは本を見ながらでもよいのではありませんか?
きっといつの間にか頭の中に入ってしまうと思います。
No.4
- 回答日時:
まあ力ずくで丸暗記してもそれほど大変ではありませんが、解説本を読んで意味を理解すると、「空」や「無」や「不」の文字と、同じようなフレーズが多用されていますので無理なく覚えることが出来ます。
以下に抜き出した部分だけでも全体の3分の2ありますが、難しい字句の並びではないことがわかります。
色不異空、空不異色、色即是空、空即是色
不生不滅、不垢不浄、不増不減
無色無受想行識、
無眼耳鼻舌身意、
無色声香味触法
無眼界乃至、無意識界
無無明亦、無無明尽乃至、無老死亦、無老死尽
無苦集滅道
無智亦、無得以、無所得
故菩提薩捶依般若波羅蜜多、
故心無罫礙無罫礙、
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多、
故得阿耨多羅三貌三菩提
故知般若波羅蜜多
是大神咒、是大明咒、是無上咒、是無等等咒
No.3
- 回答日時:
あれはとても短いですから、かなの振ってあるお経本で読経を繰り返せば自然に覚えると思います。
お経本がなければ以下のサイトをご参考に。
http://www.e-sogi.com/arekore/kyo1.html
No.1
- 回答日時:
インスピレーションを、般若心経に、向けて、しばらく、一緒にいてみたらどうですか?
もし、漢字が解らなければ、少しづつ、漢字字典で、一字、意味を調べれば、解るような、気になります。
仏教の、人たちは、利益に敏感に、働いて、まぎらわしいことを、教える人が、けっこう、いるように、感じます。
どちらにしても、相手の居場所、生きがい、収入、暮らしに、関係のあることは、少なめにして、みませんか?
最後に、空という、漢字を頭に、浮かべてみたらどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お経のようなものが聞こえます
-
5
色即是空
-
6
般若心経以外のお経で、一般の...
-
7
愛犬の供養・お経
-
8
般若心経を神棚に向かって
-
9
真言宗のおかんきについて
-
10
仏教における真理
-
11
般若心経の願文・納経について
-
12
般若心経 の色即是空、空即是色...
-
13
観世音菩薩は本当にいるの?
-
14
この世界に幸せな人は本当に居...
-
15
大悲心陀羅尼の意味は?
-
16
観音さまとシャーリプトラは、...
-
17
龍樹が「中論」で説いている縁...
-
18
曹洞宗のお経の唱え方について
-
19
理趣経には、どんなことが書か...
-
20
There Is No Way To Happiness,...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter