
小五の娘のことです。中学受験をめざして塾に通っています。娘が最近自信をうしなっています。テキストを塾で解くとみんなスピードがあり、娘は時間がかかっているようです。でも毎月の模擬試験や全国統一小学生テストではなぜか娘の成績は上位にいます。模擬試験等の方が難易度はかなり上のはずなのですが。みんなが解けるテキストは出来ず、みんなが出来ない方が娘は簡単だといいます。毎日四苦八苦している娘とも相談して、基本コースに戻りたいことを塾の先生にお願いしたのですが、受験コースからはずしてくれません。なぜですか?商売だから駄目でも基本コースに戻してくれないのですか?それとも何か理由があるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きっと娘さんの能力に期待しているのでは?
頭の良さというのはスピードだけではありません
スピードというのはある種の慣れの賜物ではないでしょうか?
現状で難易度の高い模擬試験が解けるのにコースを下位ランクに下げる理由は皆無でしょう
1問1問問題をかみ締めているのでしょう、単に問題への解答方法を一般化している生徒とは違うのでしょう
ただそれだけです
スピードも重要ではありますが、ここで難易度を下げその社会に慣れてしまっては腐ってしまいます
モチベーションが上がれば怖いもの無しの生徒が誕生するかもしれません
頼もしいお子さんで何よりです
ご回答ありがとうございました。今回のテストは範囲が半年分で、事前の勉強なしでのぞませました。しかし結果はやはり上位でした。苦手としていた理科、社会はなぜか挽回しており不思議な気持ちです。あとはモチベーションがあがってくれるのを待つばかりです。
No.3
- 回答日時:
まあ
塾は商売ありきですよね
成績がいい子がいて
その子が良い学校にはいれば塾の評価につながるし
まだ5年生だし塾を変えてみるのもどうですかね
昔と違って今は自分にあった所を探していくみたいだし
No.1
- 回答日時:
受験コースのが高いのでしたら、純粋にそれもあると思いますよ
それと、成績自体は良い・このまま受験コースにいてもらう・良い学校に受かる(確立が高い)ですから、塾の宣伝にもなります
良く進学率・・%とかあるでしょう?
こういう数字で釣っていたり、大手ほど、子ども自身のことは考えていませんよ
担当教室の利益と、宣伝になる進学率の数字、子どもはその数字を作るための道具
これが現実です
塾自体を変えることも考えたほうが良いかも知れないですよ
有名具合ではなく、口コミで探すのが1番です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
塾講師のアルバイトを辞めたい...
-
5
子供に営業活動をさせる秀英予備校
-
6
小6でこのスカートは短すぎます...
-
7
塾の生徒に連絡先を渡すのはNG...
-
8
言い訳
-
9
スクールIEと明光義塾
-
10
仕事でミスをしました。 塾講師...
-
11
躾ができてない小学生は、塾通...
-
12
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
13
塾の先生を変えたい
-
14
塾での学習態度について
-
15
東進の担任が嫌。
-
16
学習塾の責任について(長文です)
-
17
創賢塾の勉強法サイトってどう...
-
18
東京の城南学園はどうなったの
-
19
皆さんは塾は好きですか? (好...
-
20
塾の先生とLINEを交換したいの...
おすすめ情報