
DVDドライブ自体にウィルスが感染する事は技術的にはありえますか?
内臓や外付けのDVDドライブにウィルスが感染することってありえるでしょうか?
それらのドライブにRAMでもROMでもウィルスのデーターを書き込んでおけるメモリー領域はありますか?
(外付けのDVDドライブって初めてUSBで接続したらドライバをパソコンに書き込みますよね?
↑という認識を自分はもっているのですが、ここからして認識が違ってるのでしょうか)
あるタイプのドライブでしか使えないメディアの新品が棚からたくさん出てきたので、
中古でドライブを手に入れてみようと思っているのですが、やめといた方がいいでしょうか?
出品者かその前の所有者がスパハカ又はウィルスだくのパソコンに繋いで使ってたという想定でおながいします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>出品者かその前の所有者がスパハカ又はウィルスだくのパソコンに繋いで使ってたという想定で
>>おながいします。
ということなので、実現可能な方法を...
1.DVDドライブのファームウェアを解析&ウイルス付にファームウェアを書き換え
2.DVDドライブが接続され、ライティングソフト等から、DVDドライブに命令を送られる
(カバーオープン,メディア認識等の命令)
3.この時に、OSに対してウィルスを送信
とか、
DVD等のメディアへの書き込み時に、そのメディアにウィルスを書き込んでおき、
自動実行のタイミングでウィルス実行
とかですかね
ちなみに、最近のDVD(BD)ドライブのファームウェアのサイズは2MByteぐらいになっているようです。
(ファームウェアが書かれる領域のサイズ(不揮発性ROMのサイズ?)までは、わかりませんです)
おお!ありがとうございます。
具体的でわかりやすい説明でした。
回答者さま方のおかげで、理解を深めることが出来ました。
感謝です。
No.4
- 回答日時:
> 中古でDVDドライブを買う→そのドライブをパソコンに接続する→ウィルスに感
> 染
>
> この可能性があるという事でしょうか?
> もしそうなら、DVDドライブにはウィルスのデータを書き込んでおける記憶領域
> があるという事でしょうか?
> それは外付け、内臓でも変わらないでしょうか?
内蔵でも同じです。
質問者さんは、ハードウェアを接続しただけでウイルスに感染するとお考えのようですが、それは有りません、感染は、あくまでソフトウェアをインストールや読み込んだ時です。
ありがとうございます。
外付けの機器を繋いだ時点でドライバをインストールしにいくという認識自体が間違っていたようです。
それでウィルスの仕込まれている状態のDVDドライブがパソコンに悪さをするのは
どの時点でなのでしょう?
DVDドライブから→メディアに感染→それをパソコンが読み込んでまた感染
という図式で良いのでしょうか?
(中古でDVDドライブを手に入れるのはやめるつもりですが、
後学の為にもう少し知識を深めておきたいです。)

No.3
- 回答日時:
技術的は可能ですね。
DVDドライブ自体ってことは、ファームウェアにウィルスを入れるって意味ですよね?
ファームウェアをアップデートすることができるため、頑張ればウィルスを入れることができるでしょう。
ですが、元のファームウェアを解析して、改造して、ファームウェアの上書き。
それにくわえ、ファームウェアの書き込める領域の制限があるため、
限られた領域に収まるように、ウィルスを作らないとダメ。
もちろん、各メーカーのドライブの機種ごとに違うため、
かなりの技術&時間が必要です。
ちなみに、下記の認識は間違いです。
ドライブにドライバは入っていません。
OSが持っています。
(持っていない場合はドライバを要求されます)
>> (外付けのDVDドライブって初めてUSBで接続したらドライバをパソコンに書き込みますよね?
>> ↑という認識を自分はもっているのですが、ここからして認識が違ってるのでしょうか)
なるほど、かなり理解が進みました。
ファームウェアがアップデート出来る場合は特に危険という事ですね。
それでBIOSに感染するウィルスにはチェルノブイリなどがあるようですが、
これはBIOSの記憶領域の容量が小さいため、BIOSを破壊する程度の悪さしかできないようですが
DVDドライブのファームウェアの記憶領域はBIOSの記憶領域と比べると、どれくらいの差があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
初めまして、
出来るだけ回答したいと思います。
技術的には可能ですが、ウィルスをドライブの方に書き込むメリットがあまりないので、
あまり作られる事が無いとは思います。
ただ、そのドライブに入れたメディアを通してのウィルス感染はありえると思います。
ありがとうございます。
下の補足と前後してしまいました。
なんとなく掴めて来たのですが、
DVDドライブとパソコンを直接接続しても感染はしないが、
DVDドライブに新品のメディアを入れた場合、そのメディアにDVDドライブに書き込まれていたウィルスが移され、
そこからパソコンに感染する可能性がある、ということでよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
書き込み可能な状態なら当然あり得ます。
ですが、通用は専用のライティングソフトを使わないと書き込めない状態ですので、DVD-RAMドライバーなどのパケットライトソフトが有効になっていない限り書き込みは無理だと思います。尚、Vista以降はOS標準で書き込めるので注意が必要と思います。
ありがとうございます。
すいません、私の理解力が欠けている為、もう一度質問させて下さい。
中古でDVDドライブを買う→そのドライブをパソコンに接続する→ウィルスに感染
この可能性があるという事でしょうか?
もしそうなら、DVDドライブにはウィルスのデータを書き込んでおける記憶領域があるという事でしょうか?
それは外付け、内臓でも変わらないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
外付けCD-RWドライブにウイルスは感染するのでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
レンタルDVDからウイルス感染しますか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
-
4
外付けHDDにウイルスは感染しますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
感染しました。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
光学ドライブのウイルス感染について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
CD-Rデータのウイルススキャン方法
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DVDドライブがカタカタいうので...
-
5
DVDドライブ内でCDが引っかか...
-
6
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
7
外付けのDVDドライブの読込みが...
-
8
8cmCDはパソコンでも再生...
-
9
外付けDVDドライブで海外のDVD...
-
10
SurfacegoでCDを取り込みたいで...
-
11
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
12
特定のCDを読み込まない
-
13
CD DVD-ROMドライブが勝手にイ...
-
14
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
15
パソコンにHドライブを表示する...
-
16
パソコンのDVDドライブでC...
-
17
ノートパソコンでブルーレイは...
-
18
パソコンのCドライブとDドライ...
-
19
論理ドライブ
-
20
CDプレーヤーの製作
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter