
HDDが認識・・・したりしなかったり?
2009年5月に購入して使用していたHDDですが、PC起動中に突如BIOSレベルで認識しなくなる現象が最近発生するようになりました。
正常なときは起動時にPC起動画面でBIOSが認識しているのが確認できるのですが、認識しなくなったときに終了や再起動をかけると、他の正常なHDDなども一切反応しなくなり、hal.dll異常となります(ブートドライブも反応ないので当然)
一先ず復帰はブートドライブのみで起動を行い、一度PCを落として他のHDD等を再接続の上起動すると復帰できます。
これはファームウェアを疑うべきでしょうか?それともハード的故障を疑うべきでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じような経験をしたことがあります。
該当HDDを早めに交換したほうがいいです。
私の場合はHDDメーカーの分析ツールを使用して全領域をチェックしても、問題ないという結果なのに、ときどき起動時にBIOS認識しないことがあるという現象でした。
HDDを交換したら問題は解消しました。
No.2
- 回答日時:
otaku...様の指摘(死にかけている)の通りだと思います。
私のケースでは、PC起動時HDの回転が上がらず、(あるいは眠ったまま)BIOS POSTでエラーになるHD(先月購入、トラブルは初めから)があり、そこで止まってWindowsが起動しません。(動かないHDは無視して立ち上がってもらいたいと思うのですが)
貴PCで、そのHDが回転しているか確かめてみては?
いずれにしてもトラブルを起こしているHDを使い続けるのはリスクが大きいと思いますので、データを待避させて交換するのが良策かと。
No.1
- 回答日時:
デスクトップならケーブルが抜けかけ 又は断線しかかっている
ケーブルを変えて見ましょう。それで収まれば それ
収まらなければHDDが死に掛けているか マザー側になり、大仕事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
BIOS画面でハードディスクが無しと表示される...。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
外付けHDDが認識されたりされなかったり・・・、もう危ない?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
BIOSでSATA ドライブが認識しなくなった
ドライブ・ストレージ
-
4
最初の起動時HDDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
SSDがBIOSに認識されたりされなかったりします
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
再起動しないと4TBのHDDが認識されません
ドライブ・ストレージ
-
7
HDDが認識したりしなかったりします
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
windows起動中に、突然強制終了→SSD認識しなくなる
デスクトップパソコン
-
9
Windws10アップデート後に内臓HDDが認識しない
デスクトップパソコン
-
10
Windows10で外付けHDDが切断繰り返し
ドライブ・ストレージ
-
11
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
12
内蔵HDDを交換したらBIOSで認識しない
デスクトップパソコン
-
13
増設した前のPCで使用していたHDDが認識されない
その他(OS)
-
14
たまに外付けHDDを認識しないときがある
ドライブ・ストレージ
-
15
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
OS起動後しばらくするとHDD等が認識しなくなる。
Windows 7
-
17
SSDがBIOSで認識されないときがある
ノートパソコン
-
18
マザーボードのSATAポートの故障
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
20
マザーボードがHDDを認識しない。OSが起動しない。
CPU・メモリ・マザーボード
関連するQ&A
- 1 HDD購入→クローン作成→新旧HDDを同時に起動→旧HDDがメインドライブとして認識しない
- 2 Win7RC64bitをノートPC使用でスリープ時自動で最後の電力で起動→メモリ内容をHDDにで失敗
- 3 システムを外付けHDDにインストールし、他所のPCの内蔵HDDとして起動は可能ですか
- 4 ノートPCのHDD取出→別PCで起動
- 5 ○起動時に必ず再起動しないと立ち上がらない。去年10月に購入。デスクト
- 6 7月にPCが壊れ、NECのノートPCを購入しました。
- 7 OS起動後しばらくするとHDD等が認識しなくなる。
- 8 PC起動時にUSBキーボードが認識しない
- 9 PC5台(ネット環境なし)でプリンタと外付けHDDを共有するには
- 10 外付けHDD(E)が本体のHDD(C)の5倍もくう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
5
「このアプリは、システム管理...
-
6
Windows Media Player 11を多重...
-
7
「F1 」「F2」を押さなければ立...
-
8
外付けSSD(USB)をOSのドライブ...
-
9
アプリケーション起動時には音...
-
10
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
11
Mac インストールDVDからの起...
-
12
USB接続のSSDからWindows10の起...
-
13
scanning and repairing drive...
-
14
VBAで二重起動を防止したいので...
-
15
ワード以外のソフトを起動した...
-
16
IMEパッド、辞書ツールを押...
-
17
マウスポインターを自分で書い...
-
18
ウェブカメラをわからないよう...
-
19
PC起動時にメーカーロゴ表示時...
-
20
OS起動が爆発的に速いLinuxって...
おすすめ情報