アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BS・地デジ電波の屋内取り込みに、混合器、分波器の利用を計画していますが、減衰が心配です。識者・経験者のご助言を期待します。 要点は三つ有りまして、
(1)混合器、分波器の使用で、現状でBS=90%、地デジ=85%の視聴状況が悪化して、ブースターを必要とするようにならないか心配です。
(2)また、混合器、分波器をネットでサーチしますと、数百円から数千円までいろいろ有りますが、選択のポイント・留意点を教えてください。
(3)現状では、BSケーブルの屋内引込に、一部40cm長ほど柔かい平行線を使用しておりますが、是非とも回避すべきでしょうか?実は以前、市販の忍者ケーブルが高価な割に脆弱だったので直ぐ断線し、手製にしてあるのです。

いつも教えてもらってばかりで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> (1)混合器、分波器の使用で、現状でBS=90%、地デジ=85%の視聴状況が悪化して、


> ブースターを必要とするようにならないか心配です。
混合器と分波器で、最悪5dB(CSの場合)の通過損失があります。電界強度が焼く半分になるということですね。

> (2)また、混合器、分波器をネットでサーチしますと、数百円から数千円までいろいろ有りますが、
> 選択のポイント・留意点を教えてください。
価格が大きく違うのは屋内型と屋外型の違い、口数による違いが大きいです。
あとBS・CS対応はアンテナに直流給電が必要です。
タイプに、無通電、片通電、全通電があります。価格も多少違います。
あと混合器(分波器)が単体のものとケーブルつきのものがあります。
留意点はご使用の形態にあわせて、上記項目を選択することです。

> (3)現状では、BSケーブルの屋内引込に、一部40cm長ほど柔かい平行線を使用しておりますが、是非とも回避すべきでしょうか?実は以前、市販の忍者ケーブルが高価な割に脆弱だったので直ぐ断線し、手製にしてあるのです。

原理的には忍者ケーブルは同軸ケーブルのインピーダンスに合わせてケーブル設計してあります。
通過損失は約2dBつまり約0.8倍です。
インピーダンスのアンマッチによる反射による弊害(損失やゴースト)が憂慮されます。
ただしデジタルはゴーストに強いですから使えているなら問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示深謝です。
特に、(3)の件で2点試してみました。BS/CS用の同軸を直結しても、変化無しでした。他方、平行線を切り裂いて離すと、むしろ悪くなりました。距離を離すほど悪いようでした。

ということで、UHFは(周波数が低い分だけ)もっと鈍感かもしれませんので、同じ柔軟平行線方式を試みる予定です。

お礼日時:2010/08/17 20:23

(1)数カ所に分配しているのですか?


普通の受信状態なら4分配以内なら、まずブースターは不要です。

(2)目的とする帯域に対応しているか?有名メーカー品か?
この2点で選択すれば良いです。
まともな混合器、分波器なら数百円じゃ買えないでしょ。

(3)平行線を使うなんて言語道断。
平行線はインピーダンスが300Ω、同軸ケーブルは75Ω。
これらのケーブルを接続すると、インピーダンス不整合が起こります。
アンテナで受信した電波が、接続部で反射して減衰します。
    • good
    • 0

(1)混合器、分波器の使用で、現状でBS=90%、地デジ=85%の視聴状況が悪化して、ブースターを必要とするようにならないか心配です。


 我が家はマンションなので共同受信ですが、分配する場合はその前にブースターを必ず入れています。混合器や分波器ではブースターが必要な程、減衰はしないと思いますが、アンテナ線→レコーダ→レコーダ→テレビというような配線になっているなら、ブースター経由で分配機を通してそれぞれの機器に接続した方が良いです。

(2)また、混合器、分波器をネットでサーチしますと、数百円から数千円までいろいろ有りますが、選択のポイント・留意点を教えてください。
 有名メーカは安心だが高い、無名メーカだと安いがちょっと心配。どちらを選択するのも、あなたの自由です。

(3)現状では、BSケーブルの屋内引込に、一部40cm長ほど柔かい平行線を使用しておりますが、是非とも回避すべきでしょうか?実は以前、市販の忍者ケーブルが高価な割に脆弱だったので直ぐ断線し、手製にしてあるのです。
 回避できるならアンテナ線が長くなっても回避したほうが、損失は少なくなります。
    • good
    • 0

地Dを安定して視聴したいならブースターは入れるべきです。


雷雨・降雪時にノイズが出る可能性が有ります。
U・B混合ブースターが有ると思います。
使用機器は後で後悔しないようにブランド品を購入して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!