
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ホワイトリカーは、純粋なエチルアルコールー水混合溶液であり、それ以外の成分を含んでいません。
加熱してあるコール分を飛ばせば、残っているのは単なる水で、味も何もありません。これは甲類焼中、ウオッカと全く同じです。同じ蒸留酒であっても、ウィスキーやブランデーは樽熟成中に樽からの芳香成分が溶け込んでいるために、お菓子などの香り付けには用いられます。
ですがホワイトリカーばかりは、味付け、香り付けには使う意味が全くありません。
もし質問者さんが酒に強いのであれば、別の意味での使い道があります。それは保存性の付与。
薄味の料理は冷蔵庫保存しても長期間は持ちません。この様な時にホワイトリカーを加えておけば、保存性付与の役に立ちます。
魚や肉、野菜などの煮物を沢山作ってしまった時に、ホワイトリカーを加えています。正月のおせち料理なども、長期間食べる事になるので、薄味のものに加えておけば、保存料になります。
たとえば小松菜などの野菜は正月寸前にかなり値上がりします。値段が安いクリスマス前に買い込んでおき、茹でてホワイトリカーを多めに加えて保存します。
鶏肉も雑煮サイズに切って湯通しした後、ホワイトリカーを加えておけば、かなり保存できます。使う時にもう一度火が入るため、アルコール分はほとんど飛んでしまいます。
もちろん、アルコールは香り付けだけでもだめと言う方にはお勧めしません。
それからホワイトリカーも飲めますよ。そのまま飲んでも美味しくないので、梅干しを入れてお湯割りにすれば美味しく飲めます。ジュースを入れてカクテルにする方法もあります。

No.6
- 回答日時:
お酒を料理に使うのは日本酒にしても洋酒にしても
「旨み」成分のアミノ酸が含まれているから使うのですが
蒸留酒にはそれが有りませんから使っても意味ありません
ホワイトリカーはアルコール度数が高いので
消毒に使うほうが有効です
冷蔵庫内の掃除に使えば消臭、殺菌になります
シンク下の掃除に使えばカビの予防になります
トイレ掃除の後にスプレーすれば殺菌消臭出来ます
使い方はスプレー容器に入れて噴霧してから雑巾で
拭き取っても良いし、
揮発性が高いのでシンク下等は拭き取らなくても
大丈夫です
注意点としては
フローリングの床にこぼさないように気を付けて下さい
ワックスが取れてそこだけツヤが無くなってしまいます
(又、ワックスを塗れば元に戻ります)

No.5
- 回答日時:
お酒を料理に使うのは日本酒にしても洋酒にしても
「旨み」成分のアミノ酸が含まれているから使うのですが
蒸留酒にはそれが有りませんから使っても意味ありません
ホワイトリカーはアルコール度数が高いので
消毒に使うほうが有効です
冷蔵庫内の掃除に使えば消臭、殺菌になります
シンク下の掃除に使えばカビの予防になります
トイレ掃除の後にスプレーすれば殺菌消臭出来ます
使い又はスプレー容器に入れて噴霧してから雑巾で
拭き取っても良いし、
揮発性が高いのでシンク下等は拭き取らなくても
大丈夫です
注意点としては
フローリングの床にこぼさないように気を付けて下さい
ワックスが取れてそこだけツヤが無くなってしまいます
(又、ワックスを塗れば元に戻ります)
No.4
- 回答日時:
使えますよ。
コツは少量使うことですねー。
でも味が淡白なので、日本酒や白ワインの代わりとして使うとちょっと物足りないかも、、、
なれればこれはこれでおいしいですけど、、、
No.3
- 回答日時:
梅酒なんか作るアレですよね?
アレ、甘みが皆無です。一度舐めてみてください。
料理酒って甘みの追加にいれるじゃないですか。なんでそのままだと
アルコールも強いし(料理酒の倍あります)代わりにはならんかと……
それこそ氷砂糖で割ればいいんでしょうが
だったら普通に料理酒買った方がたぶん安いですねw

No.2
- 回答日時:
一般的に醸造酒(清酒、ワイン等)は料理に使用しますが、蒸留酒(焼酎、ウィスキー等)は料理に使用しません。
蒸留課程で、旨味成分的なものがなくなるせいでしょう。そんな蒸留酒の中で、比較的よく料理に使われるのが沖縄の泡盛です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
しかし、泡盛は焼酎でも比較的不純物(?)の多い、単式蒸留しょうちゅう(旧乙類)です。連続蒸留しょうちゅう(旧甲類)のホワイトリカーは使えるかも知れませんが、料理に適しているとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 変わった卵料理。
- 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。)
- 去年ホワイトリカー開封し、残ったホワイトリカーを冷暗所で1年保存していました。しっかりキャップでしめ
- 調味料について インスタントラーメン、焼きそば、うどんパン類、中華料理をよく作るのですか、この食べ物
- チューブ入りタラコの良質なほぐし身。
- 卵を使った料理について 卵を使った卵がメインの珍しい料理ってどんなのがおすすめですか?(卵焼きだし巻
- 本みりん、みりん風調味料、ほんてりの違い 昔はずっと、タカラの本みりんを使って料理をしていました。今
- この年末年始、親戚やら従姉妹やらで美味しい料理をたべるのが日本の文化なのですが食べ物で気を使ったり、
- 調味料について 中華系、洋風系の料理をよく使うのですが、調味料がコチュジャンタバスコ辛子チューブの辛
- 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
調味料で「酒」が無い時の代用
レシピ・食事
-
ホワイトリカーの活用法
その他(暮らし・生活・行事)
-
ホワイトリカーの用途でどなたか教えてください。
食べ物・食材
-
-
4
開封後のホワイトリカーは保存できますか
お酒・アルコール
-
5
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
6
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
7
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
8
梅酒の梅に穴は空けるの?空けないの?
レシピ・食事
-
9
梅酒のアルコールって飛ばせる?
お酒・アルコール
-
10
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
11
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?
レシピ・食事
-
14
煮魚の臭い消しのお酒に焼酎もOKですか?
レシピ・食事
-
15
開封済みのホワイトリカーって使えるの??
お酒・アルコール
-
16
梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?
シェフ
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理に対する主人の一言で気持...
-
東京で北朝鮮の料理店や食材店...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
フレンチとフランス料理の違い
-
カマとアラの違いって?
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
10年前の油は使えない?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
インゲンの下湯では必須?
-
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地名のつく食べ物・商品名
-
フレンチとフランス料理の違い
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
中華料理の利点(メリット)(良さ...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
あなたのお家の玄米モードのあ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
コンソメがしっけていました。...
おすすめ情報