アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トップリーグにおける、日程, 試合会場, ユニフォームの決定方法

 掲題の件を教えてください。なるべく詳しく教えてください。例えば、以下のような点です。

- そもそも、トップリーグには、ホーム/アウェイという考え方があるのか
 1回ずつ総当たりであり、ホーム/アウェイ方式でないことは知っています。各チームにホームグラウンドのようなものがあるかということです。公式に(プロ野球の保護地域のようなものが)あるのか知りません。とはいえ、ホームグラウンドが事実上はあるようです。なぜなら、J-Sportsの中継で、「近鉄花園ラグビー場は近鉄ライナーズの本拠地(地元)です。」という表現をしているからです。

- 日程・会場を誰が決めるのか
 チームと独立した日程編成担当がいるのか、14チームが相談して日程や試合会場を決めるのか。あるいは、日程が決まった後に試合会場は該当2チーム間で決めるのか。チームと独立した組織が決める場合は、双方の(事実上の)地元に配慮するのか。例えば、近鉄-トヨタ(リーグ戦)の試合を、九州や秩父宮でやることがあり得るのか。

- ユニフォームはだれが決めるのか
 同系色同士の対戦(東芝-三洋など)の場合、いずれが第2ユニフォームを着用するかという問題です。何らかの方式により自動的に決まるのか。あるいは、両者の協議によってきまるのか。

A 回答 (1件)

トップリーグの会場は現実には主管協会(関東、関西、九州)の範囲内で決めているようで、その競技場を主管する協会に属するチームがホームという扱いになっているようですが、同地域同士の場合は不明ですが、一応、ホームゲームは同数にしているはずです。



試合スケジュールは各チームの事情を勘案してトップリーグ事務局(日本協会、三地方協会、広告会社、清水スポーツなどで構成)で決め、試合会場もこの段階で決まります。実際には各都道府県協会の要望による地方開催が非常に多いのでこのへんの調整が大変そうです(普及のためとはいえ、地方開催はチームにとっては負担となります)。なお、秩父宮、瑞穂、花園、レベルファイブなどは地方協会自身のホームグラウンドですから、そこで、他の地方協会所属チーム同士の試合はあまり組みません(ということで、近鉄-トヨタ(リーグ戦)の試合を、秩父宮やレベルファイブでやることはまずありませんが、鹿児島やサッポロなどでやる可能性はあります)。

自前の試合場を持っている近鉄、ヤマハ、サニックスは一応、ホーム扱いになりますが、それ以外のチームのなんとなくホームっぽい扱いになっているのは以下の通りです。ただ、今年は特に地方開催が多いので、実質のホームというのはかなり少なくなっています。

関東協会(新潟・長野・山梨以東、東北、北海道)
三洋電機ワイルドナイツ:(太田市営)
NECグリーンロケッツ:(柏の葉)
クボタスピアーズ:
リコーブラックラムズ:
サントリーサンゴリアス:(味の素スタジアム)
東芝ブレイブルーパス:(味の素スタジアム)
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス:

関西協会(東海、北陸、関西)
ヤマハ発動機ジュビロ:ヤマハスタジアム
トヨタ自動車ヴェルブリッツ:(豊田スタジアム)
近鉄ライナーズ:近鉄花園ラグビー場
神戸製鋼コベルコスティーラーズ:(ホームズスタジアム神戸)
豊田自動織機シャトルズ:(豊田スタジアム)

九州協会(中国、四国、九州)
福岡サニックスブルース:サニックスグローバルアリーナ、レベルファイブ
コカ・コーラウエストレッドスパークス:(レベルファイブスタジアム)


ジャージは基本的にチームの主務(チーフマネージャ)が話し合って決めます。ラグビーでは、ホームチームがセカンドジャージを着る(ゲストチームの負担を減らすため)というのが一応の決まりになっていますから、これが原則だと思いますが、最近は双方セカンドというケースも増えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく分かりやすいご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/09 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!