No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ある場所に磁荷(NやS)の強さが1のものをぽんと置いたとき、その磁荷に力がかかるとすれば、その力の大きさが「磁場」です。
もう少し言えば、その力の大きさだけでなく方向も含めてベクトルで表したものが「磁場」です。
磁気は「磁」がつくものの総称です。「電」がつくものの総称が「電気」であるのと同様です。
しかし、上述の「磁荷」の意味で「磁気」が用いられることもあります。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A3%81%E5%A0%B4/
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A3%81%E6%B0%97/
なお、説明の都合上、「磁荷(NやS)が1のもの」という表現を使いましたが、NかSは必ずペアになっているので、単独のN、単独のSは存在しません。
イメージとしては、片方の端がNで、もう片方の端がNでもSでもないという棒磁石は作れないという感じです。
電荷の場合は、プラスだけ単独、マイナスだけ単独というものがあるので、そこが磁荷とは違います。
(最新の宇宙論だと、また話が違ってきますが)
No.2
- 回答日時:
磁気は物体が他の物体に引力や斥力などを及ぼす現象それ自体を言い,磁場はその磁気が及ぼされる空間それ自体を言うらしい。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルミでスキミングを防止でき...
-
5
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
6
静電場と静磁場て何がどう違う...
-
7
導線に電流を流すと同心円型の...
-
8
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
9
変位電流は磁界を作らないって...
-
10
磁束密度
-
11
磁場勾配
-
12
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
13
磁界の鏡像法について教えて下さい
-
14
磁場(交流と直流の違い)
-
15
磁気モーメントの物理的意味
-
16
導体内の磁場
-
17
MRIの発熱作用について
-
18
静磁場と動磁場
-
19
どうしてソレノイドの外側には...
-
20
磁力線と磁束の違い(まず磁束と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter