
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先月、介護福祉士の受験要綱が変わりました。
「平成24年度(第25回)試験からは、上表の実務経験に加え、
養成施設等において、6ヶ月以上の課程を修了する必要があります。」
ということで、平成23年度第24回は実務経験だけでも受験可能です。
No.1の方の回答は古い情報ですのでご注意を。
詳しくは参考URLでご確認くださいね。
あと介護福祉士やケアマネの他にも介護に関わる資格はたくさんあります。
社会福祉士、精神保健福祉士、手話通訳士、
福祉住環境コーディネーター、サービス介助士など聞いたことはありませんか?
認知症介護実践者研修や移動介護従業者研修のように有益な研修もありますし
少し畑違いかもしれないですが、介護事務に関する資格もあります。
すでに介護施設にお勤めとのこと、
情報は会社の方々に相談するのが一番確実と思うのですが・・・。
(研修については地域によって開催の頻度や内容に差があるため)
参考URL:http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
身の程
-
就職可能性
-
動くことはよいことか?
-
色々な施設の駐車場に車椅子の...
-
住民税非課税世帯を対象とした...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロ...
-
フラットシーツ一人だたみのや...
-
自分は、精神・身体障害者で、...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
隣の市には、9つA型事業所あり...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
重度知的障害者の姉
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
結局、精神のデイケアも作業所...
-
B型作業所で一番偉い人はサビ...
-
福祉の仕事
-
民間で、車が運転出来ず、脚が...
-
白い杖について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護福祉士の資格を取得するに...
-
介護福祉士&ケアマネの受験資格...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
安全運転管理者の資格について…
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
GPAの上げ方について
-
中卒から医師になった方はいら...
-
会社の代表者です。5月に会社...
-
倒産した事業所ではたらいてい...
-
廃業している会社から実務経験...
-
実務経験を証明する会社が倒産 ...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
管理栄養士の試験について。実...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
受験科目を履修していなくても...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
環境計量士になるための通信講...
おすすめ情報