プロが教えるわが家の防犯対策術!

複合関係代名詞についてです。

有名な参考書もこの事項については、あまり体系的にまとめていなく、わかりにくいので、僕は次のように考えています。しかし、自信がないので、間違っているところや、改善したほうがよいところを教えてください。

(1)whatever,whichever,whoeverは名詞節と副詞節の両方を導く。

(2)whenever,wherever,howeverは副詞節のみを導く。

(3)意味は"every"と"even if"の二つ。(両方ともeverにスペルが似ているので覚えやすい)


質問1
副詞節のときは100%譲歩の意味(even ifの意味)になり、名詞節のときは100%「~ならどんなものでも」という意味(everyの意味)になると考えてよいでしょうか。

つまり、複合関係代名詞の意味は"every"と"even if"の二つですが、これらは、名詞節か副詞節かによって決まる、と考えてよいでしょうか。


質問2
複合「関係代名詞」は目的格になったり、主格になったりしますが、どれがどの格を導くというのは決まっていますか。

たとえば、whateverは主格と目的格の両方を導くが、whereverは目的格しか導かない、などということです。

このことはまだよくわからないので、整理して教えていただけると助かります。

質問3
5W1Hから考えると、whyeverというものが抜けていますが、この単語は存在しない、もしくは、重要でないので、覚える必要がない、と考えてよいですか。


質問1と質問2を僕も混同してしましましたが、質問1は複合関係代名詞を含んだ節についての話(複数の単語についての話)で、質問2は複合関係代名詞そのものの話(1単語の話)です。



以上をよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

質問1


そう考えて問題ないと思います。
ただ英文法は例外がちょこちょこあったりするんで100%と決めつけてかからない方が肝要かと思います。

質問2
まず名詞節は名詞の働きをするので、五文型のSとOのしか入りません。
副詞節は副詞の働きをします。副詞は五文型のどこにも属さないので、理論的にはどこでも使うことができます。(ただ好まれる場所というのが文などによって違います。)

この前提で話を進めると、Sに入る、複合関係代名詞は主格をとり、Oに入る複合関係代名詞が、目的格を取ります。
複合関係代名詞が決めるのではなく、Sに入るのかOに入るのかで決まります。
どちらにも入っていないのなら、副詞節です。

質問3
気になったんで調べたんですが、こんなのがありました。
http://en.wiktionary.org/wiki/whyever
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問2はよくわかりませんでしたが、とりあえず、「全部両方導く」と割り切って考えておくことにしました。(howeverなど明らかな例外もありますが)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!