プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校高学年の女の子のお友達関係でアドバイスをください。

高学年の娘がいます。
ありもしない噂や、小耳に挟んだ情報(悪)や誰かも確証の無い話を広めたり、
悪口を聞いたらその対象の人に直接情報をもたらしたりする友達に、
いろいろと嫌なことに巻き込まれました。

以前から何度かあるのですが、悪いと思っていないのか無くなりません。
このような行動をする人は生涯にわたって出会うかもしれない
関わらないようつとめる
決して真似をしないこと、人としてしてはいけないことだと
この友達のおかげでいい勉強になっていること

などなど
ありきたりのことしか今のところ娘にはアドバイスをしていません。
もちろん、いいたいことは沢山ありますが。

皆さんはどのように子供さんにアドバイスをなさっていますか?
それに、このような言動をしてしまう子はずっとこんな感じ、癖?でしょうか?
理由があって、関わりを完全に断つことができない友達であります。

A 回答 (3件)

>皆さんはどのように子供さんにアドバイスをなさっていますか?


それに、このような言動をしてしまう子はずっとこんな感じ、癖?でしょうか?
理由があって、関わりを完全に断つことができない友達であります。

そういう子はかなり多いですよ。
癖・・・ですね。一種の盗癖と同じで、自己管理が出来ていないことが多い「なぜかやってしまう」と言う状態です。原因は親との不和や成績や運動から来るコンプレックスなど様々です。
オトナになっても続く子もいるし、ある日突然無くなる子もいますね。
ちょうど、小さな生き物が大きな生き物を威嚇したり、攻撃したりするのと同じで「一種の自己防衛」であることが多い。
悪口を言ったり、差別することで、自分がそういう立場になることが無いし、場をコントロールできるから、ですね。政治家とかにもいますから、これは子ども社会に限ったことではないでしょう(大人は意図的にやるけれど、子どもは無意識にやってることが多い)。



この場合は、親や教師が愛を持って見守ることで改善されるようです。
今後も同級生や同僚、上司などにそういう人は出てくるでしょうし、一生かかわりは絶てないと思います。だから距離は取るとしても、一緒に生きていくとしての対応策を授ければいいのではないかと思いますね。
「内面に問題を抱えている可哀想な子だから、多少は目をつぶればいいです。でも許せないことであれば、すぐに言えばいいよ。自分で言うのが難しいなら、先生に言ってもいいから」
などと言っていく。

ブログで悪口を書かれたからと言って、同級生女児が刺殺された事件があったけど、
ああいう風に変にためこむべきじゃないと思うよ。
発散するとこはこまめに発散しといた方がいい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました!
いわゆるかわいそうな子として考える必要があるのですね。
でもいつもいつもこちらが許してばかりも疲れますので、距離を置くことは有効なのでしょうね。
先日またその子に関して少しの程度ですが嫌な思いをして帰宅しました。
娘の話だけを鵜呑みにはできないものの、全くもっていつもの調子でした。
その日は先生に注意を受けていたようですが、頭を縦に振るだけだったようです。
ですから続くでしょうね。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/09/11 18:25

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

男の子の母なので・・・あまり当てにはならないかも知れませんが・・

 このような行動をする人は生涯にわたって出会うかもしれない
関わらないようつとめる
決して真似をしないこと、人としてしてはいけないことだと
この友達のおかげでいい勉強になっていること

私も同じようにアドバイスします。
 後は子供が考える事・・
自分が実際に巻き込まれて身に染みて覚える事・・
 何もない幸せな環境に育つよりも娘さん良い経験できなのでは?
次に同じようになったら避ける事が出来る知恵を授かったんですからね♪

 このような言動をしてしまう子はずっとこんな感じ、癖?でしょうか?
痛い目にあって気がつく子もいますが。。気がつかない子もいます。
 気がつかない子は何故みんな怒ってるの?私は親切で教えてあげたのにぃ~~なんて自己中かもね(笑)
 
 娘さんが今回のことでレベルアップしていると思いますよ。
上手に避けるのではないでしょうか?
 この子にはなんでも話せないとか色々考えているでしょうね・・・

 嫌な事も良い事も子供の成長の糧になっていると私は思ってます。

この回答への補足

>>気がつかない子は何故みんな怒ってるの?私は親切で教えてあげたのにぃ~~なんて自己中かもね(笑)
むしろこのようになるべきと思っているぐらいなんです。
それは、、、
周りの子がその子を避けることが無いのです。
参観日で学校に行くとそのような彼女に対して避ける場面は見たことがありません。
つまりは、彼女が「よせて」や「一緒に帰ろう」となっても、娘を始め迷惑をかけられているであろう周りの子は断ることをせず受け入れているのが現状です。
受け入れないことは、仲間はずれになるから。。。。と娘は言いました。
我慢して一緒にいる。
だから彼女は自分がどんなことをしていても拒否されることがないので、気付かないようで。
もうこれ以上の大きな被害をもらわないようにまた話してみようと思います。

補足日時:2010/09/07 14:03
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お話ありがとうございました!
このように申している程度の見守りでいいようですね、ホッとしました。
もう少し賢い娘なら自分ですぐに気付くのでしょうが、少々鈍感なところが心配ですが、学んだと思います。

お礼日時:2010/09/07 13:58

こんにちは。

小5の娘がいます。
高学年になると女子の世界は本当に難しくなりますよね。

確かにそういう子、大人になっても変わらないと思います。
ありきたりでも、そういうアドバイスで良いと思いますよ。

付け加えるなら、私は子供達に「噂は噂であって真実は違うかもしれない。噂を鵜呑みにせずに自分の目で見て判断するように」と伝えてます。悪質な噂話を流して人を陥れようとする人もいるし、自分が聞いた話をあたかも自分が経験したかのように言いふらす人もいる。そして、その噂を信じて態度を変えたりする人も同類だから、何を言われても気にするなと。

娘の学年にも仲が良いのか悪いのかわからないグループがあり、一度分裂すると互いに周囲を巻き込み、変な噂をばらまいたり、「~~ちゃんが貴女のことをこう言ってたよ」と相手を悪く言っては仲間を増やそうとしたり、わざとトラブルを起こすような言動をします。

そういういざこざを娘自身は冷静に見ているようで、周囲に「○○ちゃんはこういう子だから付き合わないほうがいい」と言われても、自分が嫌な思いをしてなければ仲良くしていますし、その子の良い所と悪い所をわかって付き合ってます。それにあまり仲良くない子に何を言われても気にしませんし、「自分は自分」と割り切るクールな娘ですので、そのお友達グループからも一目置かれているようです(汗)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
娘さんの周りにもそのようなことはあるのですね。
自身の子供も自分は自分をアドバイスしてみます!

お礼日時:2010/09/07 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!