プロが教えるわが家の防犯対策術!

全館空調についてお聞きしたいのですが。

当方の家は、山武の全館空調を採用しているのですが、部屋の湿度が75%~80パーセントまで上昇してしまいます。
 
設定温度25度でドライ運転しているのですが、室温が25度になると止まってしまい仕方なく湿度60%になるまで24度にしています。しかし設定温度25度に戻すとしばらくすると湿度が75%に戻ってしまいまた24度に設定し直し、それの繰り返しです。(24度では寒いんですよ・・・)

そこで山武に連絡したのですが、どうしても顕熱交換のため高湿度の外気をそのまま取り込んでしまうらしく、換気モードの設定を5段階中1にして極力外気を取り込まないようにとのことでしたが、改善されません。

そこで山武の顕熱交換器の後ろに、除湿ユニットみたいな物のが付けられないかと思いまして。
http://www.schs.co.jp/refrair/ こんな感じのを。

除湿ユニット単品で販売しているのでしょうか?

何か他にアイデアがございましたらご教示おねがいいたします。

A 回答 (5件)

全館空調で10年余り生活しておりますので、勿論高気密住宅にお住まいでしょうね!


熱交換器の下には除湿した水受けがありますので水が有るか或いは水の溜まった跡があるか確認して下さい
あれば正常です。尚、温度設定を26~27度に設定してください。お宅の環境にもよりますが、2~3時間の
継続運転で我が家ではさぶさを感じます。
ご存知とは思いますが一定容量のもとでは温度が下がらば湿度があがります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

C値は0.4程でしたので、そこそこ高気密住宅だと思います。
熱交換器の水受けは確認していませんが、外部のドレンからは水がチョロチョロ出続けています。

温度設定を26~27℃に設定してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 17:31

再熱方式のシステムを組むしか無いでしょうね


そのセンでヤマタケと相談してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
山武と相談してみます。

お礼日時:2010/09/10 17:24

外気の湿度が80パーセントなどという事は


雨降りに近いくらいでないとそうそうあるものではありません
外気温度が高いと相対湿度は低くなるからです

通常設計時外気温度条件は33度55%程度です
この状態で空気線図を当たると 装置SHF0.85とした場合
22度以下で設定しないと飽和曲線にかかりませんので
除湿はされません 実際には外気エアコンのコイル表面温度は一定ですから
単順にそうはなりませんが・・

全館空調とおっしゃっていますが
どのようなシステムでしょうか?
外気処理エアコンの入っているタイプでしょうか?

戸建の○○システムとは 言葉ばかりがカッコ付けすぎの
中身がなんだかわからないシステムが多いので
わかりにくいのですが、、
もしかして 24度に設定しているエアコンとは室内の壁掛けエアコンの事で
外気処理エアコンなしの単に熱交換型換気扇が付いているだけのものですか?

戸建はまったくやらないので 個別のシステムについて詳しいわけではないので
そのあたりを補足要求します

この回答への補足

お忙しい中お付き合い頂きありがとうございます。

http://weather.excite.co.jp/spot/zp-8430301/ 当方住んでいる地域になり、いつもこれぐらいの湿度を示しているのですが。

山武のシステムですが、全館空調システムきくばりです。
http://jp.yamatake.com/product/kikubari/index.html
http://jp.yamatake.com/product/kikubari/system/i … の天埋め型を2システム採用しています。

その為に、吸気口・排気口・熱交換器・室内機・室外機・電子式エアクリーナーが2台ずつ設置されています。リモートコントローラーは1台です。

宜しくお願い致します。

補足日時:2010/09/10 01:54
    • good
    • 0

一般家庭においては湿度はなりゆきです


これは仕方がありません
湿度をコントロールしようとすると省エネルギーに反する動作をしなくてはいけません
再熱もしくはデジカンント除湿です

再熱とは冷却して相対湿度が上昇した状態で(絶対湿度は冷却コイル表面温度が
露点温度以下であれば下がりますが相対湿度は上昇します@空気は冷やすと収縮します)
顕熱交換だからというハナシですが
それだけではありません
全熱交換式であっても室内の湿度を逆に回収してしまうでしょう

家庭用のシステムは 名前に踊らされた中途半端なものばかりです
空気をコントロールするには多大な装置と金がかかるものです


さて、少し気になるのですが
外気処理ユニット(つまりエアコン)はきちんと作動していますか?
工事不良によりガス不足など正常な状態でない ということはありませんか?
まずここを確認してみてください
ここに問題があれば外気処理ユニットの冷却コイル表面温度が露点温度以下に
ならないので除湿は行われず 冷却のみになってしまっているので
相対湿度が上昇してしまうことになります

ドレン排水は出ていますか?


ps. ワタシは設備設計、施工監理業務でおもに工場、オフィス、病院など
大きなシステムにおいてヤマタケと関わりがあります
ヤマタケのシステムが入っているとの事ですが
現場にヤマタケの技術者が着ているとは思えません
戸建住居レベルでは 空調のクの字も知らないエセ技術者が多く居ます

今まで説明された事を書面で、 空気線図を使って物理的に説明を
求めてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ドレン排水は出っぱなしです。ということは、外気処理ユニットは正常ということでしょうか?


現場には山武の下請け業者と担当の営業しか来ていませんし、連絡した時の返答も担当の営業からでした。
山武に書面で説明を求めたいと思います。

顕熱交換だからダメということでなければ、高湿度の外気(湿度80%)をそのまま室内に24時間取り込み続けると、どうしても室内の湿度は上昇しますよね?
その上昇した湿度を下げようと、ドライ運転するのですが下げきらないうちに設定温度に達しストップしてしまいます。設定温度をどんどんさげなければなりません。

なにか解決策はありませんでしょうか?

お礼日時:2010/09/09 22:43

拙宅はデンソーの全館空調を入れています


質問者さんと同じ顕熱式です

まだ暮らし始めて1ヶ月くらいで試行錯誤中ですが、風速を強めると湿度は下がる様子です

具体的には、冷房セーブ運転、設定温度:29℃、風速:強

この設定で、各部屋の温湿度計は、28℃ 65%という感じで、快適です

風速を急(最大)にすると、室温はそのままに湿度だけ60%を切ります

セーブを解除して、通常の冷房にすると更に湿度は下がります

換気は強弱の切り替えだけですが、常に強にしています

以上、ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

私も住み始めて5カ月で、初めての夏でしたのでかなり期待していたのですが
ウォークインクローゼットの洋服はカビるし、家族からは寒い寒いと言われ・・・

早速試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!