
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
people900さん、こんばんは。
焼酎サーバーは、焼酎の水割りを寝かす(1晩~2日程度)コトによって、味をまろやかにする、という目的のモノです。
その場で、グラスに焼酎と水を注いで飲むよりも、均一に混ざっていた方が、落ち着き成れた味になるという、南の風習からです。
密閉容器ではありませんので、ウィスキーや梅酒を長期に入れては、せっかくの香が抜けてしまう可能性があります。
もちろん、宴会時に注いで飲みきってしまうのであれば、問題ないかと思います。
ただし、臭いがつきやすい容器(内側に上薬が塗ってない)は、避けた方がよろしいかと思います。
楽しいお酒を!
No.2
- 回答日時:
ウイスキーを入れたらアルコール分が蒸発してダメになりますよ。
ウイスキーは熟成時には木の樽に入れますが、一度樽から出すともうビン詰して空気に触れないようにします。
No.1
- 回答日時:
陶器サーバーの場合、焼酎では気泡が出来て、味がまろやかになるのがウリです。
つまり焼酎が呼吸しているような感じです。ウイスキーや梅酒の場合には、密封保存が基本です。陶器など「通気性が良すぎる」容器で保存すると、本来の味が損なわれてしまうことと(アルコール分が飛ぶ)、腐敗など衛生面での問題が出てきます。(ちなみにウイスキーなら樽など木の通気性が最適です)
なので『長期保存』には不向きですが、入れ替わりが早いなら、雰囲気を楽しめるのではないでしょうか☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 お酒について聞きたいことがあります。友達に麦焼酎、芋焼酎、日本酒、ウイスキーを4つそれぞれプレゼント
- 2 ウイスキーや焼酎ってそのまま飲んでも大丈夫なのでしょうか?
- 3 皆さん焼酎はどれが好みですか? ①米焼酎 ②麦焼酎 ③芋焼酎
- 4 焼酎用の陶器
- 5 ウイスキー 焼酎 ビール ワイン
- 6 ウイスキー/ワイン/焼酎がマズイ
- 7 ウイスキーと焼酎の違い 甲乙の違い
- 8 2年半たった焼酎を飲んでも大丈夫?
- 9 私は焼酎をロックで呑むのが好きで、特に芋焼酎が好きです。高い焼酎ではないですが、種類では黒霧島が1番
- 10 質問です! お酒初心者です!自宅でお酒をコーラで 割って飲む時のおすすめの焼酎かウイスキーて何かあり
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お酒(特にウイスキー)好きの人...
-
5
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
6
古いウイスキーに価値はあるの...
-
7
昔のウィスキーの価格について
-
8
かなり古いウイスキーは飲めま...
-
9
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
10
10年以上前のウィスキーって飲...
-
11
古くなったウイスキーの利用法
-
12
安いウイスキーを美味しくする...
-
13
「ジョニ黒」の謎
-
14
まずいウイスキーの利用法
-
15
お酒について聞きたいことがあ...
-
16
ウイスキーなどのビンの口に巻...
-
17
焼酎サーバーという陶器が多く...
-
18
正しいでしょうか?大容量のウ...
-
19
ウイスキーの特級表示と従価税
-
20
ウイスキーの玉とは
おすすめ情報