

NS-1とDream50とRZ50について、
こんにちは、初めて質問させて頂きます。
文章に失礼な点や、読みづらい点が有ると思いますが、ご容赦下さい。
自分は高校生で、バイクについては初心者です、なので出来るだけ細かく教えて頂ければ幸いです。
近い内にお金が貯まったら50ccのギア車を買おうと思っています。
それでいろいろ調べて見たのですが、結局、NS-1とドリーム50、RZ50に絞りました。
もともと近所に山道(俗に言う峠?)が多いので、出来れば良くYouTubeで見るような走り方もして見たいと思います。
Dream50を撰んだ理由は単にカッコイイからと、近所のバイク屋さんにボアアップ済み、CDI交換済みの物が割安(26万6000円でした、ボアアップすると平均7~10万円掛かると聞いたので割安としておきました)で有ったので候補に入れました。
ボアアップした後のドリーム50がボアアップしていない物と比べてどれ程違うのか、この3台の中で総合的に考えてどれが一番オススメか、できればその理由等も解説して頂けると嬉しいです。
以上、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱNS-1ですかね。
近くの峠の下りで、NS-1を見たことがあります。
膝をすって全開で下っていました。
でも峠ならNSR50のほうが攻めやすいのでは?と思います。
転べばボロボロになっちゃうから、26万6000円のDream50はやめたほうが良いと思います。
ちなみに私のWOLF250はヤフオクで8万でした。
高校生でバイクに興味があるなんて、とてもうれしいですね。
是非、サービスマニュアルを購入して自分で整備してみてください。
今後の人生で必ず役に立つと思います。
でも、無茶はせず、絶対に親を悲しませることが無いようにしてください。
バイクが全盛期だったころの動画をどうぞ。
早速の回答ありがとうございます。
やはりNS-1がいいですか!
確かにメットインがあったり便利そうですよね、
ローリング族ですか…この時代に生まれたかったですo(><)o!

No.5
- 回答日時:
私が息子が高校生になってバイクに乗りたい!と言われたら…
その3台の中でだったらRZ50でしょうね。NS-1では古すぎでしょうから。
(ここでは、復活したあとの1998年以降のRZ50=丸ライトを指定します。)
でも、もし、本気で楽しく走りたいのであれば普通二輪免許を取るか小型二輪免許を取得して、125か250を勧めすけれどね。
ワインディングをYouTubeのように走ってみたいのであれば、なおさらです。
もっとも、あれは違法行為に近いか、違法行為ですからそんなことをしているって知ったら、バイク取り上げちゃいますけど…死んでからジャ、取り返しが付かないし、誰かに怪我をさせてもしてもダメですから。
ボアアップですが、私は「すべきではない」と思う派です。
バイクの楽しみとして、改造などはアリだと思いますが、ボアアップして走りを楽しむというのであれば、一クラス上の排気量のバイクをノーマルで乗って走るほうが、結果、速くて安全ではないかと思います。
ボアアップが愉しみたいというのであれば、充分に経験を積んで、自己責任が取れる年齢(20歳です)になって、メカニズムをきちんと理解してからどうぞ。
(ボアアップしないと危ない製品なんか、市販されていません。逆に、ボアアップなどでバランスを崩したエンジンのほうが危険だと思いますけどね…初心者ならなおさら、何が故障したのか特定さえできないでしょうから。)
No.4
- 回答日時:
まず、他の方も書かれていますが、ボアアップした車両を原付免許で乗ると「無免許運転」になります。
もし検挙されたら、30万以下の罰金(知人は13万払わされました)+違反点数19点で免許取り消し+欠格(免許証を再取得できない期間)が1年です。
基本的には保険も適用されませんから、事故でも起こしたら大変なことになりますよ?
バレなければそれまでですが、そんなリスクを背負ってまで犯罪を犯す必要はないと思います。
さて本題ですが、NS-1とRZ50は2ストロークエンジンです。
現在は既に生産されていないタイプですが、小排気量でもパワーがあり加速感とスピード感が味わえます。
デメリットとしては、今後パーツの供給が見込めなくなること。それから、ガソリンの他にエンジンオイルも消費することです(ミッションオイルとエンジンオイルが別になります)。
燃費も4ストロークに比べて少し悪くなりますから、維持費はこちらの方がかかります。
Dream50は4ストロークです。燃費が良く、オイルも一系統だけで比較的維持費はかかりませんが、同じ50ccの2ストロークと乗り比べるとハッキリわかる程度に加速感がありませんし、最高速も低いです。
100cc程度にボアアップして、そこそこ張り合える程度です。
ただ、先に書きましたように原付免許しか無いのであれば、ボアアップした車両には乗ってはいけません。
貴方がどのようなバイクに乗りたいかにも寄ると思いますが、スポーツ志向なら「NS-1」になります。
NSR系のエンジンで、加速感も良くバランスが取れているマシンです。
ヘルメットの収納も出来ますし、3台の中では一番のお勧めです。
RZ50も良いマシンですが、規制後の車種ですので2ストの割には出力を抑えられていて、NS-1ほどのスポーティーさは感じられません。
ただ、スタイルや雰囲気は他の車種にないものがありますので、形が好きであればお勧めです。
最初のバイク選び、楽しんで下さいね。
No.3
- 回答日時:
どれもボアアップして、乗るべきバイクですね。
でも、それでも最高速度は60km/hです。
いくらボアアップ版でも結構きついです。
うちの3速リトル(黄色ナンバー)はレッドゾーンをはるかにこえても
元気です。
またギア比からいうと、60km/hでのトルクは、
この3車のトルクははるかに超えていると思います。
ですから気持ちいいですが。
白ナンバーだと、単純に法的速度30km/hオーバーです。
おそらく、流れに乗ると75km/hぐらいでしょうから
非力+捕まった場合45km/hオーバーの恐怖。
やめておいたほうが賢明です。
だいたい、Dream50は床の間に飾っておくバイクですよ。
ご丁寧にありがとうございます。
「ボアアップしてのるバイク」というのは、ボアアップしないと危ないということですか? それともボアアップした方が楽しめると言う事ですか?
No.1
- 回答日時:
その前に、免許は何を持ってますか?
また、そのボアアップしたバイクの登録はどうする(正規で登録するのなら、改造申請しアップした排気量で登録できる物ですか?)?
ボアアップした車両を、ボアアップした排気量で登録した場合は原付免許では運転できません(もし運転すれば、無免許運転になります)。
また50ccのままで登録すれば、違法改造となり検挙されることもあり、また事故などの際保険が下りない可能性もありますので、気を付けてください。
早速のご回答ありがとうございます。
親との約束でまだ原付免許までしか持っていません。
違法改造になるとは知りませんでした。
僕の友達が88cc(?)のモンキーに乗っているのですが(ヤンキーではありません)、登録は原付のままで、いままで検挙されたこともなかったので、合法だとばかり思ってましたので、すこし驚きました。
大変勉強になりました、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
NS-1について(最高速)
輸入バイク
-
ns-1が9500回転以上回りません
国産バイク
-
RZ50のキャブセッティングについて
輸入バイク
-
4
正しいエアースクリューのセッティング
輸入バイク
-
5
原付(RZ50)のエンジンがかからない
中古バイク
-
6
NS-1のマフラー
カスタマイズ(バイク)
-
7
NS-1のアイドリング調整について
カスタマイズ(バイク)
-
8
スプロケ NS-1
輸入バイク
-
9
RZ50セルでエンジンかからない
国産バイク
-
10
NS-1 高回転に異常?
輸入バイク
-
11
NS-1のCDIの場所
カスタマイズ(バイク)
-
12
二輪(特に原付)の世界はボアアップしても原付のまま乗るのが一般的?!
輸入バイク
-
13
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
14
2スト高回転が不調ですwith動画、油面調整?
輸入バイク
-
15
ns1 ライト ns1の後期に乗っています。 僕は定時制の高校へ通っていて帰りが夜になってしまい、街
国産バイク
-
16
ns110000回転以上が回らない ns1 後期に乗っています。 エンジンのかかりはあまり良くなくい
輸入バイク
-
17
NS1のキャブセッティングについて
国産バイク
-
18
どちらが速い…?
国産バイク
-
19
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
20
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜハーレーは低走行の中古が...
-
5
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
6
原付乗るなら NS-1それでもクス...
-
7
強風の中のバイク走行 この間、...
-
8
バイク免許、まだ一段階なので...
-
9
友人から借りたバイクを友達が...
-
10
遊んでいる時に、無免許の人に...
-
11
バイクを部屋で保管してる人い...
-
12
125ccか250ccバイクを買うかレ...
-
13
バイクのタイヤについて質問で...
-
14
原付の免許をとりました。 アド...
-
15
寒い季節に高速道路を バイクで...
-
16
原付の運転の練習について
-
17
高校1年 全国ほぼバイク通学禁...
-
18
WR'S KAWASAKI 2018 ニンジャ25...
-
19
バイク
-
20
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
おすすめ情報