プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

店舗の設計についての本を読んでいます。その中で「店央」「店奥」という言葉ができました。これらの言葉はどのように読むのが正しいのでしょうか?

A 回答 (3件)

最新版の一つ前ですが『広辞苑第4版』に、そのような言葉は載っていません。

一般の新聞、雑誌でもあまり目にしません。その業界だけの造語でしょう。新語といってもよいかも知れません。したがって、どう読むかは定まっていないといえます。

常用漢字音訓表によれば、「店」の読みは、「テン、みせ」。「央」は「オウ」。「奥」は「オウ、おく」とされています。カタカナが音読み、ひらがなは訓読みです。「央」に訓読みはありません。これらを組み合わせて、「テンオウ」「みせおく」と読めばよいと思います。
「店先(みせさき)」に対し、「店中(みせなか)」、「店奥(みせおく)」といいたかったのでしょうが、「店中」では「みせじゅう」と誤読されるおそれから、「店央」を使ったのだと推察します。

「店」を「たな」、「央」を「なか」と読むのは、常用漢字音訓表に定められていません。使っていけないわけではありませんが、無理に難しい読み方はしないほうがよいと思います。また、重箱読みや湯桶読みも、なるべく控えた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業界用語の読みには迷うことが多いです。
よく使われる読みが普及していくのでしょうか。
常用漢字音訓表や重箱読み、湯桶読みを考慮するとお答えの読みが妥当かもしれませんね。

お礼日時:2003/07/29 21:27

私もいろいろ調べてみましたが、わかりませんね~。



ただ、「店央」「店奥」という言葉は、「店頭」に対応する言葉ですので、私の勝手な推測では「てんおう」と「てんおく」のような気がします。
ただ音読みと訓読みがごっちゃで、しかも「奥」も「おう」と読めますからね~。
でも、普通に考えたら、そうではないかな~、と思います。

本当に、詳しい方の回答があればいいですね (^ー^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が勝手につけた読みも実は「てんおう」と「てんおく」だったのです。

お礼日時:2003/07/29 21:21

『店奥』だけですが…しかも、それが正しい読みなのか自信なしなのですが…(すみません)



「たなおく」ではないでしょうか。
(私めは「みせおく」と読んでいましたが…/笑)

店請(たなうけ)とか店卸(たなおろし/棚卸とも書く)って言いますからねぇ…。

となると『店央』は「たなおう」!?? それとも「てんおう」か…? 


すみません…。詳しい方の御回答を一緒に待たせてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いつも適当に自分勝手に読みをつけてそのまま覚えてしまい、後になって恥をかくことが多いので今回質問しました。
個人的には「店」を「たな」と読むのは奥ゆかしい感じで好きです。

お礼日時:2003/07/29 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!