
娘の相手に反対。別れさせたいです。
ご相談したいのは表題についてなのですが、
是非アドバイスを頂けますでしょうか?
つい先日娘から結婚を前提に付き合っている彼がいると打ち明けられました。
秘密主義な娘のため、その申し出自体も驚きだったのですが、
彼の条件を聞くと親としては到底納得できない方で困惑しています。
彼は娘の学生時代にアルバイト先で知り合い、
付き合うことを意識したのをきっかけに転職、
今は資格をとってブルーカラーの仕事をしている方で、
年齢は娘の6個上です。
また彼は実のご家族と仲が悪く、今後関わっていく気がないそうです。
大学は中退しています。
私どもの家庭は学歴を重視しており、
娘も大学院まで通わせました。
主人は名の知れた企業でサラリーマンをしており、
金銭的には裕福な家庭だったかと思います。
娘は親や家族の気持ちを考える優しい子で、
今まであまり逆らわれたことはありませんでした。
なので親としてはその彼が憎くて仕方ありません。
騙されているのではないか・・何か変な宗教なのでは・・
と気が気ではありません。
義母と主人と私の前で娘が打ち明けたのですが、
終始問いただすような格好になり、
主人や義母が職業や家柄、家庭環境の差などについて、
様々説得をしました。
私も義母も泣き、主人は眠れなくなりひどい有様です。
彼とは一度も会ったことはありませんが、
絶対に別れさせた方が娘の為だと思います。
娘は彼を誠実な良い人だというのですが、納得できません。
娘が彼を誠実だという理由は以下です。
・付き合うのを娘の就職まで待ってくれた。
・就職後病気になった時もずっと支えてくれた。
・考えが甘い時には叱ってくれる。
・彼の転職理由が、当方が裕福なのであれば、より稼がなければと感じて転職した。
・納得して貰えないだろうから、時間をかけなければならない。
はやく紹介して欲しいと言われていた。
・将来も仕事をしたい娘のために、実家近くに住んでも良いと言っている。
親が彼を誠実だと思えないのは、
裕福な家庭で育った世間知らずな箱入り娘に手を出したことです。
たった4年しか付き合っていないのに、我慢も出来ない男性な気がしてなりません。
頭ごなしに叱ったことは悪かったと思いますが、
娘が黙って泣きながら肩を震わせるぐらい怒ったのを初めて見ましたので、
困惑が大きいです。
結局娘は家族の気持ちはわかった。
しばらく会わず連絡も取らずに考えると言ってくれたため、
家族としては一旦落ち着いたものの、
今後を考えると気が気ではありません。
娘は元気な振りをしていますが、
時々ぼうっとしており、こちらも心配で心配で。
どうしたら円満に別れさせることが出来るのでしょうか。
是非率直にアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
私がもし二人の友人関係に有ったのであればすぐに実家から出ることを提案するでしょう
学歴家柄そんな物に何の意味が有ると言うんだい
本人の幸せを考えるのであれば分かれさせる前提ではなく相手と会うべきでしょう
今すぐにでもこんな自分たちの世間体しか考えられない親の元から救ってあげたい
分かれさせるためのアドバイスはできません
相手を一度よくみてください
No.16
- 回答日時:
NO12です。
お礼の書き込み有難うございました。
他の方へのお礼等を総合して考察してみると、大変失礼ですが質問者様ご夫妻は、自分たちの世間体が悪いので、お嬢さんをその方とは結婚させたくないということにつきますよね。
お嬢様は、彼の学歴や親族関係その他を踏まえたうえで、結婚したいと望んでいらっしゃる。
ご親族が、どのような経歴を持ち、彼と結婚すれば、白眼視されかねないことも解かっていらっしゃって、それでも彼を選んでいます。
ご親族が~。って書かれていますが、そのご親族は、お嬢様に直接「○○ちゃんの旦那様、大学出てないんだって?それてね~」みたいなこと仰ると思いますか?
普通の常識がある方ならあり得ないでしょ?
寧ろ質問者様ご夫妻がご親族に結婚の報告をするときに例えば「娘が結婚します。お相手は~大学卒で、~会社にお勤めなの」と言えないことが嫌なだけでしょ?
お嬢さんが心配。とは口ばかりで、ご自分の立場が、無くなると考えているようにしか思えませんが?
>親類達がうるさいため、そういった点でも苦労が目に見えていましたので。。
親類って、そんなに大事ですか?
こちらに出されている質問で、何かあった時に頼りになっているのってほとんどないように思いますけれど?
事があった時、親類ほど返って冷たいことぐらい、ご存じないのでしょうか?
お嬢さんが、世間知らずではなく、質問者様があまりにも視野が狭いだけのように感じます。
>彼自体、職業や家柄自体を否定しているわけではないのです。
>「当方の家庭と差があったこと」
この差に耐えられないのではないかと思い反対しています
この二つが両立していないこと解かりませんか?
否定しているから、反対しているのでしょ?
ご自身を飾るのはやめた方が良いと思いますよ。
結局、質問者様ご夫妻は、見栄っ張りで、娘の結婚は愛情や人柄や本人の幸せより、経歴が見栄の立つ方がいいと仰っているのと同じです。
お嬢様が、反対にめげて、彼との結婚をあきらめたとして、その後のお嬢様の幸せを保証できる自信があるのでしたら、反対するのもいいですが、その保障が出来ない以上、良く考えられた方が良いように思います。
これだけの方が、質問者様ご夫妻はの考え方はおかしいと言っていることで、常識がどこにあるかを考えて御覧になられることをお勧めします。
ご参考までに
No.15
- 回答日時:
別にどのように思おうとも否定する権利は無いのですけどね。
まず、あなたの子どもといえど、一人の人間ですので自由な意思があります。
なので別れさせる権利はありませんし、やろうとしても多分無駄です。
いざとなれば親子の縁を切るという方法があります。
>裕福な家庭で育った世間知らずな箱入り娘に手を出したことです。
>たった4年しか付き合っていないのに、我慢も出来ない男性な気がしてなりません。
世間知らずに育てたのはあなただと思いますが、おそらく娘さんは自力で社会を学んだと思います。
4年付き合うというのは普通に考えると長い方だと思います。
まあ、学のある方だとは思いますが、冷静さを欠いているようですので、一旦落ち着いて下さい。
ちなみに私も名の知れた会社でサラリーマンしてますが、たかがサラリーマンに家柄も何も無いと思います。
あなたにできることは、受け入れることか拒否すること。
彼女ができることは諦めるか、力づくでも結婚すること。
しっかりした人のようですのでおそらく後者を選ぶと思います。
円満に別れさせる、という選択肢は選べない可能性が高いです。
No.14
- 回答日時:
30代既婚者男です。
あなたは可哀想な方ですね。
娘さんの悲しみを思えば、言葉に詰まります。
娘さんには、娘さんが選んで進むべき人生があります。
たとえ親であっても決めることは出来ない娘さんの人生です。
人を学歴でしか評価できない寂しい価値観など捨てて
ください。
娘さんは、真っ直ぐな心で彼を見つめて結婚したいと判断
したのです。
あなたが一番信頼すべき娘さんが選んだ人なんです。
どうしてその人を信じることが出来ないのでしょうか?
それはつまりあなたは娘さんを信頼していないと同じこと
なんですよ。
このままあなた方親がいつまでも、娘さんに寄り添って
人生の生き方をその都度指導していくのですか?
あなたは娘さんと同じだけ生きられる寿命をお持ちですか?
あなた方がいなくなった時に、娘さんはどうすればいいのですか?
親とは、いつか先に旅立ちます。
その時に、たとえ一人でも強く生きていけるように育てるのが、
親の努めです。
そしてそれはいつでも、転ばぬ先の杖ではいけないのです。
あえて転ばせてあげることも愛なのです。
どう起き上がるのかじっと見届けることも重要です。
あなたは娘さんを愛して、娘さんの為だと思ってみえる
思いに偽りは無いことは理解できます。
大切に思ってみえるからこそ、あえて苦言を言うのも親の
愛ですから。
でも、このままでは、娘さんが可愛そうです。
そろそろあなたの手を放してあげてください。
あなたがご主人と出会ったように、娘さんもご縁があって
出会っているのです。
あなたの大切なお嬢さんは、あなたの子ですから大丈夫
ですよ。
どんな困難にも乗り越えてくれますよ。
私のような若造が生意気を申し上げて失礼いたしました。
どうか大きな心で包み込んであげてください。
お願いします。
No.13
- 回答日時:
参考になればと思い回答させて頂きました。
その前に私の略歴を示します。
法学部卒。
東証一部上場で業界トップのカジュアルウエア会社に勤務。
転職し、東証一部上場企業の大手システム開発会社に勤務。うつ病療養のため退社。
父は国家公務員でした。母は速記士、作詞家、物書き、編集者としての肩書きを持っており、県会議員や市会議員に多くの知り合いがいます。兄は法務局勤務。
私の答えとしては、学歴など関係ないと思います。必要なのはや能力や実力です。
たとえば、勤務したシステム開発会社では「高卒が院卒をあごで使っていました」。
また、一般にシステム開発会社の採用基準では「資格」は殆ど問われません。
中途半端な資格や知識なら、むしろ全く知識がない方がましなくらいです。
つまり、実力が必要で「学歴は無意味」です。カラーの色で分けるなんて無意味です。
あなたの家庭は、私のそれと比べカラーは白いのですか?
No.12
- 回答日時:
今晩は。
質問文を拝見していると、所謂、エリートは素晴らしい人格を持ち、大学を中退しブルーカラーの人間は、人として、失格だと・・・。
もし本当にそう思っていらっしゃるなら、質問者様のご主人や義母様も人間として最低な部類だと思いますよ。
例え、大学を出ていなくても、一流企業に勤めていなくても、お嬢さんを大切に愛してくれる方なら、それが一番だと思います。
まして、質問者様が軽蔑なさっている彼のご親族とは関わりを持たないでいいのでしたら、逆に喜ばしいのではないですか?
某一流大学を卒業して、某一流企業に勤務していながら、DVで奥さんと離婚した人も知っています。
某有名大学の教授ですが、アルコール依存症になって大学を辞められた人も知っています。
それでも質問者様は経歴の方が大切だと?
4年しか~と書かれていますが、これが質問者様好みのエリートだったら例え1か月でも、諸手を挙げて大喜びだったのでは?
あまりにも反対理由が、バカバカしいと思います。
第一お見合いでしたら、長くても半年で結論は出すのでは?
仰ってる事にあまりにも矛盾があることに気がつかないと・・・。
大学院まで出ていらっしゃるなら、もういいお歳ですよね。
ご自分で考える力はあると思います。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございました。
誤解を招く書き方をしてしまったのですが、
彼自体、職業や家柄自体を否定しているわけではないのです。
「当方の家庭と差があったこと」
この差に耐えられないのではないかと思い反対しています。
娘は私にとっての幸せは、
飾らずに素を出せる彼と一緒にいることで、
彼となら頑張れると言いますが、
そんなに甘いものでしょうか。
考える力があるのかどうしても疑ってしまいます。
No.11
- 回答日時:
自らの価値観を、娘さんに押し付けていませんか?
娘さんは、質問者様じゃありません。
違う人なんです。
自分がそうだったから娘にも、は違います。娘さんは娘さんであって質問者様じゃありませんから。
お相手を知る努力もせず、ただただ自らの価値観だけで反対することは間違っていませんか?
それと学歴と家柄ですべてを判断することはやめた方がいいです。
学歴と家柄で、幸せになれるかどうか、人柄は推し量れないからです。
主観的なその価値観のままでは、いい家柄に高学歴、でも娘さんを大事にしない人に嫁がせることになりかねません。
それって娘さんの幸せになりますか?
なりませんよね?
なんにせよ、お相手を理解するということが抜けています。
相手を知るということは、学歴や家柄を知ることではなく、どういう人間かを知ることですよね?
正直なところ、親として質問者様の学歴重視の考え方は理解できません。
学歴と結婚するわけではありませんよね?
結婚は、人とするものですよね。
別れさせようとする前に、冷静になって、客観的に考えて、きちんとお相手を理解する努力をしてほしいです。
このままでは、娘さんがあまりにもかわいそうです。
学歴で、幸せをはかろうとしないで下さい。

No.9
- 回答日時:
娘さんが気の毒でなりません。
覚悟はしていたと思いますが、家族の誰もが味方してくれない現実に打ちひしがれていると思います。
私なら家出、駆け落ちしますね。
でも、きっとその彼ならたとえ娘さんが「駆け落ちしよう」と言っても反対すると思いますよ。
時間をかけてでもご両親の了解を得て結婚しようと娘さんを説得すると思います。
それくらい誠実な男性だと私は思います。
娘さんの立場でものを言ってますが、私は母親です。
娘はまだ高校生ですが、同じ母親としてあなたの考えに納得できないし同情もできません。
20歳も年上のバツイチコブつき男で、とかいう質問かと思ったら全然違うじゃないですか。
学歴がない事のどこがそんなに気に入らないのか。
自分の価値観をなぜそんなに娘さんに押し付けたいのか。
反対される事がわかっていたから秘密主義だったんです。
それでも認めて欲しくて何年もかかってやっと家族に話したんです。
それなのに。
母親が味方してあげなくて誰がしてあげられるんでしょうかね。
No.8
- 回答日時:
相手の男が一部上場企業の社長だったらOKなんでしょうか?
でも実際その社長は高卒でアルバイトを経てベンチャー企業を立ち上げて
今の状況になった。
これは評価されるんでしょうか NGなんでしょうか・?
学歴=人間の格でも価値でもありません
有名大学卒であってもぷータローは居ますし
犯罪者も居ます
要するにその個人がどうなのか ということが大事ではないのでしょうかね?
って だんだん 釣り ではないかと思えてきた・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
娘の交際相手が嫌いで交際をやめさせたい親
失恋・別れ
-
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
娘の結婚前提の交際に反対するのは親のエゴですか?
その他(結婚)
-
-
4
親に結婚を反対され、結婚を断念した結果、一生独身になった方はいますか? 親に反対されても自分の人生、
結婚・離婚
-
5
両親に結婚を猛反対され別れました。長文失礼します。 30代女性です。国家資格の職業に従事しており日々
失恋・別れ
-
6
親に反対される恋愛や結婚は、うまくいかない事が多い。これは何故ですか? 自分たちがしっかりしてれば!
その他(恋愛相談)
-
7
親に反対されて別れる人っているのかな?
カップル・彼氏・彼女
-
8
娘をどうしても別れさせたいのですが・・
失恋・別れ
-
9
娘の交際、親はどこまで…
親戚
-
10
親が結婚を反対するから結婚を諦めるという人の心理が
その他(結婚)
-
11
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
12
両親に反対されたまま結婚して、幸せなご夫婦はおられますか?
夫婦
-
13
親が交際反対。彼の学歴と職業
片思い・告白
-
14
親の反対で彼女と別れた男性の方、教えてください
失恋・別れ
-
15
結婚反対され、絶縁と言われました。
その他(結婚)
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
娘の結婚に反対しています。どうしたら説得できるでしょう。
その他(結婚)
-
18
彼女の両親に、高卒を理由に結婚を反対されます。
その他(結婚)
-
19
結婚を反対されています。
その他(結婚)
-
20
20歳新社会人の娘がクソ男と付き合い、親に反抗的な態度を取るのは両親の教育が悪い? 娘そのものの性格
子供
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
5
大学生の息子の彼女について。
-
6
娘の相手に反対。別れさせたい...
-
7
できちゃった20歳カップル
-
8
大学生の娘の外泊について 私は...
-
9
生活保護の家庭との結婚
-
10
実の孫じゃない場合の接し方に...
-
11
息子の彼女の誕生日プレゼント...
-
12
高校生の帰宅時間
-
13
旦那が私より子供が大切。
-
14
娘の婚約者が正規雇用ではない。
-
15
子供に迷惑をかけない生き方とは?
-
16
親の立場なら反対しますか?大...
-
17
ごめんなさい。自業自得だとは...
-
18
娘のできちゃった婚についてご...
-
19
娘の結婚前提の交際に反対する...
-
20
家出したい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter