プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

専門学校と大学進学で迷っています。
高校3年生です。大学進学が当たり前の進学校に在学しています。

突然ですが、私が将来やりたいと思っている仕事を教われる大学が無いのです。特定されたら怖いので詳しく書きませんが、専門学校や各種学校でしか学べないような仕事です。
悲しいですがこれといって大学でやりたいことも今のところなく、専門学校への進学を考えていました。

しかし先生に相談したところ、大学へ行ってからでも遅くないんじゃないか、大学で新しいことを見つけられるかもしれないから、と言われ、専門学校進学は反対されませんでしたが、大学進学を勧められました。

大学に行ってからでも決して遅くないことはわかるのですが、今やりたいことがあるのにわざわざ大学へ行ってから専門学校に行くというのが時間もお金も無駄な気がするんです。

それでも大学に行ったほうがいいですか?専門学校に行くにしろ行かないにしろ、大学は出ておいたほうがいいのでしょうか?
行きたくないのに無理に行くのは無駄だという意見もよく聞きますが、結果的に大学出たほうがいいかそうではないかということをお聞きしたいです。

また、大学に行く気が無いのに行った方は、大学楽しかったでしょうか?自分を大きく変えるような発見はありましたでしょうか?

今の時期になってこのような質問をするのは遅いと自覚しています。それだけ焦っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

hanaudon殿



進学で迷っているそうですが、専門学校進学をお勧めします。理由は、専門学校には2年間で卒業後、大学3年次に編入出来る制度を設けている学校もあり、就職活動が2回出来るという利便があり、4年間で二つの学校を卒業したことになります。初めから大学へ4年通い、就職出来ずに留年する学生が多いのは、昨年も今年も報道されましたね。もう12月半ばですが、専門学校の場合、3月末まで募集している場合も多いです。私のアドバイスを参考にしていただけたら幸いです。頑張って下さい。
    • good
    • 3

絶対に大学に進学したほうがいいです。


自分はコンピューター関係の事に興味があって専門学校に進学しましたが、在学中に資格が取れなかったし、勉強して向いてないと思ったので別の道に進みたいと思いましたが、専門卒という学歴は就職には全く役に立たなかったです。
採用条件が大卒は無理だし、工場などのブルーカラーの仕事は高卒だし、専門卒の求人は少なく自分を含めて専門卒の知り合いのほとんどは畑違いの仕事をやってますけどね。

大学に進学したかった進学すればよかったというのは聞きますけど、専門学校に進学してよかったとは聞いたことはないです。

何をやりたいかはわかりませんが、とりあえずネットで求人を見てください。
専門卒を求める求人は極端に少ないですよ。
    • good
    • 1

私は明確にやりたいことがあったので専門学校に進学しました。



私も専門学校への進学が1%程度の進学校へ通っていました。

でも質問者さんとまったく同じ考えで専門学校へ進みました。

ただ私の場合は2年+2年の特殊な進路。

初めの2年は当時は日本で一番といわれる専門学校へ。

あとの2年は今ではめずらしくないですが「上級コース」のある専門学校3年に編入。

初めの専門学校ではさすがにレベルが高く、遊ぶ暇もなく、毎日レポートや週に2~3回行われるテストのための勉強。

この学校ではそれが当たり前で遊び半分で通っている人はあまりいなかったです。(もちろんそういう人もいますけど比率が圧倒的に低い)

その後行った2つ目の学校は勉強している自分がバカらしくなるくらいレベルが低くて正直、何度もやめようかと思いました。

だって必死に勉強しなくても適当に勉強してるだけでダントツのトップになれてしまうのですから。

その学校も私が2年間通った普通のコースがありましたがレベルの違いに愕然としましたね。

私が常識で知っていることも知らない。だから上級コースといっても復習ばかりで新しいこともレベルが高すぎると他の学生がついていけないから上げられないという始末。同じ系列の学校からやはり編入してきた友人も同じこと行ってました。

結局私はそんなレベルの低い学校を自分で立て直してやろうって思ってそのまま学校に残って講師になる道を選びました。

まだ開校4年程度の学校でしたのであらゆるところに改善の余地がありましたからね。

もともと私は最終的には初めに卒業した学校に講師として戻ることを約束してイレギュラーな道への進学を許可されてました。(私は初めの学校を卒業したあとはその学校の系列の会社に入ることが条件にもなっていたので)

当時は完全な「売り手市場」で専門学校卒を一人でも確保したい状況でしたからね。

自分でいうのもなんですが初めの学校もかなり成績が優秀でしたので学校側からかなり考え直すように言われました(編入先の学校があまりにもレベルが低いのがわかっていたので)

でも自分の意思で学校に進んでちょっと後悔したこともあったけど、最終的には自分がやりたい仕事につくことはできました。

で、今何をやっているかというとまったく関係ない仕事で独立しちゃいました。

専門学校で学んだことはまったく役に立たない仕事ですね。

もともと趣味が多彩でそっち関係の仕事が面白くなってしまったんです。

講師として働いていた学校で自分でやりたいことができないことがわかってしまって5年で退職。

私の友人でも専門学校を卒業して働いた会社に残っている人は結構少ないです。

会社を辞めちゃった人は自分で別に仕事を見つけられた人。

今、会社に残っているのは「出世した」か「辞めても再就職できないからやめられない」のどっちか。


専門学校はほんとうに「専門」なんでそれ以外のこと学びません。

私は+2年で「講師の資格」と「経営学」「簿記・経理」を勉強しました。

+2年で学んだことは今でもかなり役立ってますね。

もし+2年の勉強がなかったらどうなっていたかなぁってよく思います。

何がいいたいのかというと専門学校は「逃げ道がない」ってこと。

仕事が嫌になってもそれ以外の知識も技術もないから転職が難しいんです。

もちろん職を選ばなければ仕事はあるかもしれないですが・・・。

じゃあ大学に行けばいいのか・・・というとこれも難しい問題だと思います。

私はもう40近いオバサンだけどね、今思うと大学に行ってもよかったかなって思います。

早く卒業して仕事したいって思っていたけど大学4年+専門2年・・・これでもよかったなって。

実際に教え子にも何人もいましたよ、大学卒業して専門に入ってきたのがね。

長い人生で考えると就職が20歳なのか22歳なのか24歳なのかってあまり関係ないです。

新卒と年齢が違うというのがハンデになることもあるけど、無駄な時間を過ごしてなければ+2年は確実にアドバンテージになりますよ。

私は大学に行っていないからわからないけど、友達や教え子たちを見ていると大学に行ってそれから専門に行っても遅くないって思います。
    • good
    • 3

職業によりますね。



小林よしのり氏は賛否両論のある漫画家ですが、早く漫画家になりたかったので、高校は出来るだけ勉強しないで済む商業高校に入ったそうですが、そこで高校の先生に、「お前は大学へ行け、大学に行って本を読め」と言われたそうです。

その結果、大学で沢山の本を読んだためでしょうか、学者や思想家でもないのに、現在最も影響力のある作家の一人と目されていますし、現実問題として、アマゾンを見れば分かるように熱烈な愛読者が沢山います。

漫画家を目指すんだから大学なんか関係ないという本人の思いが、高校の先生のアドバイスで、小林よしのり氏の著作物に大きな影響を与えたのです。やはり大学に行かなければ、彼の一連の著作物(評価は別にして)は生れなかったし、多くの読者に影響を与えることも出来なかったでしょう。

ただ具体例を書いたまでですが、人それぞれですので、なんとも言えません。
    • good
    • 1

端的に言えば、大学は知識を学び、専門学校は資格や技術を学ぶのでしょう。



大卒の人は、頭の回転が早い人が多いように思いますね。仕事も覚えるのが早い人が多いですし、人付き合いも良い人が多いですね。その分、専門卒に比べて知識を学ぶレベルが最初低いですし、資格もあまり持っていませんね。
専門卒の人は、大卒に比べて専門知識や資格を持っています。しかし、人によっては、仕事の覚えが悪くなるのが早く、職人的発想が強く、人づきあいの下手な人が多いように思います。

あくまでも、私の周りの人ですね。
私も会社経営者として人とのつながりを大切にしますが、従業員の技術者としては専門卒の方が無難だなと思います。しかし、管理職などになるような人物は大卒であった方が会社に貢献してくれそうに思いますね。

大学も専門学校も分野や考え方に違いがあるにしても、遊びに行くところではありません。しかし、大学生活の方が充実しそうだとは思いますね。専門卒の私は、専門時代は12時間以上毎日授業がありましたからね。ただ、専門分野が得られましたけどね。

中には、大学に在学中に専門学校に通う人もいますね。
学校を否定するつもりはありませんが、大卒>専門卒と考える方も多いのは事実です。
専門学校へ行くのであれば、大卒の人が社会に出てから学ぶと5年も10年もかかるような技術を習得したり、社会人での取得が難しい高レベルの資格(国家資格など)を取得した方がよいと思いますね。

ちなみに、私の会社では新卒の場合には、社会経験と能力で年数を基準に給料を算定します。四大卒は能力では2年しか評価しません。しかし、社会経験は2年相当として評価します。
専門卒は能力だけで判断しますね。
私は、専門学校3年制と1年制を卒業し、大卒では得られないだけの知識を習得した自身はありますね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!