プロが教えるわが家の防犯対策術!

看護師が風邪をひいた場合について

私はクリニックでケアワーカーをしている者で、看護師志望です。
この間、遅めの夏休みを取りましたが、休みになって気が抜けてしまったのか、連休中に風邪をひいてしまいました。

休み前も、他のスタッフ達の夏休みを取らせるため、少ない人数の中、連日ハードな勤務を過ごし、やっと連休だぁ!と思ったとたんに、このように…。

疲れが溜まっていたんだと思います。普段は滅多に風邪はひきません。久々に風邪をひいたという感じで、私としては、うまく休日に合わせて今までの疲労が風邪として現れた事に、まだラッキーだと思っていたのです。
ただ休みが3日間しかないので、とりあえず休日はひたすら栄養あるものを食べ、寝て過ごし、休み明けの勤務日までには熱もさがり、他者へうつさない為にも、マスクをして私は出勤しました。

(本当は休みたい所でしたが、人手がいない事も知っていたし、夜勤日に当たっていたので、夜勤の代わりがなかなか居ない事もあり、私は出勤したのです)

ところが出勤した途端、私が風邪をひいたというのを見て、看護師や先輩達から「お願いだから!私にうつさないでよっ!!」と言わんばかりの責められ方をされました。

「薬は飲んだの?」「なぜ!飲まないの!!」「そこがいけないんじゃないの??」と。

もちろん自己管理がいけない私も悪いですが、私は完全無欠のロボットじゃありません。どうしても風邪をひいてしまう場合もあります。
それに熱は下がったと言えど、声は鼻声で、喉の痛みはまだありましたが、特別症状といった現れはその時はありませんでした。
(なので栄養ドリンク剤だけで、風邪薬は飲まなかったのです。後日咳が出始めた時は咳止め薬を飲んで対処はしました。)

こうして病み上がりに無理して出て来たのを責め立てられた私としては、なに?休めば良かった??と思いたい所でしたが、責め立てる割には、誰一人、「電話一本入れれば代わりは立てられたから」とか「患者や他のスタッフにうつすといけないから、こういう時は休んで」などの言葉は一切ありませんでした。

嘘でも「薬は飲みました」とか言えば収まる話でしょうか…でも風邪薬って、眠くなったりしないのかな?と思って私はあえて飲まなかったのですが…それに風邪薬を飲んだ所で、風邪の菌は消えないですよね??薬飲んでも人にうつしてしまう可能性だってあるわけですよね??
ここまで酷く非難された立場としては、このような時、どう対処すれば良かったのか?と思い悩みます。

実際、医療の現場で働いている方々はどうされていますか?いくら自己管理を徹底しているからって、絶対に!病気にはならない!風邪はひかない!!と断言できませんよね? で、実際ひいてしまった場合、でも休めない場合などは、皆さんどのように対処なさっているのでしょうか?

どんなに人手がいない中でも、風邪をひいたら休むのですか?それとも薬を飲むだけで大きく変わりますか?(他への感染予防も含めて)

私の場合は、どう対処すれば良かったのでしょうか?実際みなさんはどうされているのか、教えて下さい。

A 回答 (4件)

質問文に記載がないのですが、今回のことで、質問者さんが休みの間に受診はしなかったのでしょうか?


そうであれば、それが一番周りからは「なんで?」と取られた事だと思います。休日診療所もあるので。
受診したのであれば、その薬を飲まなかったということですか?

医師が処方する薬は、眠くならない薬もあります。例えば抗生物質は眠くはなりません。喉の炎症を抑える薬も眠くならないものもあります。たんきりも。熱さましだって、鼻水止めも入っている市販の風邪薬と比べたら眠気は少ないです。服薬することで、勤務中の症状を抑える効果もあります。

薬飲んでないの?は、風邪薬=眠くなる、じゃないという知識があるからこその、周りの厳しい言葉だと思います。

薬を飲まなくてもいつかは治ります。でも、病院嫌い、薬嫌いの人と同じことしかしなかったわけですから、クリニック勤務としてはちょっとまずかったですね。


私は薬剤師です。
調剤薬局なので患者さんと話すのが仕事です。マスクは表情が見えないからか嫌がられます。(風邪が大流行している時はしますが)
なので、たまにもらってしまいます。

私も具合が悪かったり風邪の症状がでるのは休みの日が多いです。気力も関係していると思います。
普段も軽い風邪では休めませんね。出勤前に医者に行ってから出勤したりします。
私は扁桃腺が大きいので、喉に違和感を感じたら、即行きます。早めにいって処置してもらえば、服薬なしで済むこともあります。
あとは業務中に薬を買って飲んだり(医師の処方がなくても買えるものだけですが)

>私の場合は、どう対処すれば良かったのでしょうか?

風邪は誰でもひく時はひきます。でも対処法は間違えないようにしましょう。
休み初日に早めに、もしくは勤務前の日までに治っていなければ受診し、業務に影響のない薬だけ飲んで出勤したらまわりも納得したと思います。


普通の会社なら軽い風邪でも休めると思います。

ですが、人数が少なくなれば患者さんにしわ寄せがきます。
それに、患者さんは、医療関係者には強い存在でいて欲しいもののようなので(遠慮なく頼りたい?)、具合悪い顔はなるべく見せたくありません。
そのうち、もっと初期の予兆を感じられるようになると思います。
それなら、栄養、睡眠で回避できると思いますよ。タイミングが大事です。

この回答への補足

専門的な方からの詳しい意見、ありがとうございます。

叱った先輩看護師に言わせると、とにかく「薬を飲め!」という事でした。
だけど私の経験上、薬で風邪が治った事はありません。対症療法として(咳止め薬、鼻水等)は、薬を飲んで対処はしています。

その時は、熱も下がって平熱だったし、症状もまだ出ていない状態だったので(喉の痛みはイソジンうがいで対応していた)、正直に「薬を飲んでいない」という言葉に、先輩看護師は激高したという感じでした。

私なりに対処をして出て来たつもりが、先輩看護師に「薬を飲んだ・飲んでいない」だけでこんなにも激怒されるとは思ってもいませんでした。ただ私の言い分としては、薬というものはただやみくもに飲めばいいというものじゃないと、自分の体調に合わせて飲むタイミングもあるし、薬も飲み方次第なのでは…と思って、疑問に思っていました。

参考になりました。

補足日時:2010/09/30 12:10
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 12:11

大変でしたね。

わたしのまわりでもそういう経験があります。
以前勤めていた病院は忙しいにもかかわらずとても人が少なく、かなりしんどかったです。
だから、誰かが休んでもかわりはおらず、残ったメンバーでなんとかするしかありませんでした。
自分もいっぱいいっぱいでした。そのせいで、休んだ人にやさしい声をかけることもできず、自分は風邪をひくことはほとんどなかったので、できることなら自分が風邪引きたいとか、休んだ人が腹立たしく心の中では思ってしまってました。
忙しくて、みんながギスギスした関係になっていたので、今思っても、きついことを言っていたひとも責めることができないなあと思います。

burarin koさんのところはそうではないですか?
できることは、もし、他の人がかぜをひいたり、休んだときに、、「電話一本入れれば代わりは立てられたから」とか「患者や他のスタッフにうつすといけないから、こういう時は休んで」など、自分の言ってほしかった優しい言葉をかけてあげることだと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
なんだか今回の事やここでの回答を見て、看護師として働いている人の心というか、同じ仲間同士に対する辛辣な見方があるのかなと思いました。
それだけ医療従事者に求める完璧さは大きいのかなと。

で、少しでも欠陥があると、「気をつけてくれ」の一言では済まず、今までの鬱憤を一気に吐き散らすかのような非難集中的な言い方に、???と困惑するしかありません。

こちらだってそれなりに対処をして出て来たのに、ガーガーと上から一方的な責める言い方では意味が分からない。だったら具体的な対処はどうすればいいか、次からこうして来て下さいなどのアドバイス的な指導をしてくれないと、叱られても納得ができないです。

iloveonionさんの回答を読んで、少しそういう言い方する人の理由というのが見えてきました。
皆さん、いっぱいいっぱいで、ギスギスした心持ちと環境で仕事なさっていると、そうなってくるのかもしれません。

下の者に言いたい事は山ほどあるけど、それに反論というか意見が返ってきたら、腹立たしく、他の回答者のように「屁理屈」とかいう見方が生まれるのでしょうね。

私は優しい言葉を言ってほしいとは思っていません。そんなに非難的に言うなら、具体的なアドバイスを付け加えてくれないと次から気をつけようにも、どのように気をつけていいのかが分からないと思って、この質問をしたのです。 

でもiloveonionさんの回答で、少しこの世界で働く人の心持ちが見えてきたように思います。

補足日時:2010/09/30 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 11:07

風邪を引いたのはあなた


周りの人に責任はない、なのにご質問は周りを攻めているようにしか思えません。
あなたの、社会人としての欠如が引き起こした結果でしょう
周りの人が言いたいのは「気をつけてくれ」それだけです、

私の場合は、どう対処すれば良かったのでしょうか?
絶対に!病気にはならない!風邪はひかない!!と断言できませんよね?
そんな屁理屈を言わないで素直に「今後気を付けます」と素直にいれば
済むことだと思います。
    • good
    • 3

看護師です。


私も看護師になってすぐ、熱を出して出勤し先輩看護師さんにこっぴどく叱られたことがあります。そのときあなたと同じように思いました。すぐに外来で受診して、結局帰宅しました。帰り道、先輩看護師さんたちの自覚が無い、自己管理出来ないのに看護しようなんて患者さんのいい迷惑、など言われた言葉に傷つきながらも納得しました。看護学校でも似たようなことを散々言われました。自分が健康じゃないと人は看れません。(自己管理を徹底するのが看護師としてプロ)とか、同級生に至っては滅菌物取り扱いの授業中先生に怒られたとき、泣いてしまい、その涙が滅菌物をさらに不潔にする。泣くな。まで言われていました。もっともですが、きっつい言い方だな~看護師ってやたら身内に厳しいよなあ~と薄々感じながら今に至ります。今回あなたも、頑張って出勤したのにこの言われ様。お気持ち察します。しかし看護師を目指すならこの経験を生かして、次回は内服するなど適切な対応してくださいね。

この回答への補足

別の看護師が私が叱られていた様子を見ていたようで、後からこっそりと「あの人には、そこまでバカ正直に素直に言う事はない、嘘でもいいから“飲みました~~”とブリッコした方がいいよ」と、教えてくれました。

私以外のケアワーカーが風邪をひいたのですが、その子がすごくおだて上手で、普段から先輩看護師を持ち上げていたので、急に休んだり、マスクもせずに咳をゴホゴホさせて患者対応していも、何も叱らないし、「大丈夫~~?」といたわっている様子を見て、この職場で働く人達の質というものを垣間みたような気がします…。

看護師も人間関係大変だなと。とくに先輩が人間的に広い人達ばかりじゃないんだと。いい人もいれば、狭い見方で人を辛辣に見る人もいる。いい勉強になりました。

補足日時:2010/09/30 11:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような体験をし、同じようにに感じて理解できる人がいてくれたお陰で、納得し難いモヤモヤとした感情が少し晴れた気がしました。
shijunatoさんの回答で助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!