プロが教えるわが家の防犯対策術!

「助動詞+分詞」は述語動詞になりますか?

英文法における「述語動詞」の定義がわからなくなったので質問させていただきます。

He is a doctor. は、5文型に従えば、HeがS、isがV、a doctorがCです。
では、He is playing tennis.の場合はどうなるのでしょうか。
HeがS、isが助動詞、playingが現在分詞、tennisがOです。
今まで is playing の部分が述語動詞だ、と教わってきました。
ということは、「助動詞+分詞」が述語動詞になる、言葉を変えれば、本動詞が無くても述語動詞は成立する、と考えてよろしいのでしょうか?

また、Is he a doctor?の助動詞Isも述語動詞であると考えてよろしいのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

He plays tennis. (彼はテニスをする)を進行形にしたものが


He is playing tennis. (彼はテニスをしている)ですよね。

ここで単語レベルの品詞に着目すれば、is は助動詞、playing は現在分詞とおしゃるとりになりますが、
文型を考えるときにあまり細かく分けても無駄なことが多いと思います。
現在形の plays (3単現)が進行形になって is playing に変化した、したがってこの文型の V は is playing の部分で 文型は S+V+O (第三文型)と理解しておくことです。後は文法学者に任せましょう。くれぐれも英文法の「ターヘルアナトミア(解体新書)」にならないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

品詞レベルでの理解と文型レベルでの理解とは別物、ということですね。

お礼日時:2010/08/31 07:54

まず,He is a doctor. も Is he a doctor? も is が述語動詞です。


このような普通の「...だ」という be 動詞は助動詞ではなく,本動詞です。

is playing という進行形も
can swim も同じことです。

swim という原形はいわゆる原形不定詞です。
不定詞も分詞も準動詞と言われ,(単独では)述語動詞にはなれません。

述語に必要なのは「動詞としての意味」に加え,「主語との呼応」「時制」であると考えられます。
動詞の原形(原形不定詞)にはその動詞のもつ「単純な意味」はあっても,「呼応」「時制」はありません。
can swim の場合,can という助動詞に「現在」という時制と,主語との呼応が含まれています。
(現代英語ではあらゆる主語で can ですが,古くは呼応していました)

すなわち,can swim というセットで述語動詞の基準を満たすことになります。

is playing という進行形になると,確かに is が助動詞と言われます。
この is に現在という時制と主語との呼応が含まれます。
そして,...ing 形(現在分詞)には動詞としての意味(単純な意味ではなく,形容詞的な意味)があります。

ここでも is playing というセットで述語動詞の基準を満たします。

原形不定詞,to 不定詞
動名詞
現在分詞,過去分詞
これらの準動詞は非定形動詞と言われます。
すなわち,これらは主語との呼応と時制がなく,形が一定です。

述語動詞は主語との呼応と時制により,形が変化します。
このような決まった対応がないというのが非定形 infinite の意味です。
日本語の「不定詞」というわけわからない名前の由来もここにあります。
    • good
    • 1

ついでに申し上げると,


Does he play tennis?
という疑問文も同じパターンです。

plays という現在形は「主語との呼応 -s」「現在という時制」「意味」がそろっています。

これを does play と分割します。
does に「呼応」と「時制」をもたせ,play は原形で「意味」のみ。
この does も助動詞になります。
これで does を強く読めば,強調の助動詞となります。

そして,疑問文にする場合はこの does と主語を入れ替えます。
英語において,疑問文の基本は主語と動詞を入れ替えることです。
be 動詞は普通にそうなっていますが,一般動詞になると,do, does を使います。
ここにおいても,主語と(助)動詞の入れ替えが行われているのです。

Do you play tennis? も
You play tennis. に do をつけたものではありません。

肯定文の play は現在形で主語との呼応,時制が含まれています。
これを助動詞 do と原形 play に分割して,do と you を入れ替えているのです。

結局,助動詞というのは共通して,述語動詞のもつ「主語との呼応」と「時制」を引き受ける役目を果たしていることになります。

私は英文科を出たわけでもなく,文法学者でもありません。
英語に対する探求心が強かっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございました。

動詞について新しい展望を得ることができました。

今回のBAとさせていただきます。

お礼日時:2010/08/31 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!