

精算表作成の法人税等欄を埋めるにあたって
いつも大変お世話になっております。 早速ですが、精算表の一部を抜粋します。
()数字は解答記入用紙には無くて解答にある数字です。
とおるゼミ 日商簿記 商業簿記 改訂二版 12-8
試算表 修正記入
借方 借方 貸方
仮払法人税等 45,000 仮払法人税等 (45,000)
法人税等((1)100,860) 未払法人税等((2)55,000)
損益計算書
借方
法人税等((1)100,860)
当期純利益(100,860)
問題6 税引前当期純利益の50%を法人税等として計上する。とあるのですが
(1) 50,430 (2) 5,430とならないでしょうか?
多分そうに違いないと思っているのですが、何分ミス、勘違いの繰り返しですので、ご意見賜りたく存じます。
出版社にもメールしましたが、早めの回答をいただけたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税引前当期純利益は、201,720 ではありませんか?
「税引前当期純利益」=「法人税等」+「当期純利益」
と、なります。
税引前当期純利益の50%を法人税等として計上する、のであるならば、法人税等と当期純利益は同額となります。
つまり、(1)100,860 です。
「未払法人税等」は、この情報だけでは、わからないと思われます。
とおるゼミ 日商簿記 商業簿記 改訂二版 12-8
を、もっていないので、ちょっとわかりません。
「未払法人税等」は、「仮払法人税等」や「税引前当期純利益」と独立して金額が決まる気がしますので、問題文に書いてあるのではないかと、思われます。
申し訳ございません。おっしゃるとおり勘違いでした。
3時間もかけたのに勘違いしきっていました。
以後気をつけますので今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 簿記精算表の純利益などの出し方について。 写真の精算表にある当期純利益の出し方がわかりません。みんな
- 2 簿記で精算表問題の修正記入欄をスルーするミス
- 3 なぜ「法人税等」ではなく「仮払法人税等」になるのか?
- 4 試算表と精算表
- 5 精算表&試算表が苦手(克服法)
- 6 試算表や精算表を速く解くには
- 7 至急】試算表・精算表の例題が豊富な本はありますか?
- 8 簿記3級の精算表について質問です! 具体的には、受取手形と仮払金の 損益計算書or貸借対照表への転
- 9 本当にいつもいつもお世話になっております。
- 10 簿記3級を受験するものです ふと思ったのですが、清算表や試算表の合計欄は記入しなくても点数に影響ない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
簿記の仕訳教えて下さい。明日...
-
5
当期純利益の仕訳方について
-
6
賃金の性質
-
7
振り替えとは?
-
8
(諸口)の読み方
-
9
全商簿記3級についてです。 赤...
-
10
材料副費ってなぜ貸方に書く?
-
11
振替伝票の書き方
-
12
精算表作成の法人税等欄を埋め...
-
13
三分割法の仕訳について
-
14
精算表の穴埋め問題
-
15
健康保険料
-
16
簿記2級の問題について質問させ...
-
17
「有価証券利息」勘定
-
18
工業簿記の賃金勘定についての疑問
-
19
【3級】仕訳の順番がわかりま...
-
20
経費支払表
おすすめ情報