アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は飲食店を営んでいるのですが、かなり頻繁に来店していただいている親子のお客さんが店内でまるで自分の家のように振舞い、その行動に悩んでいます。その行動とは、来店したらお子さんが自分の見たいテレビ番組に変えて欲しいと要求する事。時間が経つにつれてじっとしていられずに、店内をふらふらと歩き回る事です。店側はその親子に対して何度も注意をしましたが、一向に変わる様子がありません。どうしたらよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。具体的な例がありましたら詳しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

私も同じようなことで悩まされていました。

ただ、そういった客は後が絶えません。後が絶えないのは人気のバロメータでもあります。

私なら客であろうと切ります。私は商売はGive&Takeでなければよいサービスを提供できないと考えています。

私の場合、お金を運んできてくれるがすごくいらだたせていた常連客を出禁にしたことがあります(と言っても、キツクは言えなかったのでやんわりと出禁させていきました)。

その後、正直売上が少し下がり焦りました。でも、1ヶ月もしないうちに新しいマナーのよい常連客がつき、いまでは売上が当時より十分にUPしました。人気店は1人のマナーの悪い客を残しておくよりも新しい客の獲得のために力を入れた方がよいとわかりました。

ストレスを抱かせる客を切ったおかげで店主である私のストレスが軽減し、他のマナーのよい客に力をいれることができていることです。

教訓としてはサービスを勘違いしないことです。小さな店はつぶれることが一番恐いから過剰サービスをしがちですが、過剰サービスは売上増につながりません。客を少し厳選してでも料理などの質に力を注ぐべきです。

偉そうなことを述べてしまいたましたが、マナーの悪い客に悩まされる今日この頃です(^^ゞ。
    • good
    • 3

はじめまして、私は経営者ではありません。

でも飲食店を利用する客の1人ですので、客側の視点で考えてみました。

1 よく客側は頻繁に利用することで、自分の貢献度を理解してもらっていると錯覚し、特別な計らいをしてもらえる権利があると勘違いする。

2 よく利用することにより、客と経営側の利害関係を超えたつながりをお互いに持っている(友人関係)と片方の客のみが思い込んでしまう。

3 2のケースで経営側も客も特別な関係の場合で店主がとる行為。
 (1) 友人を大切にし他の客をないがしろにし、常連家族の行為を我がことのように喜ぶ。
 (2) 信頼関係が強いのか、常連客に他の客に迷惑だと厳しく注意する。他の客に謝る。常連客に「俺の店をつぶす気か!」なんて言葉を言ってたりする。

私は3-(1)は二度と行きません。3-(2)はまた行きます。
    • good
    • 1

みなさんのご意見、もっともです。


これは「社会の常識」です。単に「店」と「客」という関係だけでなく、社会生活です。子供に罪はありませんが、こんな親に育てられた子供も普通には成人しないと思います。
個室のあるお店の紹介でもしてやれば?
    • good
    • 0

(随分前ににジャズスナックの店長をしたことがありますが)今私は、全国チェーンの居酒屋FCのただの板前ですので、経営者ではありませんので、偉そうな事を言える立場ではありませんが、二十数年前に、人生の先輩にこう言うことを教えていただきました。



「客、店を作る。店、客を作る」

他のお客さまのことを考えれば、そのお客様は確かに店にとって迷惑ですね。
店を繁盛させるためには、他のお客さまの迷惑になるそのお客様はいらないと思います。
chabooさまがストレスを感じ、他のお客さまに対するサービスを低下させることは、売上を低下させることにつながるからです。

もし私なら、↓の方も仰っておられるように、出禁にします。
    • good
    • 1

ほかのお客様が多数来店しているなら。

という前提でお答えしますが(笑)

「ほかのお客様の迷惑になりますから、ご遠慮ください」で、すべて済ませることができると思います。
サービスを拒否するのですから、その親子は、行為をやめるか、来店しなくなるか、どちらかです。サービスを拒否してもなお来店したがるなら、それは、おいしい客です。

そうした振る舞いがしやすい店作りを目指しているなら、それも成功のうちです。
その親子だけの問題であるなら、そのように振舞う、ほかのお客様の集客に失敗しているともいえます。もっと、そのように振舞うお客様が増えれば、その親子の問題は、問題でなくなります。

そうした店作りをしておらず、その親子のご来店が、単なる迷惑であるなら、テレビを「故障中」にし、サービスを特別悪くすれば、やがて来なくなります。

来店して欲しいが、迷惑行動はやめさせたい。
これは、単なる店主のわがままです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!