アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明日、初めてひとりで新幹線に乗って新神戸まで行きます。

先日購入した切符を見直してたら、乗車券に神戸市内と書かれていたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?

新幹線に乗る機会がほとんどなく無知でお恥ずかしいのですが、詳しい方がみえましたら教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

こんにちは。



質問者さんは、新神戸で新幹線から降りた後、三ノ宮まで移動し、三ノ宮から垂水までJR線を利用する予定がある。

以上の内容で間違い無いでしょうか。
であれば、三ノ宮~垂水の切符を別に買い足す必要はありません。

とりあえず、既に回答が寄せられている「神戸市内」の特例について整理します。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html
(特定の都区市内駅を発着する場合の特例)

パソコンから↑こちらのURLを開き、真ん中の神戸市内の図を確認して下さい。
「神戸市内」に該当する駅はこちらの図に載っている各駅になります。

で、「神戸市内」着の乗車券をお持ちの場合、新神戸駅で下車した後は、三ノ宮・元町・神戸・新長田の各駅まで自費で移動し、神戸市内の各JR駅まで再度、JR線に乗りなおす事が特別に認められています。
この内容についてはJRのサイトでも記載が無かったかもしれませんが、旅客営業取扱基準規程という、JRの内規(専門の書店で売っており入手可能)に記載されています。

新神戸駅で下車される際には、乗継専用の改札機がありますので、それ以外の改札機には通さないようにして下さい。
(不安であれば遠慮なく新神戸の駅員さんに申し出て下さい。)

また、垂水は神戸市内に含まれますので、地下鉄等で三ノ宮まで移動した後は、三ノ宮から垂水までJR線に乗車する事が可能です。
最終的に乗車券が回収されるのは垂水駅だと想定しておいて下さい。

なお、新神戸から三ノ宮への移動手段までJRは保証していませんので、地下鉄やバスの運賃は別にお支払い下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
パソコンが無いので詳しくは見れなかったのですが、垂水まで同じ乗車券で行けると分かり得をした気分です!
初めからキチンと行動予定を説明すれば良かったのですが、最初は意味が分からなかったものでして…。
でもおかげさまでモヤモヤが解決できました!

お礼日時:2010/09/17 16:48

細かくは他の人が答えてるんで自分は要約を。



新神戸で新幹線を降りても、JR線の神戸市内にある駅までならその乗車券は有効だよー。
新神戸駅で改めて切符を買わなくても大丈夫だよーって話。

目的地が神戸市外なら、改めて購入は必要だけども。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
そんなお得なシステムがあるとは知りませんでした!勉強になりました。

お礼日時:2010/09/17 14:54

JRの下記の駅で途中下車出来ると言うことです。

新神戸駅に、JRの在来線が通っていないための特例。

「●「神戸市内」発着の場合の特例 :
東海道・山陽新幹線をご利用の場合に限って、新神戸、三ノ宮、元町、神戸、新長田の各駅では
途中下車ができます。 」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
そんなシステムがあるとは知らず… 参考になりました!

お礼日時:2010/09/17 14:50

特定都区市内制度といって、中心駅を中心にゾーン内を大きな一つの駅とみなす制度です。


その制度があるのは、東京都区内、横浜市内、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内、広島市内、北九州市内、福岡市内、仙台市内、札幌市内の11の都区市内です。
簡単に言うと、その切符で三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅まで行けます。
でも、途中下車はできません。
ただし、神戸市内発着の乗車券は新神戸駅と三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅の間を乗り継ぐための一時出場が認められています。

要するに、新神戸駅で新幹線を降りて、神戸市地下鉄で三宮駅まで行き、JRに乗り換えると、元町駅、神戸駅、新長田駅まで行けると言うことです。
地下鉄の運賃は別途必要です。
新神戸で降りるときは、専用の自動改札機を通って下さい。


「神戸市内」発着の場合の特例東海道・山陽新幹線をご利用の場合に限って、三ノ宮、元町、神戸、新長田または新神戸の各駅では新幹線と在来線を 乗り継ぐための途中出場ができます(ただし、当日中の乗り継ぎに限ります)。
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
改札も専用のがあるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2010/09/17 14:46

JRが決めた「神戸市内」とみなされる駅まで、その切符が有効であるという意味です。


新神戸までだけではなく、下記のページの「(6)神戸市内」に載っている駅までは、追加で運賃を払わずにそのきっぷで行くことができます。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …

ややこしいルールのようですが、ようは「大きな都市から200キロ以上離れたところまでのきっぷは、都市の中心を基準にして計算しますよ」ということです。
神戸の中心との距離で運賃を決めたきっぷですから、神戸市内の駅のどこで降りても同じ運賃なのです。

新神戸に用事があるなら、新幹線を降りたあと、新幹線の改札から直接外へ出られます。
須磨などに用事があるなら、JR乗換え口へ向かって在来線に乗り換え、目的の駅で自動改札にきっぷを入れればそれで出られます。
神戸市内に含まれない駅で降りるときは、精算機にきっぷを入れて乗り越し分を清算するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
とても参考になりました!

お礼日時:2010/09/17 14:45

JRの乗車券を購入する場合、目的地が大都市圏の場合、特定の駅ではなく、


神戸市内 や 23区内 などのように区域になります。


神戸市内であれば、同市料金で行くことができます。


http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …

参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
都市部ではそんなシステムがあるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2010/09/17 14:33

注意すべきは、新神戸駅はJR在来線と連結していませんので、普通に出てしまうと切符は回収され、地下鉄を乗ってJRの駅まで行き、在来線に乗ろうとすると切符を買わないといけません。


なので、新幹線の改札を出る前に、駅員に手順を聞いて出ればその切符を持ってJR在来線に乗ることが出来ます。

新神戸駅からJR在来線に乗るためには
新神戸駅→神戸市営地下鉄(新神戸~三宮)→JR東海道線三ノ宮駅
が一番距離が短い乗換です。

この回答への補足

当日の予定も最初にかけば良かったのですが忘れてしまい、補足質問させてください。

新神戸に着いた後は、JR三ノ宮で待ち合わせをしております。
そこで荷物をコインロッカーへ預け、駅内で軽く昼食を済ませて、垂水まで向かう予定です。
この場合、三ノ宮から垂水までは切符を買い直さないといけないのでしょうか?

補足日時:2010/09/17 14:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
詳しい乗換の仕方までありがとうございます。

お礼日時:2010/09/17 14:32

新幹線の改札から、直接駅の外に出る事が


出来ない為に、「~市内」と書いてあるのです。
つまり在来線の駅との境(新幹線の改札)迄は
新幹線の乗車券で、行く事は出来ますが
その先は在来線の切符が無いと、ダメだ!という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
新幹線…知らないことが多く参考になりました!

お礼日時:2010/09/17 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!