プロが教えるわが家の防犯対策術!

また公務員の方の「職場の雰囲気・しきたり」についてお伺いします。

私は教員で、行政職の内部構造が、よくわかりません。
私が知っている教育委員会の職員は、知る限り、上司(副課長)の命令に、絶対服従の様子でした。

たとえば、私はある事情によって、教育委員会の職員と電話で相談をすることが度重なりました。私は「長いから切る」と言うのですが、その人は良い方で、「いいからいいから」と言って、根気よく聞いてくださいました。

(でもあるとき、私が組合だという嘘の噂を流す学校職員がいて(ややこしいので省略します))、ある日突然、副課長さんが私の話は「用事」しか聞かない、と言い出したのです。

それが周囲に伝達されたのか、話を聞いていた職員を含め、全員が「話は用事しか聞かない」と連呼し始めました…。

この事態は、1ケ月あまりで、噂が事実無根だったことがわかり、もとのようにお話することができるようになりましたが(そのときも、一斉に会話が解禁されました^^;)、私には、「…カメレオンみたい…」という感想が残りました。


副課長さんは偉いかもしれませんが、全体的に見れば、そんなでもない…気がするのですが、副課長が下した命令には、先般申し上げたごとく、カメレオンみたいに従おうとされるのは、なぜですか?

(1)ちょっとでも長く私と無駄な話をしているのを見られたら、「業務命令違反」になるとでも言うのでし ょうか?
(2)役所は狭いので、上司の命令(ご機嫌)に逆らうと、(反抗的)とみなされて、生きていきにくくなる からでしょうか?

ということは、
(3)その上司自身が、さらに上の上司の命令には、ものすごく弱い(権力に弱い)ということですか?

普通の会社はそこまで、上司の命令に絶対的な態度はとらないと思います(以前は民間でした)。公務員は、封建社会なのでしょうか?

教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

役所でも 会社でも それぞれ仕事の進め方というものがあります。

文書で規定として書いてあったり 口頭での業務命令の場合もあります。所属の社員・職員は 基本的に従わなければなりません。(著しく不合理な命令を除きます)
質問の場合、無駄話が長ければ 用件のみ簡潔にするようにと指示することができます。課長が変わって 相談事には親身になって相談するようにとの方針を打ち出せば 副課長は その指示を出すでしょう。部長が変われば方針が変わることもあるでしょう。封建的とかどうとかではなく 組織とは そういうものです。
民間でも 部長や課長の命令で社員がある仕事を進めていても 部長や課長が その仕事は打ち切りだといえば 個人がどう思おうと打ち切らざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんわかりやすいご回等、ありがとうございます!

それでは、上司の資質とか考え方によって、職場の雰囲気とか対応の仕方が、微妙に変わってくるということでしょうか?

人柄のいい上司になれば、同じ問題でも理解を示したり、非がだれにあるかなどの見解もかわってきたり…。

職場も人間しだいということでしょうか?(同じ人間であるのに、ある校長には気に入られ、次の校長には疎まれると言った違いが生じてくるのは、仕方が無い、ということですね!?)

ありがとうございました^^/

お礼日時:2010/08/17 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!