
No.5
- 回答日時:
他の方がおっしゃる通り、俳優といってもいろんなタイプがあり、どういった方向を目指すのかにもよりますが。
私の知り合いは学生時代演劇サークルで活躍していて、卒業後脚本家や俳優として活躍しています。かなり有名な人とお仕事をしていてびっくりしました。
また、古田新太や大泉洋のように大学の学生演劇出身の俳優もたくさんいます。
芸大じゃない普通の大学・学部でも大学の学生劇団がさかんなところは、大学の枠を超えて劇団同士のつながりからいろんな作品を作り出して、徐々に関係者に注目されて芸能界で活躍している人もいます。
事務所に所属しているならいろいろ訓練を積んで自分を磨いているのでしょうが、くよくよ悩むなら自分から活躍の場を探したり作り出したりしてみてもよいのではないでしょうか?
学生劇団に限らず、何かを作りたい・表現したいと思っているなら、何をしなければいけないか見えてくると思うのですが。
自分磨きだったり、仲間をみつけたり、オーディションを受けてみたり、人脈をつくってみたり・・・。
もちろん勉強も重要ですが。
No.4
- 回答日時:
俳優に必要なのは「魅力」と「実力」と「運(縁)」だと思います。
この3つがあれば、全然遅くないです。
「魅力」・・・この人を使ってみたいなぁと思ってもらえる「容姿」や「キャラクター」ですね。
もちろん太っていたり顔が美男美女でなくてもOKです。
「実力」・・・芝居はもちろんですが、いろいろできるに越したことはありません。
「○○ができる人」という募集は結構ありますので。
(例えば「英会話」とか「楽器」とか「殺陣」とか「ダンス」とか)
「運」・・・これがないと、「魅力」「実力」があっても厳しいです。
「出会い」が大きく左右する世界だと思います。
(1)オーディションに行く。
(2)「魅力」があり興味を持たれて、合格し仕事をする。
(3)「実力」が伴い、「運」よくキャスティングに対し決定権を持っている方に気に入られる。
(4)名指しで次の仕事が来る。
現場で偉そうだったり、人見知りでスタッフと話しができなかったりすると、なかなか
次の仕事には繋がりません。
どのような俳優を目指したいかにもよりますが、やはり事務所か劇団に所属する方が良いですね。
フリーだと本当にオーディションの情報が少ないので。
事務所もいろいろあって、CM系のオーディションに強いところもあれば、
再現VTRの仕事を多く紹介する事務所もあります。
事務所に所属している俳優の出演作品をチェックすれば、ある程度、事務所がどの方面に
強いのかわかります。
俳優をやりたいのに、モデル事務所にいるのはあまり意味がないかもしれないですね。
20代の前半なら事務所や劇団に所属するチャンスはいくらでもあると思います。
ただ、経験が少ない場合は事務所が仕事をくれることは、まずありません。
オーディションで自分で仕事を取るしかないですので、多くのオーディション情報を
提供してくれる事務所を探すのが良いのではないでしょうか。
参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
俳優には役柄というものがあります。
10代くらいの活躍している俳優って、大抵アイドル的人気で売っている俳優だと思いますが、世の中の俳優と呼ばれる職種の人すべてがアイドル路線でないことは言うまでもないです。テレビ・映画俳優に舞台俳優やその他の名も知れない(仕事が無いと言う意味ではありません)俳優なんかも含めれば、むしろ非アイドル路線である俳優の方がはるかに多いと思います。
例えば、個性派と呼ばれる俳優、実力派と呼ばれる俳優、あるいは30代以上の俳優で、今大活躍している人を想像してみてください。「若い頃から俳優をしているかどうか」は殆ど無関係だということはおわかりなのではないでしょうか。若い頃は学生だったり、あるいは全く別の仕事をバリバリしていて、結果的に俳優になった人もいます。あるいは、手広く活動をしていて俳優が本職ではない人もいるでしょう。
確かに若い頃の経験は俳優になる為の糧になるのかもしれませんが、それは必ずしも「アイドル俳優として人気を得ていた」ことではないのかもしれません。
bakabaka19さんはbakabaka19さんの文法で、それを見つけるべきかもしれません。誰に教えられなくてもそれが出来る人というのが「人から魅力的に見られる芸能人」ということになるのだと思いますよ。逆に、不安から一般論ばかり追っているようでは、一流の俳優にはなれないのではないでしょうか。
あまりあせらず学生時代しっかり勉強して学業で結果をまず残したいと思います。
チャンスが訪れる事を信じて、今後の将来に繋げていけたらと思います。
No.1
- 回答日時:
遅いかもしれませんね^_^;
私の旦那がある事務所と仲良しです。
昔、俳優目指してて、バイトでエキストラしてたので。
だから、ちょっとは芸能人の方たちと知り合いなのですが、よく遊ぶ人達は高校ぐらいから頑張ってますね。
平均は中学から下積みしてます。
顔立ちも、やっぱり若い方が得のようです。
25歳でも高校生の華ある役柄もらったりね^_^;
まぁ、目指すのはいいとは思いますが年齢的にも事務所はキチンと選んだ方がいいですね!
下手すると、そういう学校に入れさせられて金づるになるだけですから^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
俳優修行、大学からでも間に合うの?(長文です)
大学・短大
-
大学生から俳優養成所に通うのは遅いですか?
俳優・女優
-
大学卒業後に舞台女優を目指すのは遅いですか?
学校
-
4
20代になってから芸能界入った人
俳優・女優
-
5
芸能界と就職について
片思い・告白
-
6
大卒より高卒の俳優、女優さんが人気ある人多いけど、何で?大卒の役者は、年齢重ねてから人気出てくるの?
俳優・女優
-
7
大学卒業してから女優さんになった人は、ほわーんとした優しい顔で、大学卒業してから女子アナになった人は
アナウンサー
-
8
俳優を目指してる彼との今後
その他(結婚)
-
9
芸能養成所に通いながら、通える大学
大学・短大
-
10
俳優を目指す彼
カップル・彼氏・彼女
-
11
就職し、働きながらオーディションを受けるのはよいのでしょうか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
進学か芸能界か
片思い・告白
-
13
役者になるという夢と大学進学
大学受験
-
14
女子高生の自慰行為について
その他(健康・美容・ファッション)
-
15
エーチームグループオーディション合格
その他(芸能人・有名人)
-
16
オーディションの特技の例を教えてください。 芸能オーディション、モデル部門です。 次の第二次審
その他(芸能人・有名人)
-
17
大学進学と芸能活動
大学・短大
-
18
フラームという事務所の常時しているオーディションを受けました。そんなに有名な事務所ではないかもしれな
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
何で芸能界では、大卒より高卒のほうが人気ある人多いの?
マスコミ・芸能
関連するQ&A
- 1 高校卒業後、医療事務科のある専門学校へ1年通い、その後、総合病院などの大きめの病院で医療事務員として
- 2 高校卒業後、医療事務科のある専門学校へ1年通い、その後、総合病院などの大きめの病院で医療事務員として
- 3 19歳、男です、 今は親の所で鐵工所の仕事しています。 彼女が欲しいのですが、出会いがなくどうしたら
- 4 まずは短大卒業を目指したほうがいいでしょうか?
- 5 学費も安くて入学・卒業しやすい放送大学を卒業すると、大学卒業になります
- 6 LINEの返事が遅い、基本は1日一通で、もっと遅い時は遅いです。でも質問等は入っているのでゆっくりラ
- 7 メールを送った相手からどのぐらいたっても返信がなかったら、返信が遅いな
- 8 探偵事務所の出会い工作は信用できますか?
- 9 ヤクザになりたいんですが、飛び込みで事務所に行って
- 10 教習所の指導員と恋をして無事にゴールインできた方って何組ぐらいいはりますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名前のわからない芸能人の画像...
-
5
吉沢亮 全盛期の松潤、全盛期の...
-
6
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
7
ブサイクな赤ちゃんを見せられ...
-
8
漢字の使い分けについて
-
9
自分だけ話題に入っていけない...
-
10
「長男」か「次男」か
-
11
演技が下手だなぁと思う芸能人...
-
12
あくの強い人って?
-
13
血液型と容姿(B型は美人が多...
-
14
数の位。無量大数までの名前を...
-
15
芸能人のはなしばかりするひと...
-
16
自分が長女なら友達も長女?
-
17
関西弁:「あんさん」と「あん...
-
18
ものすごく、面白くないギャグ...
-
19
娘の結婚祝いについて教えてく...
-
20
情緒の無い人と言う?
おすすめ情報