
私は親が嫌いです。高1です。
注意力がないのか、よく言われたことを忘れて母親にすごく怒られます。
(お風呂上がりに換気扇をまわしたり、お米をとぐのを忘れたり、等々です。)
小4か5あたりの頃からいきなり父親が嫌いになり、中学生になってから母親も嫌いになりました。
中学生になると学校であったことや自分や他人の情報を親にめっきり話さなくなりました。
そのうち弟も嫌いになり、家族が嫌いになってしまいました。
話しかけられるとイライラしました。
父親が気持ち悪かったです。
加齢臭が臭くてたまらなくて気持ち悪くて腹が立ちました。
視界に入るのも嫌です。
高校に入ってからは少しましになり、母親や弟に話しかけたり話しかけられるのも少しずつできるようになってきました。
しかし、母親が上に書いたようによく怒るのでそのたびにまた嫌いになります。
(自分が悪いと分かってはいるのですが。)
しかも母親は機嫌が悪いと私を無視するので、余計に嫌いになります。
相変わらず父親は大嫌いで、前よりも酷くなっています。
自分が夜遅く帰ってきて一人で晩ご飯を食べた後、自分一人分の食器を洗わないのも腹が立ちます。
いつも言われているのに。まるで子供です。
その癖に色々気持ちの悪い声で説教をするのでイライラします。
自分で本気なのか本気じゃないのかよく分からないのですが、両親に死ねといつも思っています。
もし死んだ後の自分の生活が困るのは分かっています。でも思ってしまうんです。
そしてこの間母親と二人だけになったとき母親に彼氏はいるのか、と聞かれました。
いる、と答えると何処の誰だと聞かれました。
実際にいるのですが、事情があり名前を言うことができません。
しかし不良とかそういう類の人ではないのです。
(実際私にはそんな人達と接点は全くありません。)
ただ、私と付き合っていることがばれると相手が社会的によくない環境に陥る可能性があるので、言いたくなかったのです。
答えてしまった後にまずいと思って、とっさに適当に同じ中学校の出の先輩の名前を言いました。
そうしたら母親は嘘くさいとそればかり言います。
うるさいし気持ち悪いとずっと思っていました。
それから話しが変わって、エッチをしたのか、妊娠するかもしれないのだなどと、延々と聞きたくない話をされました。
母親は私には尋問に聞こえるだろうが自分はそんなことをしているつもりはないと言われましたが、自分には彼氏の話を無理矢理話させられたので、尋問されているようにしか思えませんでした。
後半の話を聞いている間も、気持ち悪かったし私には拷問としか思えませんでした。
何故そのような質問をするのかを聞いてみても訳の分からない事ばかり言い、嘘をついているようにしか思えませんでした。理由の見当はついているつもりです。
話が終わった後に、私は親に何も喋らないから心配だとか、自分は不安を一杯抱えていて不安だなどと言われました。
母親は自分のことは一切言わないくせに人にはこうやって尋問して無理矢理喋らせます。
自称不安を抱えていると言っても、その殆どは自分の夫に相談できることです。でもしません。
それで不安を抱えていると言われても、はぁ?ぐらいにしか思えません。
自分は不幸な人だから誰に話しても理解されない、自分可哀想とでも思っているのかと思います。
母親はこの時に自分の体の不調を話したのですが、それもはぁ?としか思えませんでした。
私に話しても仕方がないのです。働いていて何かができるわけでもありません。
文がぐちゃぐちゃですが、こんな考えの私って頭おかしいですか?
ちなみにいうと、父親も母親もだいぶ歳です。50前後です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>こんな考えの私って頭おかしいですか?
極めて正常です。というか、むしろ日本の高校生のスタンダートと言っても過言ではない、ごく普通の考えです。
まず、親をウザいと思い、時には死んで欲しいとさえ思う点が、実に典型的です。
>両親に死ねといつも思っています。
まさにスタンダードですね。いやいや、貴方の御質問を読んでいる大人は、自分が高校生の頃を思い出して「うんうん、そうだったよなあ」と過去の自分と全く同じ考えを持っているあなたに好感を持つはずです。
そこでですね、今の貴方にしてほしいことは、「親も人間であり、完璧ではないことを認識すること」「でも、そうかといって親の欠点を指摘したりするようなことをせず、親の欠点をスルーして許容してやるだけの『大人の精神』をあなたは持つこと」「親は余計な心配をしたり、小言を言うのが仕事なんだと割り切ること」なんですが、高1の貴方にはたぶん難しいと思います、私も高校生の頃にはこんなこと出来ませんでしたからね。
であれば、せめて「親は余計な心配をしたり、小言を言うのが仕事なんだと割り切ること」だけでも実践してください。
ああ、そうそう、お父さんは家の中では単なる肉塊だと思ってください。家族に不快感をばらまく代償として給料を運んでくる動物だと割り切ってください。いえ、嫌味とかじゃなくて、本当にその認識でOKなんです。年頃の娘さんに毛嫌いされるのは父親の運命なのですからね。
将来、貴方が一人前の女性になって結婚して家庭を構えるときに、今の貴方の思いはとても大きな財産となります。親御さんとはしばらくの間は衝突することもあるかと思いますが、それも現代の高校生ならば誰でも通る道ですよ。
上から目線の回答ですみませんね、でも本当に貴方の考えは極めて普通の、高校生としては標準的な考え方なんですよ。
回答ありがとうございます
私のような考えが典型的な高校生の思考と言われて、とても安心しています。
「親も人間であり、完璧ではないことを認識すること」「でも、そうかといって親の欠点を指摘したりするようなことをせず、親の欠点をスルーして許容してやるだけの『大人の精神』をあなたは持つこと」「親は余計な心配をしたり、小言を言うのが仕事なんだと割り切ること」
全部難しそうなんですが、
「親は余計な心配をしたり、小言を言うのが仕事なんだと割り切ること」だけでも実践してください。
これができると、だいぶ楽になるのでしょうか。
家族間の空気も少しはましになるでしょうか。
頑張ってみようと思います。
父親を肉塊・・・ですか
少し笑ってしまいました。加齢臭が酷いので、臭う肉塊でもいいですか?
肉塊と思っちゃっていいのなら、そう思うようにします。
この今の思いが財産になる、と言われて驚きました。
ただの人生の中の意味のない通過点だとずっと思ってきましたので。
こんな迷惑な感情なんかが・・・と複雑です。
全く上からではありません。
むしろこれくらいの高さが安心できて気持ちが良いくらいです。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
はじめまして!
貴方の頭はおかしくないよ・・
思春期だしね・・
それに自分がその立場にならないと人間ってわからないものだと思うしね・・
頭でわかっていたって感情でなんてわからないでしょ?
イジメは悪いってわかっていても虐める子もいる 自分が虐められて初めてイジメはイヤだ 悪いんだって気がつくんだろうしね・・
まぁ・・・親だって生まれてすぐに親になったわけじゃないから完璧ではないよね・・
貴方も結婚して親になり初めて親の気持がわかると思うよ・・
親って不思議で自分にも思春期とか若い頃あったのに・・自分が親になると子供をきちんと社会に出す為に なるべく安全な道を歩かせようとして自分の若い頃を忘れて脳みそがバカ親になっちゃうからね・・
子供が安全な道を歩いて欲しいから尋問のように根掘り葉掘り聞いちゃうんだろうね・・・
でも貴方にはただただウザイ親にしか思えないよね・・
それは 貴方が親になって初めて親の気持がわかるんだろうから・・仕方ないよ・・
今はそのままで良いのでは?
私もそれこそ親がもう育て方間違えた!!!って思うほど悪い事したけど 心配する親がウザクてウザクて・・それでも自分が親になり散々悪い事した癖に子供には偉そうな事言うからね・・
だって子供には安全な道を渡って欲しい・・苦労させたくないって思うからこそ口も出ちゃうんだよね・・
今は貴方には親の気持を理解しろ!って言ったってわからないものね・・・
今は親がウザクても嫌いでも良いのでは?親自身も若い頃 親に対して通った道だと思うよ。
一般的だからおかしいって思わなくても大丈夫です。
はじめまして、回答ありがとうございました。
やり方は様々あるようですが、こんなのも親の特徴?なんでしょうか。
心配だから尋問・・・根掘り葉掘り・・・うーん・・・なるほど・・・
親にならない限り、分からないんですね。難しいです。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
私はもう半世紀近く生きてきた者ですが、恥ずかしながら未だに親に反発心があります。
私の子供は中高生ですが、子供たちがこんな私を見て育ち、私もまた子供から嫌われることになるのかと
暗い気持ちになる時があります。
子供たちが、まだ小さく親に甘えていた頃のことが懐かしく、とても寂しい気持ちになることがあります。
親子の関係っていうのは、このように変化するものなのでしょうか。私にもよくわかりません。
できることなら、たまにはこんな親の気持ちを察してあげてください。
回答ありがとうございます。
小一時間前に投稿したにもかかわらず、tyoureibokaiさんを含め、
こんなにも早く6名の方々に回答を頂けるとは思いませんでした。
tyoureibokaiさんのように、私の親も寂しい気持ちになっているということでしょうか?
しかし、tyoureibokaiさんを裏切るようかもしれませんが、
今は親を理解できそうにないです。
母親が私に対して変な態度で、今は話しかけることもかけられることも無いように思います。
また時間が経てば、母親とならなんとか話せそうなのですが。ごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
まずあなたが思ったり、感じたりすることは、別におかしいことではありません。
ヒトを動物と見ればオトナとも言えるあなたが、家族という一番身近なヒトに反発することは、あなた自身の自我が強くなってきた証拠でしょう(この時期は反抗期とも言われます)。
ただ気をつけなければいけないのは、親もまた一人の人間であり、必ずしも(あなたにとって)完璧ではないということでしょう。
私事になってしまいますが、自分が子どものころは「大人になればとても好い人になる」と思い込んでいた時期がありました。いざ大人になってみれば(あなたのご両親以上の年の人でも)コドモみたいな仕方ないような人は、たくさんいたりします。
またあなたにとやかく言うご両親は、親だからこそ言うのだと思います。どうでも良いなら、放っておけばいいのですから。彼氏うんぬんのことも(聞き方はともかく)心配なされているよう感じます。
それと家で息がつまるようなら、部活動やバイトなど、外で発散するのも良いかもしれませんね。家族以外の人との繋がりを広げるのは、あなたにとってプラスになるはずですから。
ともあれ、両親の嫌な面は反面教師として、またほんの少しでよいので、(両親に限らずですが)相手の立場になって、考えてみましょう。
拙い文章ですが、気休めにでもなれば幸いです。
回答ありがとうございます。
すぐ回答が頂けて嬉しいです。
おかしいことではない、と言われて安心しました。
私の周りの友達は、親が嫌い嫌いといいながらも親と上手くやっているので自分が異端なのだとずっと思っていました。
私は自覚が無いのですが、いつの間にか親を完璧なものと思っていたのでしょうか。
今度からそのことに気を付けてみようと思います。
相手の立場になる、ということが自分はまだできていないのでしょうか。
自分はなっていると思っているだけで・・・。
まだ自分は子供なんですね。子供っていう響きに不快感がありますが、色々足りていないところを見るとそういわざるを得ないんですね。
これから頑張ってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何もおかしくありません
思春期にはありがちで、無性に親の事が憎くなり、悪い方へ悪い方へと考えてしまうのです
思春期では親の愛情を受け止めきれず、ただただストレスがたまるのです
自分も思春期では親の愛情を過保護と思っていた一人です
あなたのような感情を抱く人は少なくありません
そのうち親の行動の意味が分かってくると思います
この回答内容を見てもなお親の行動は意味不明だと思うかもしれません
思って当り前なのです。あなたは思春期を迎えた普通の高校生です
回答ありがとうございます。
私と同じような感情の人が他にもいると知れて良かったです。
時間が解決する、ということでしょうか。
toriton blueさんの言うとおり、多分まだ親の行動は意味不明と思うと思います。
それが当たり前。そういわれて安心しています。
No.2
- 回答日時:
貴方も不安定。
貴方を生んだお母さんも、お父さんも。それぞれ不安定の種を持ってる。
皆、それぞれ自分の課題を抱えてるんだよね。
貴方もそうでしょ?
言われた事をきちんと丁寧にやっていく事。
家族の一員として。貴方なりに出来る事を丁寧にやっていく事。
そこを少しぼんやり捉えてる。
怒られたという経験を楯にしてる。お母さんとの関係を言い訳にしてる。
やる事をやる前に貴方自身がイライラして。それを出来ない事の正当化にしてる。
お母さん、お父さんが嫌いだから。
じゃあ貴方がいい加減でいいのか?
それはまた別の話でしょ?
整理しないと。
何だかんだ言っても。家族なんだよ。
貴方のその一員。貴方がぼんやり日々を過ごさないで。
もう少し丁寧に家事や出来る事を積み重ねていけば。
貴方が闇雲に怒られる事はないんだよ。
もちろん彼らの気持ち次第で、不安定な部分で。
あれこれ言われる事もあるのかもしれない。
でもそれは。家族ゆえの、リラックスした関係ゆえの軽口だったり愚痴だったりね。
そういう家族というガス抜きの場を持つ事で。
皆それなりにバランスを保ってる。
貴方も高1で自我が芽生えてきた。
こういう悩みを書き込めるんだから。
貴方は家族も含めて、客観的に観察できる力が育ってきてるんだよね。
そうやって見てみると。
親とは言っても一人の人間で、不完全な部分も沢山あるんだよ。
それは子供の貴方も同じで。実は大差ない。
不完全だからこそ。家族という枠の中で、お互いに理解しあいながら。
足りない部分は補い合いながら。それぞれが成り立っていくように。
その時々の向き合い方がある。
小さいころは。親が中心の子供をケアする。
でも貴方位になれば。貴方も大人の入り口に入ってきてる。
バランスも変わってくる。貴方も言いたい事を言えるし、言っていいんだよ。
でも言う為には。貴方自身もしっかりしないといけない。
文句や不平不満を言っているだけでは。
それは子供のままなんだよ。
言いたい部分もあるけど。
冷静にすべき事はする。理解すべきは理解する。
その「深い」部分こそ。貴方を成長させていくんだよね。
貴方は今そのプロセス、渦中なんだよ。
貴方はおかしくも何とも無い。
親は親。貴方は貴方。
理解し合う部分、受け止めあう部分も大切。
でも貴方には貴方の意見があって、考えがあっていい。
それをきちんと伝えていく為にも。
貴方自身が日々を大切に過ごしていく。
自信を持って、貴方らしく笑顔で毎日を積み上げていく。
その中で貴方自身が成長していく。
両方が大切なんだよね。
今は親の嫌いな面が強く貴方の目に留まってしまうだけ。
貴方もそうだし、親もそう。多面体なんだよ。
色々な部分がある。不完全な部分がある。
それも含めて彼らであり、貴方。
貴方は貴方として、良いなと思える自分自身を目指して。
これからも丁寧に毎日を過ごしていけば良いんだと思う。
そして色々思う事はあっても。
貴方を支えてくれる家族の存在は大切に。
家族が居るという事は当たり前ではないんだから。
ゆっくり成長していけば良いんだと思うよ☆
回答ありがとうございます。
ゆっくりでいいんですね、いつも自分がすごく遅れてるような気がして不安だったんです。
まず自分のことから、ですね。
いつの間にかいい加減になっていたんでしょうか。
自覚が曖昧です。
しかし、大事なことですよね。気付かせてくれて、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
子供が親に反発するのは、当たり前のことです。
あなたが大人になってきた証拠です。
親は、あなたから見れば自分を育ててきた人であり、大きな存在かもしれませんが、
私から見れば、普通の人間です。特別な、世界で一人だけの人ではありません。
世間によくいる、おじさん、おばさんです。
普通の人間ですから、悩むこともあります。不安もあります。
悩みの無い人はいないでしょう。
あなたは大人になってきましたが、まだ子供だなぁと思うのは、自分のことしか考えていないことです。
小学校、中学校を過ぎて、大人になりかけても、まだ人の気持ちがよく判っていません。
まだ、判るだけの経験が無いからです。
もうちょっと大きくなって世の中の整理がつくようになると、家を出て、自分で生活したくなるでしょう。
もうなっているかな?
あと何年か後、どういった道に進むことになるか、この一文、一期一会の質問回答では予想もできませんが、
あと10年もすれば、気持ちも少しは変わってきます。
それまでは、自分の気持ちを大切にしてもいいと思います。
それが、親への反発であっても。
無理に抑えることはありません。
私はそう思います。
回答ありがとうございます。
自覚が微妙なのですが、私はまだ自分のことしか考えていないんですね。
それもこれから経験するのでしょうか。
10年・・・で、変わるんでしょうか、これからまだ色々あると思いますし、10年もあれば変わるんでしょうか。
自分の気持ちを無理に抑えることはない、と言われて安心してます。
反発でもいいんですね、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
自分の娘が嫌いです
子供
-
親がくそうざいです もう家にいたくないくらい とくに母親です。 私は高校生1年生で 門限は9時です。
父親・母親
-
高校生の息子に失望させられっぱなしです
兄弟・姉妹
-
4
反抗期の子育てに疲れました。時々親を放棄したくなります。。。
子育て
-
5
子供を嫌いになったことのある方
子供
-
6
娘を死ねばいいと・・・助けて下さい・・・
夫婦
-
7
父親がクソマジうざいです。(反対意見はやめてください)
父親・母親
-
8
母にうんざりです。 高校生の女です。 母親は典型的なヒステリックです。 早く死ねばいいのにと思ってい
父親・母親
-
9
心を閉ざした息子について
子育て
-
10
なぜ女の子は思春期になると父親を嫌うのでしょう?
父親・母親
-
11
父親がとてもうざいです。 中学2年です。 父親が嫌いで話したくないのに、話しかけられたと思ったら私が
父親・母親
-
12
高校生の女の子が親と大喧嘩した時の気持ちって???
高校
-
13
親に「出ていけ」と言われた時の言い返し方
失恋・別れ
-
14
17歳の娘に早く出て行って欲しいと思ってしまいます 娘は小さい時から友達とのトラブルが多く、中学1年
子供
-
15
家にいたくないです。楽になる方法教えて下さい。
兄弟・姉妹
-
16
高校生の息子ってこんなもの?
親戚
-
17
20才の僕は、母親が嫌いです(長文)
父親・母親
-
18
母と何年も話していません。長文です(;_;)
父親・母親
-
19
私は卒業した中学校の先生が好きです。
片思い・告白
-
20
親が嫌い 高校生女です。 親が憎くて嫌いです。 虐待などされている訳ではありません。むしろ朝6時から
父親・母親
関連するQ&A
- 1 怒られ方について 親から怒られることはよくあると思うんですが「うちの親怒ったら怖いで」とか言ってる人
- 2 毒親、母親について質問です。 少し長文になります。 私の母親は、私が母親と反対の意見を言うと怒ったり
- 3 親が嫌いな人はいますか? 私は母親が嫌いです。人間として自分の嫌いなものを集めたような人です。 これ
- 4 なんでみんなの親は収入が高いのか 自分の親の月収は母親約20万父親約20万 友達の親は月収100万い
- 5 親が嫌い 私の父親は私が三才の時に他界しました。45年間、母親と暮らしています。 母親は自営業を1人
- 6 なんで〜〜、という怒り方について 母に「何で〜〜なの」「何で〜〜したの」怒られた時私は「私の注意力が
- 7 親に虐待されて育ったことを忘れられません。離れて暮らして五年になるけど、結婚しても、未だに母親に殴ら
- 8 怒ってないのに母親に怒ってるって言われて母親にキレられた。 なんで。
- 9 今は怒られたりしてませんが、バイトで二週連続で怒られたりして、注意された事を意識して最近は怒られる事
- 10 19になる息子を怒ると旦那からそんなに嫌なら母親やめていいよと言われます。 親だから怒っているのに、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アラフォー以上で独身や子無し...
-
5
病気になってしまい専門学校を ...
-
6
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
7
子供部屋おばさんという言葉を...
-
8
子供の行方不明事件などよくあ...
-
9
だめだ今日こそ 営業しに外出よ...
-
10
社会に適合できるような普通の...
-
11
大学をずっとサボっていて結局...
-
12
うちの親がテレビにむかってい...
-
13
親の自営の手伝い(一年目)から...
-
14
相談失礼します。 私はこの頃自...
-
15
他人のことなので何も口出しす...
-
16
生きてるの辛い。胸が締め付け...
-
17
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
18
高校2年です、自分のなりたい職...
-
19
ジャニーズ狂の娘に困っています
-
20
2年経つのにホームシック
おすすめ情報