アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハードディスクいじくりソフト「PartitionMagic」を使ってCドライブを2つに分け、各1つずつのOSを入れて使っています。
当然、片方をアクティブにしている間はもう片方は非表示になっています。
なので、OSを切り替えようと思ってもいちいちそのソフトを使ってアクティブパーティションを切り替えなければならず、とても不便です。

そこで、このアクティブパーティションの切り替えを起動時にフロッピーを読み込むことで操作できないでしょうか。

私の理想としましては、
・普通に電源を入れると(1)のOSが起動する。
・起動時にFDを入れると(2)のOSが起動する。
・(2)のOSを使用後、電源を切ると次の起動は(1)のOSを起動させる。

つまりFDを鍵にして、刺して起動したときだけ(2)のOSを起動させるというものです。
こんなことは可能なのでしょうか?ご存知の方はやり方を教えていただけませんか?

私の環境
HDD(NTSF):基本MS-DOS領域 C(OS(1),OS(2))
        論理MS-DOS領域 D(OSは入ってません)
FDD:A
CD-R:Q
使用OSは両方ともWindowsXP Proです。

文章が分かりにくくてすみません。やさしい回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

記述に矛盾は無いと思いますよ。


1つのハードディスクに基本区画2個(基本1、基本2)、拡張区画1個(その中に論理区画1個)があるのでしょう。基本1からOSを起動するときは基本2を隠し領域にし、基本2からOSを起動するときは基本1を隠し領域にする。ということでどちらのOSを起動しても起動した区画がCドライブになり論理区画がDドライブになる。ということではないのですか?

しかしFDを起動選択キーにする案には(仮に可能だったとしても)無理があります。
一旦FDを使って起動区画を基本2に変更してしまうと、それ以降はFDを使わずに起動しても基本2から起動するようになってしまいます。もちろんFDを使ってもです。これを解決するには基本1から起動するFD、基本2から起動するFDの2セットが必要になります。
(仮にFDによる起動区画自動変更が可能だったとしても・・・です)

普通は「PartitionMagic」に同梱されている「BootMagic」を使うと思います。私は1つのはーどディスクに基本区画を3個作り、それぞれにWindows98、Windows2000、WindowsXPをインストールしてBootMagicで選択起動しています。起動した区画がCドライブになり、他は隠し区画になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのお返事、ありがとうございました。
皆様のおかげでFDからの起動は無理だということがわかりました。
私も皆さんのように「BootMagic」を使うことにします。

お礼日時:2003/07/27 10:47

>Cドライブを2つに分け、各1つずつのOSを入れて>使っています



とすると、

>HDD(NTSF):基本MS-DOS領域 C(OS(1),OS(2))
>論理MS-DOS領域 D(OSは入ってません)

の記述は矛盾している気がします。

私は1つの物理ドライブを論理ドライブC,Dとして
パーティションを作成したと認識しています。
そしてCドライブにOSを2つ入れてる状態ですか?
それでは起動時にブートメニューにて
2OSの選択はできません。
そもそもOSを2つ入れたければCドライブ、Dドライブそれぞれに入れるべきだと思います。
つまりパーティションひとつに対して
OSはひとつまで。

あと、WinXPProを利用しているならば
わざわざパーティションマジックを利用しなくても
パーティションの操作ができると思いますが
まぁそれはそれとして参考までに。
    • good
    • 0

「BootMagic」(PartitionMagicのCDに入っている)を使って


起動時に起動パーティションを選択する方式では駄目なのでしょうか?
FDを使った方式では無理だと思いますが・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!