アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

志望校の赤本は、第2志望校もやったほうがいいんですか?

A 回答 (4件)

 赤本は、1,200円程度だけど、受験料は35,000円。

1,200円ケチって、もし落ちたら、35,000円無駄に使うんだよ~。まあ~~赤本やりこんでも落ちる人いっぱいいるけど・・・

 35,000円無駄に使わないためにも、前の日に見るだけでも1,200円使う価値ある。

 必ず受かると思っても、私立は傾向があるから、偏差値15以上は違わないと安心できないです。赤本を見て、問題やる順番とか、スピード確認してください。

 まあ、すごくできる人なら、いらないけど・・いらないかどうか、本屋で立ち読みしてみてもいいんじゃない?それで、まるきりいらないと思うなら、買わずにすます。・・ってそれくらいなら第一志望必ず受かるよ!!
    • good
    • 1

第2志望校に限らず、受験する大学はすべて1回は過去問を解いた方がいいと思います。



受験は長丁場。

ぶっつけ本番で、すべり止めの大学を受けたとします。全く過去問を解いていなかったら、始めてみるその大学の傾向に、少なからず動揺はすると思います。それに、もしその日に体調を崩したら? すべり止めごときで動揺なんかしたくないでしょう? 

第1志望の受験日に自分の状態をベストに持っていくためにも、万全の対策はしておくべきです。

あなたが予備校模試の成績優秀者のリストに1番から数えた方が早いとこにいつも載ってるなら、話は別ですけどね。
    • good
    • 0

どこを志望するかでは決まりません。


例えば、進研で偏差値40の人が早稲田政経を志望していても良いわけです。志望は志望、勝手にどうぞ。
その人が、第二志望だといって、実力相応校や滑り止めを無視したのでは、まぁ不利は不利でしょう。(そんなところの赤本があるのかって話は置いておいて)

逆に、例えば代ゼミや河合で偏差値90、東大模試で偏差値80で、インフルエンザでふらふらなくらいなら東大医学部でも受かる、という人であれば、おそらく第二志望以下は過去問などやり込まなくても解けてしまうでしょう。
それでも念のため、見ておくくらいはした方が良いですが。

あなたの学力がどうなっているのか。
第一志望だろうが第二志望だろうが、解けちゃうのなら、出題傾向(記述かマークか、英作文があるのか無いのか、英文法の難度は、長文の長さは、難度は、等々)をみてさらっとやっておく程度で良いでしょう。
例えば、英作文があるのと無いのとで、すべきことが変わりますよね。
だからそういうことは見なくてはなりません。
第一志望でも第二志望でも滑り止めでも、解いてみて苦戦するようなら、時期は別として、そのうちやり込まないといけないでしょう。
偏差値的にも、解いて苦戦しそうかどうかというのはある程度判りそうです。
受験校に対して、持ち偏差値が+10であれば、たぶん余裕でしょう。
ただし、偏差値とランク表は主催社を合わせてください。
模試によって偏差値の出方が変わりますので、同じ力の人が模試Aと模試Bで偏差値が10違って出る位のことは普通ですから。

過去問をやる目的、自分の学力に対して何をするのか、というポイントをしっかり押さえてください。
私なら、受けるところは全部「見」ます。
どれだけやるかは別として。
    • good
    • 4

私立ならまず受験は確実にするでしょうからしておくべきでしょう。


国立の場合はセンターが終わって志望校を決めてからで良いでしょうが、入手して問題傾向は見ておいて損ではないですよ。場合によっては選択肢からはずす場合も出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は私大希望なんで第2志望までやることにします!

お礼日時:2010/09/19 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!