
Access Point(アクセスポイント)とルータの働きについて教えて頂けると嬉しいです。Access Pointは、クライエントモジュールと有線LANとの中継を行うとPC関係の本などには書いてありますが、インターネットにPCを接続するには、ルーターが必要ですよね。ということは、Access Pointの役割は、PCとルーターをケーブルを用いないでつなぐために必要なのでしょうか?それとも、ルーターと、回線(ADSL回線、光回線等)をケーブルを用いないでつなぐために必要なのでしょうか?それとも、PCとスイッチング・ハブなどをケーブルを用いないでつなぐために必要なのでしょうか?これらのことがよく理解出来ません。パソコンに対しては全く詳しくありませんので、質問自体よく理解出来ないかもしれませんが、おわかりの方がおられれば、教えてくださると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろな接続があるので書き出してみます。
1.モデムのみ
(インターネット)---モデム---PC
2.ルータ追加(一般的には、2台以上のPCを接続するため。)
(インターネット)---モデム---ルータ---PC
└---PC
3.無線LAN追加(一般的にルータ+アクセスポインが無線LANルータとして販売されています。なお、ハブの機能も内蔵しています。)
(インターネット)---モデム---ルータ+アクセスポイン---PC
└---/|/---PC
【結論】
・ルータ:家庭内ネットワークとインターネットを1つのグローバルIPアドレスで接続するための交換機のようなもの。
・アクセスポイント:無線LANの親機。機能としては、LANケーブルの代わり。
なお、回線の方式によっては、2台以上のPCをハブだけでインターネットに繋げられる場合もあります。
では。
わかりやすく、説明して下さり、誠に有り難うございました。
まだ、自分で実際に繋いだことはありませんが、大分イメージがつかめました。
これからも、是非よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
おおざっぱな機能は
アクセスポイント:無線LANでパソコン等の機器から接続させるための物
ルーター:WAN側とLAN側とを有効につなぐための機器 複数のパソコンを1回線で使用するとき等に必要
スイッチング・ハブ:LAN回線を複数に分岐する多の物 コンセントの二股とかと似ていて物理的につなぐだけ
ADSLモデムまたはCTU(回線網終端装置):WAN回線をLAN回線に変換するもの
つなぎ方は モデム->ルーター>アクセスポイント こんな感じが一般的
ただモデムとルーター及びアクセスポイントは一体型の機器も有るので一概には言えません
モデムにモデム以外の機能がなくて複数のパソコンをつなぎたいとか無線で使いたいとかだとルーターやアクセスポイントが必要
無線LAN内蔵のルーターも有るしバラバラでもいいしやり方はいろいろ
機器の説明はあくまでわかりやすく概略だけです専門的には突っ込みどころが有るでしょうがご容赦願います
大変、丁寧かつ、詳しく説明して下さり有り難うございました。
ルータにはいろいろな種類があるなど大変参考になりました。
また、ルータを購入する時には、どれが一番よいか確かめてみます。
これからも、是非よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Wi-FiルーターなしでテレビでYo...
-
5
知らないWi-Fiに接続してしまい...
-
6
インターネット接続なしで家庭...
-
7
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
8
バッファローの無線LANが突...
-
9
SIMで行っている通信もWiFiなの...
-
10
Wi-Fiルーターを購入をしようと...
-
11
自身のスマホをリアルタイムで...
-
12
ノートパソコンの内蔵無線LANア...
-
13
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
14
パソコンのプラウザ上に勝手に...
-
15
詳しくわからないので教えて下...
-
16
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
17
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
18
Chromecastでテレビにつなげて...
-
19
インターネットは繋がってるの...
-
20
バッファロー製無線LAN機に電話...
おすすめ情報