
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
多分onnさんは北海道の方だろう、という前提で書かせていただきますが...。北海道新聞社から出ている「さっぽろ文庫」というシリーズ(全100巻!)は開拓時代から現代に至るまでの札幌のことをテーマ別に編集したものです。
この本は道内の公共図書館には、必ずといっていいほどあるので、一度ご覧になられることをお勧めします。
参考URL:http://www.aurora-net.or.jp/doshin/book/sapporob …
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
北海道の民話といえば、アイヌに伝わるコロボックルを思い出します。
小学生2年生くらいのときによく担任の先生に話をしてもらった記憶があります。
参考URL:http://www9.plala.or.jp/michisirube/korobo.html# …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/04 18:00
ありがとうございます!コロボックルという言葉はどこかで聞いたことがありましたが、どういうものか知りませんでした。アイヌと関わりがあるとは!参考になりました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
白雪姫は近親相姦していたので...
-
5
白雪姫の父親
-
6
民俗学の独学の仕方
-
7
残酷な童話が多いのは何故ですか?
-
8
姉と弟の近親相姦
-
9
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
10
日本最古の物語は何?
-
11
桜の伝説を教えてください
-
12
オープンエンディングって何で...
-
13
人の話を聞いてない旦那さんを...
-
14
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
15
鬼の角の数について
-
16
グリム童話「本当は」なぜ怖いの?
-
17
「無かったことにしてください…...
-
18
マルガレーテとグレートヒェン
-
19
肘をつく
-
20
LINEの終わらせ方?!!
おすすめ情報