アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月末で会社を退職した者ですが、先日風邪をこじらせてしまい市販の薬を服用していたんですがあまり効果がなく病院で診察してもらおうと思っています。当然健康保険に入っている場合は診察料もしれているとは思うのですが未加入の場合相当とられると聞いたのですが普通の風邪で病院に行った場合初診料っていくらくらいになるんでしょうか?また点滴をお願いしたいと思っております。これまでこういう事態がなかった為全くわかりません。詳しい方おられましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。ちなみに29歳男性です。

A 回答 (7件)

これまで会社に勤めているときも医者くらいいったでしょ?健康保険を使って。


あれが最近3割負担になりましたがついこの前までは2割負担でした。
したがって健保を使わずに負担した場合、そのころ(2割負担のころ)かかったお金の5倍ってことになりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。やはり未加入の場合相当かかるみたいですね。でも体も心配なんで覚悟決めて行ってきます。

お礼日時:2003/07/28 10:08

健康保険未加入者だと実費で全て払わなければなりません。


したがってもし保険加入者(3割負担)で2000円だとすると(点滴が加わるとそれよりちょっと高いかも)
だいたい7000円ぐらいになります。
(大まかな計算です)

1万円を越える事はないと思いますが
かなりお金は掛かると思って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/07/28 10:09

本人2割負担のときに、熱が出て病院へいき、点滴を打ってもらい一週間分の薬をもらって、診察料(初診料)+点滴代+薬代で三千数百円支払いました。



全額、自己負担だとこの5倍ですから15000~20000円位かかると思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お返事有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/07/28 10:10

こんにちは。


私も先日、退職して保険が利かない時期に
どうしても具合が悪くて病院に行きました。
保険証が無いと実費ですよと言われ、それでも
どうしても具合が悪かったので、
実費で払いました。点滴や検査で、
1万円程かかったのですが、その月の内に、
新しい保険証を持ってくれば返金できます、と言われ、
その月内に、区役所で国保加入手続きをして、
保険証を病院に持って行ったので、7000円程戻ってきました。その後、再就職先の保険に入ったので、国保は抜けましたが、その間の保険料の方が実費で診察するよりも安かったので、一時的に加入して良かったと思ってます。
もし診察料が必要以上に高ければ、そういうやり方もあります。どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 33
この回答へのお礼

お返事有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/07/28 12:58

健康保険を使った場合医療費が○割負担ということなので、通常3000円を窓口で請求された場合、3割負担だとすると実費では10000円だと思われがちです。



実際は医療費の計算が点数方式で行われますが、同じ治療内容でも保険の使用の有無で点数が変わってきます。保険未使用ということは自由診療となり、診療費そのものが保険を使う場合より高額となることもあります。その場合の負担は10000円以上となることが考えられます。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

お返事有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/07/28 12:58

健康保険で診察された場合は、今までの回答のとおりとなり、そのまま自己負担の金額でかんがえると今までの3割増しくらいになります。



しかしながら、無保険で診療された場合(健康保険証を提示せずに受診された場合)は、健康保険で受診するときは保険点数が1点10円であるのに対し、まったくの自由診療となりますので、この単価が病院側が自由に決めることができます。
つまり、健康保険で受診したら1点10円のものが、1点30円の場合も考えられます。

このあたりは、病院によって異なっていますので、いままでに回答された金額よりも、2倍以上高くなることも考えられます。

なるべくならば、保険証を提示して受診されることをお勧めいたします。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お返事有難うございました。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/07/28 12:58

10割負担です。

加入手続きを済ませるとその場で保険証が渡されますので、7割を病院で払い戻してもらいましょう。退職日の翌日(14日以内に切り替えですが、14日を過ぎていても諦めずに離職票と印鑑を持って手続きしましょう。)からは国民健康保険に加入していることになります。早めの手続きがお勧めです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!