アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生物 浸透圧のモル濃度の計算で。。。。

ある動物細胞を生理食塩水および
物質Cを生理食塩水にxモル加えたC液にそれぞれひたして細胞の体積を調べた。
生理食塩水にひたした場合、細胞の体積の割合は
時間がたってもかわらずに100パーセントである。
C液は時間の経過とともに、細胞の体積が100から75パーセントまで下がり、
その後は一定である。

生理食塩水のモル濃度は物質Cの0,3モル/lに相当するとして、C液のモル濃度はいくらか答えよ。


という問題があったのですが、解答は
0,3モル/l×100=C液のモル濃度×75
でC液のモル濃度は0,4モル/l

体積×モル濃度は一定の式を使ったのはわかるんですが、
でも0,3モルの時に体積が100だったのは生理食塩水の時なのに
イコールで体積75パーセントの時のC液のモル濃度って計算してもいいんですか?

C液の体積が0、3モルの時は100だったというのならわかるのですが、
どうして生理食塩水の時でもイコールで計算できるのかがわかりません。

A 回答 (2件)

あくまで着目するのは、細胞の内部です。


でも細胞の内部の濃度なんて測定できないので
周りの水溶液から推測しているのです。

>液は時間の経過とともに、細胞の体積が100から75パーセントまで下がり
と書いてありますが、
>生理食塩水に…100パーセントである。
という事実から
実験を始めたとき細胞の内部の濃度(正確には浸透圧)は
生理食塩水と等しかった、つまり0.3mol/Lと考えることができます。
漬けた直後なので、細胞内部の濃度は変わっていなかったということですね。
その後、体積が75%になって
>その後は一定である。
と書いてあるので、周りの水溶液と等しくなったのだろうなと推測できるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!わかりやすい説明ありがとうございます。すばらしい☆

お礼日時:2010/09/09 21:58

「生理食塩水にひたした場合、細胞の体積の割合は


時間がたってもかわらずに100パーセントである。」
⇒生理食塩水の濃度と,細胞液の濃度は等しい。すなわち,細胞液の濃度は0.3mol/L。

「細胞の体積が100から75パーセントまで下がり」
⇒体積が減った分,細胞液の濃度があがる。体積が,75/100になったのだから,
濃度は,100/75になる。
したがって,
細胞液の濃度は,
0.3mol/L×100/75=0.4mol/L
これと,C液の濃度がつりあっているから,
C液の濃度も,0.4mol/L
になる。

「0,3モル/l×100=C液のモル濃度×75」
この式は,上記のことを表してはいるが,君の言うとおり,わかりにくいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですえ。ずっとわからなくてイライラしていたのですが、おかげで解消できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!