
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
小学校の時、この手の流行語というか現実生活で頻繁に使われている語彙の使用をうるさく禁止して体罰までくわえていた教師がいたのを思い出します。
件の教師の言い分は「とっさの時に出てきたらまずいだろう」ということだったのですが、
逆にこれは仲間同士で使われているというのを実際にはわかっていたという事だと今にして思います。
当然他のクラスでは使うべき時でない時以外は注意されていなかったわけですが、卒業後実社会で他のクラスの卒業生と有意な差は認められていません。
いまはその教師の指導には大人として批判的な考えしか持っておりません。
大事なのは使えない、使うべきではないシチュエーションをおぼえる事の方だと思われます。
また子供言葉はあまり心配しなくても使わなくなる物です。
大人の間で暮らす時間が長い子は自然と大人っぽい言葉を使うもののように思いますが、いっしょうけんめい使い分けを考えている子には好感は持てますね。
宮様の子供でも本当はそういう言葉が使えると想像した方が私としては気分が良いです。

No.3
- 回答日時:
還暦過ぎの私でも使いますよ。
短縮語では「ムズイ」(むつかしい)、「メンドイ」(めんどうくさい)なんかは非常に便利です。
他には「ウザイ」(うざったらしい)などは元の言葉の方が「死語」になっていますね。
なお、「むかつく」「やばい」「本当?」は半世紀前からちゃんと使われていますが、「ムカツク」の現代の意味の方は二十年ぐらい前に出て来たと思います。
No.2
- 回答日時:
今の時代は当たり前の言葉ですから逆に使えないと常識力が疑われるというか…かなり浮きますね。
うちの親二人もマジ?は使いますね。親の年齢は50代です。母の職場はスーパーなので、たまに寄って様子を見たりしていますが普通にそれらの言葉が飛び交ってます。
まあ、いわゆる若者言葉は標準語になりつつありますし、これから先職場で若い人のいう言葉がわからないと、業務に支障をきたす恐れもありますから知っていてそんはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「やばーい」「まじやばーい」
- 2 「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?
- 3 火力発電やエネルギー市場に関係する言葉で「アシャリ」「アイシャリ」に似た言葉はありませんか
- 4 言葉の問題 「しまう」 と 「片付ける」
- 5 ○分「おき」に ○日「おき」に 言葉の解釈について
- 6 「市」「区」「町」「村」「郡」「字」「県」 それぞれの定義と歴史を教えて?
- 7 「期待通り」、「予想通り」この言葉に合う四字熟語、ことわざ、慣用句を教
- 8 課題で、作文があるんですけど 「学校名」「学年」「氏名」「性別」 を書かなくてはいけません。 ★は、
- 9 数学「I」II「II」「III」「A」「B」「C」の違いについて
- 10 「困り度2:困ってます」は「『い』抜き言葉」?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大切な人と死別した人の慰め方
-
5
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
6
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
7
iPhoneで、ios14.4はいつリリー...
-
8
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
9
「企業国家」とは何ですか? そ...
-
10
男性でSな人ってどんな女性が...
-
11
「・・・・○○じゃね?」って表...
-
12
これはしゃくれてますか? 前か...
-
13
何でも否定で返す夫の対処法
-
14
すべてもっているのに意地悪で...
-
15
格助詞「に」
-
16
「指導を受けること」を一言で...
-
17
急いでます(--;) 好きな人に写...
-
18
男性にとって『癒されている』...
-
19
皆さん聞いてください、、、、...
-
20
すごい。やばい。に、成り代わ...
おすすめ情報