No.5ベストアンサー
- 回答日時:
22年分ならこれから扶養控除等異動申告書を提出すればいいです。
21年分以前なら、扶養控除を受けていた方が税務署に確定申告書の提出をすれば良いです。
上記確定申告書の提出がされる前に、税務署から会社に連絡が来る場合があります。
市で把握した本人の所得から「扶養家族になれない人が扶養家族になってる」旨、税務署に連絡がされます。
税務署は扶養家族にしてる方の勤務先に「扶養家族になれない人が控除対象にされてる」と是正を指導します。
勤務先は正しい額との差額を本人から徴収して納めることになります。
勤務先が自主的にこの扶養是正分の納税をしないと、その分の源泉所得税を払うようと会社に課税行為がされます。
扶養是正分の源泉所得税の納税告知という形でされます。納期限までに収めないと延滞税がつきますが、この延滞税の納税義務者は会社です。本人に延滞税が請求される筋合いのものではありません(税務署からの指導時にすみやかに本人から徴収して納めれよいものを、その処理をしない会社の責任だからです)。
No.4
- 回答日時:
去年の扶養でしょうか。
そのままにしておくと、税務署から会社を通して扶養控除が誤っているという通知がくるでしょう。
控除分の所得税の追徴、延滞税もかかるでしょう。
今年の分なら、今から会社に「扶養控除等申告書」で扶養をはずす申告をしてけばいいです。
翌月から、天引きされる所得税が増え最終的には年末調整で追徴になるでしょう。
No.3
- 回答日時:
今年の1月以降に扶養が減ったのであれば、今年の
年末調整時に書く、あれ??名前忘れちゃっいました、
XXXX扶養等申告書っていうのに減らした人数書くのが
一般的です。
なぜなら、給料から毎月引かれる所得税ってあくまで
も概算なんです。その概算を確定するのが年末調整な
んです。なので年末調整時に扶養を正しく書けばまったく
問題無いです。
H21年に減っていたのであれば、H21年の年末調整
時にもらった「源泉徴収票」を持って税務署でH21年
の確定申告をすればまったく問題無いです。
これをやらなければ所得税、住民税の脱税です。常識
ある会社なら懲戒の対象になります。
No.2
- 回答日時:
何時から扶養が外れていたかにも拠ります。
今年になってからならば年末調整で差額が差し引かれるだけです。
去年以前ならば上記の他に扶養が外れてからの年数分の追加徴収が有ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
健康保健の扶養外し忘れ 医療費返還
健康保険
-
扶養家族の外し忘れ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
2年前からの医療費全額返還命令されました
健康保険
-
4
扶養家族の枠を越えたのは会社にバレる?
健康保険
-
5
扶養を外れることによる健康保険組合からの医療費請求について
健康保険
-
6
扶養から外れるのを忘れていた場合の手続きと、再度入る場合について 20歳、現在学生ではありません。今
健康保険
-
7
扶養を外れていたのが後でわかったら健康保険はどうなりますか?
健康保険
-
8
扶養から外れなければいけないのに外れていません。確定申告もしていないしどうしよう…
住民税
-
9
収入が130万円を超えても主人の会社の社会保険に加入し続けられますか?
その他(行政)
-
10
追徴課税・過去に103万を超えて扶養控除に入っていました
投資・株式の税金
-
11
妻の収入が月108、333円を超え扶養家族の認定取り消しといわれました
健康保険
-
12
扶養から外れた時再び扶養に入れますか?
健康保険
-
13
年収が130万円を超えてしまった場合のペナルティについて
健康保険
-
14
年内に扶養をはずれると年末調整で今年1年分請求される?!
投資・株式の税金
-
15
扶養人数の間違い
財務・会計・経理
-
16
扶養に入ったまま社会保険に加入できますか?
健康保険
-
17
健康保険の扶養について
健康保険
-
18
罰則について
健康保険
-
19
年収130万円うっかり越えた場合の返納額は?
年末調整
-
20
扶養を2年前まで遡って外れる
その他(年金)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正社員で働き始めたので旦那の...
-
5
同居特別障害者について・・・ ...
-
6
他に生計の途がなく は とがな...
-
7
子供の扶養について。 昨年10月...
-
8
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
9
親の扶養からいったん外れたが...
-
10
会社の家族手当と住宅手当を妻...
-
11
妻がヤクルトレディをやってい...
-
12
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
13
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
14
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
15
扶養届書が送られてきました
-
16
児童扶養手当を親と同居してる...
-
17
同棲中の扶養(国民年金)
-
18
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
19
夫ー民間企業 妻ー地方公務員...
-
20
扶養に入ったまま失業保険をも...
おすすめ情報