
腰痛がなかなか良くならなくて困っています。
36歳の男、製造業をしています。
ただ、立ったり歩いたりする時はあまり痛くなく、
床に座ったり、車を運転する時にズキズキします。
主に腰の左が痛く、痛みが時々右に移ることもあります。
ちなみに、整形外科で受けた診断は、
背骨と腰骨の間が狭い、いわゆる「普通の腰痛」との説明を受けました。
しびれはありませんが、足の外側や足の裏が痛かったりします。
整形外科や整体、接骨院、鍼灸院など各数件色々行きましたが、
同じ説明だったり、流れ作業のような施術だったり、いまいち効果はありません。
幸い、痛み止めの薬は効いている気がするので、定期的には飲んでいますが、
時間が経てば、やはり痛みだします…。
結局、根本的な解決…または、症状を軽減するには、
腰痛体操をしたり、姿勢に気をつけたり、病院でリハビリをしたり、
地道に実行しないともうダメなんでしょうか?
ネットでも色々対策法を調べましたが、自分に効果があるのかイマイチよくわかりません。
現在、製造業の仕事をしていて、何とか作業はできているのですが、
このままだと余計に悪化させてしまうのではないかと不安でなりません。
何か良い対策はないでしょうか?
乱文で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
追伸:腰痛はストレスが原因の場合もあるとも聞いたこともあるのですが、
実際関係あるのでしょうか?
確かに、最近仕事のストレスはかなり感じていましたが…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>背骨と腰骨の間が狭い、いわゆる「普通の腰痛」との説明を受けました。
そうですかね。この状態には正式な病名がありますよ。お仕事の関係もあるのでしょうが、何もしなければなかなか良くなりませんよ。積極的な治療が必要だと思います。たとえばお薬を処方どおりしっかり飲む、病院のリハビリを週三回以上通う、体重が重ければ体重を落とす、仕事に耐えうる体力づくり(具体的には腹筋背筋の強化)などです。ちなみにアルコールの摂取、お風呂で温めることは炎症が悪化しますから行わないほうが良いと思います。コルセットも筋力低下の原因になりますので、歩けないとき以外ははずしたほうがよいでしょう。
お仕事の関係で病院のリハビリになかなか通えないのなら、鍼をお勧めします。鍼は持続効果が長いですから忙しい方向きの治療法方といえます。ただ、鍼も他の治療方法同様継続しなければいけません。術者の腕も大きく左右しますので、数件通ってみると良いと思います。
>幸い、痛み止めの薬は効いている気がするので、定期的には飲んでいますが、
時間が経てば、やはり痛みだします…。
先ほど少し触れましたがお薬のことについてお話します。痛みの原因は炎症です。皆さん痛み止めといっているものは、主に飲み薬だと思いますが、同じ成分でシップ・テープなど貼り薬、ローションなどの塗り薬、座薬などあります。これは全て “消炎剤” です。これは患部の炎症を抑えるのが主たる目的で、その結果(副産物的)に痛みが取れています。決して何かを麻痺させているわけではありません。
炎症とは腫れも伴うので、腫れの為に患部の血行不良が出てきます。炎症を放っておくと患部の組織や構造、状態は悪くなります。荒れ果てた大地ほど開墾は大変になります。ですから早期にお薬で炎症抑えれば、良い状態で完治を目指せます。消炎鎮痛剤は痛み止めの一時しのぎではありません。立派な治療になります。
ですから頓服の指示以外は、自己判断せずに処方どおりしっかり服用しましょう。ただお薬にも相性がありますので、効かなければ主治医と色々相談してお薬を変えてみるのも手かと思います。同じ効果のお薬は沢山ありますので。
それでもなかなか改善しなければ、病院を変えてみてはいかがでしょうか。
お大事にしてください。
詳しいアドバイスありがとうございます!
当然のことですが、積極的な治療が必要なんだと改めて感じました。
症状緩和に向けて努力してみます。
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私の父も原因不明の腰痛に悩まされていました。
接骨院・整形外科・針灸と色んな病院を転々としましたが、
どれも効果がなかったみたいです。
そんなときに、知人からある健康器具を紹介され、使用してみると驚くほどに
腰痛が消えたみたいです。
確か「ゲルマニウムPC」という名前だったと思いますが、間違っていたらすみません。
一度検索してみて下さい。父が使用していたのは、黒い腰バンドでした。
ご参考にして頂ければと思います。
上記の商品を検索してみました!
ちょっとお値段が張りますね…試してみたいですが…。
でも参考にさせていただきますね。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
専門家ではないので違うかもしれませんが。
私も同じような感じでした。
左腰からお尻にかけて、しびれはなく、太ももにまで痛みがひろがることもありました。
歩く時は平気で、一番ひどいのは車の運転時。
足が痛くなり、腰も痛く、足をあげておきたい感じで。
降りる時には腰が伸びず、足も痛みで持ち上がらない・・・・・
そんな感じでした。
やはり、こちらで相談したら、坐骨神経痛ではないかと言う意見が一番多かったです。
今はほとんど痛みはありません。
薬等はのみませんでした。
マッサージにも通いましたが、一番はヨガに通ったことだと思います。
周2日、3年になります。
体が柔らかくなり、伸び、痛みが無くなりました。
これが正解ではないでしょうが、病院へ行くのと同時に、自分の体を変えていくのもひつようなおではないでしょうか。
ヨガの先生が言うには、その場気持ちがいいだけでなく、体の中からきちんとかえていかないと、そのばしのぎで終わってしまうそうです。
ご参考になれば
ヨガの先生のコメントが哲学的で印象的ですね!
それにしてもヨガですか!その発想もなかったですね!
なぜ回答者様がヨガを始めたのかも興味深いですが、
ストレッチや腰痛体操に通ずるものがあるのでしょうか?とても興味深いです!
少し自分も試してみたくなりましたが、自分を変えていこうとする努力も忘れないようにしたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは
私も内蔵から来ているのでは?とおもいます
胃腸科の専門病院で見てもらうのはどうですか?
便秘とか下痢とかないですよね?
ストレスで影響を受けやすいのが腸ですので
あと、坐骨の神経痛かもしれませんので
神経内科でもいいとおもいます
便秘はないですが、下痢は時々します。
といっても、元々子供の時から胃腸は良くないほうでしたので…。
でも、神経内科に関しての発想はなかったですね。
坐骨神経痛の件も考慮してみたいと思います。
にしても、整形外科は腰痛のことは説明してくれても、
坐骨神経痛に関しては考慮しないのですかね…どうなんでしょう?
回答ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
質問者様を脅かす様な事を言うつもりはありません。
ただ「ある疑い」があるので、外科と内科で精密検査を受けた方が良いと思います。その「ある疑い」とは「糖尿病」です。糖尿病は腰にも影響します。通常の腰痛であれば、1週間程無理をしなければ、自然治癒します。しかし長引く腰痛は要注意です。事実、私は数年前に亡くなった父が、ある時期、長い腰痛に悩まされ、精密検査を受けた結果「糖尿病」だったという事例を目の当たりにしています。食事療法で、糖尿病は改善されました。早期発見が必要です。何でもなければそれで結構ではありませんか。腰痛治療の書籍等はいくらでもあります。それを買って実践するも良し、整体に通院するも良し。ただ、恐いのは糖尿です。悪化すれば、他の病気を併発した場合、命に関わる問題にもなりかねません。疑いは早く晴らした方が良いです。
実は、内臓のことも考慮して、内科で腰痛のことを相談して
エコー検査をしてもらったことがあります。
その時の説明では糖尿絡みの言葉は聞きませんでした。
ただ、今年の6月の人間ドックで脂肪肝やコレステロール値が高いという指摘を受けてしまったので、
(要再検査ではなく、要注意の段階)
注意して様子をみてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
整体師です。
私も製造業で働いていた時に腰が悪かったです。
そういう腰痛は背中・腰・お尻・ふともも裏などを上手にほぐせばまず良くなりますよ。
ほとんどの原因は筋肉疲労で筋肉が固まっています。ストレスはストレスでもよほど精神的に大変でなければ筋肉のストレスでしょうね。
いつも説明するのがどんな人も仕事をすれば疲れはたまります。
だから体に異変を感じたらほぐすなどして健康維持しましょうと話してます。
整体・指圧・マッサージの中で色々行けば良い所にいつかはあたります。
下手な人もいますからね。
そうですね…金はかかりますが体のことなので、
その名の通り、背に腹は変えられないってことですかね…。
何とか自分に合ったマッサージ店など探してみたいと同時に、
健康維持に努めたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や
- 足の痛みについてです。 20代後半女子です。旅館で仲居の仕事をしています 3年ほど前からたまに腰?お
- 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります
- 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。
- 自分の祖母が今年92歳になるのですが1週間前から急に腰の痛みが発祥しました。 年相応のものもあるもの
- 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん
- ここで質問しても解決にならないのは重々承知です。 ですが、何か少しでも情報をお持ちの方や経験ある方、
- 仕事休んでます
- 原因不明の動作緩慢と腰痛
- 88歳の母、薬を飲まず
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腰痛がひどい。。整骨院?整形...
-
倉庫の仕事 最近アルバイトです...
-
お尻の下辺りがつる
-
お尻が痛い
-
お尻の上の方の筋肉が痛い・・・
-
子供の胸の痛み
-
宗教みたいな整体院について質...
-
長時間椅子などに座っていると...
-
たばこ50カートンの重さは?
-
平背(フラットバック)を治すに...
-
呼吸するだけで腰が痛い
-
腰痛(原因とディズニーでの待...
-
座るとお尻の骨が痛いです
-
左足のふくらはぎ&左足太ももの...
-
尾てい骨あたりが痛いのですが...
-
左の骨盤あたりが、ずきっと痛...
-
腰痛で診断書
-
お尻の左側が痛いです。左側の...
-
右耳の後ろから首にかけて痛み...
-
耳の後ろ後頭部のズキッとした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尻の下辺りがつる
-
腰痛がひどい。。整骨院?整形...
-
倉庫の仕事 最近アルバイトです...
-
左足の付け根、お尻の下が痛い...
-
整骨院でのセクハラ?と骨盤の...
-
お尻の上の方の筋肉が痛い・・・
-
おしりの横の部分? おしりの横...
-
腰痛(原因とディズニーでの待...
-
転倒してお尻を強打しました、...
-
呼吸するだけで腰が痛い
-
脇が痛いです。何かの病気です...
-
身長って痩せたら縮むんですか??
-
太ももの内側が痛い!!如何して?
-
お尻が痛い
-
2歳児でも寝違える?
-
骨粗鬆症の注射
-
太ももの筋が痛い
-
腰痛、左臀部の痛みについて
-
腰が曲がる原因、治療法について
-
左足のふくらはぎ&左足太ももの...
おすすめ情報