No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずカテゴリぐらいはちゃんとしましょうよ
っでもちろんあるとは思います でも北微東って32点法での呼び方です
一般的には16点法までですよね
でも32点法でも11°15の間隔になります。
それ以上になると360点法で間隔が1度になります もちろん数字上その間も存在するわけですからね
っで北から東まで32点法で表すと
北
北微東
北北東
北東微北
北東
北東微東
東北東
東微北
になります
順番間違ってますよ
北微東は北と北北東の間です
北東と北微東の間でしたら北東微北と北北東が間に入ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
SPIの問題について質問です。 Q...
-
地名の読み方
-
麻雀についてなんですが、順子...
-
二の二の天和のコンビ技のこと...
-
麻雀の順番について(右回り?左...
-
西へ5m進むは東へ-5m進むと同...
-
麻雀の役についての質問です
-
人形の東月以外の似た名前のお...
-
麻雀です。何故和了れないのか...
-
北東と北北東の間は北微東
-
麻雀何切る?
-
麻雀 ダマテンの謎
-
西へ5m進むは東へ-5m進むと同...
-
まぁイカサマなんですげど・・・
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
漢字の十万円
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
ポン・チーでアガれない
おすすめ情報