
運動会のお弁当についてです。
明後日幼稚園の運動会なんですが、雨でビミョーな感じなんです。雨だと順延になります。
運動会のお弁当作りは、いつもだいたい前日におかずなどは作って、当日は簡単な卵焼きなどを作るだけで仕上げをして詰めるだけって感じにしています。
でも、今回は雨で流れてしまった場合を考えてどうするか悩んでいます。
私は役員をやっているので、前日も当日(早朝から)も準備で駆り出されるため、朝時間をかけることができません。
こういう場合、みなさんはどうしますか?
前日作るメニューは、唐揚げ・野菜の肉巻き・アメリカンドック・春巻きで、あとは当日にちょこちょこやるつもりです。
予定通り前日に作り、雨で流れた場合は上記の完成してるおかずだけでも冷凍しておくことってできるんでしょうか?
常に携帯の天気予報とにらめっこ状態で、当日を迎える前に気疲れしてます(汗)いろいろ教えてください!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前日に作ってそのまま全部冷凍庫に入れ、当日開催なら朝出してそのまま常温放置で昼には食べ頃に。
延期なら、延期まで冷凍して、当日出して後は上記と同じ。
解凍にあまりにも時間がかかり過ぎないようにするには、食べやすいサイズで作れば良いだけです。
暑い時期でも、冷凍なら保冷剤の代わりになります。
早々に回答をくださってありがとうございます。
こういう情報がほしかったんです!
なんとなく冷凍に抵抗があったんですが、できたら便利だな・・・と思ってました。
だいぶ涼しくなってきたので、解凍に時間がかかり過ぎないようにサイズに気をつけて作りたいと思います!
なんとなく気が重くなっていたんですが、やる気がでてきました!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
食品衛生の観点から回答させていただきますが、
食品は調理が終わった瞬間から腐敗が始まります。
ましてやこれからの時期、食中毒がもっとも多い季節です。
お弁当は食中毒の原因NO1ですのでご注意ください。
対策としまして、
前日の調理は加熱する前の状態までにしておいて、当日加熱したものをお弁当箱に詰めるべきです。
時間の関係でどうしても出来ないのであれば、お弁当箱に詰める前に電子レンジで構いませんので加熱しましょう。
その際に、中途半端に生暖かく温めるとよけい危険にしてしまうことになります。
雨天で中止になったおかずを冷凍保存しておく場合も同様です。
特に注意していただきたいのは
「冷凍品は解凍過程で急激に雑菌が繁殖します」
まちがっても凍ったままの状態でお弁当箱に詰めてはいけません。
解凍しただけで食べられる冷凍食品のおかずが販売されていますが、
あれは冷凍する前に食品を無菌状態にしているから可能なのです。
調理的な観点からいえば、
唐揚げ・野菜の肉巻き・アメリカンドック・春巻き
このうち野菜の肉巻きは、冷凍して再解凍することでかなり劣化します。
どうしても野菜はしなしなになり、野菜によっては筋っぽくかみ切れないほどにもなってしまいます。 他のものは出来ないこともありません。
ただし、味は極端に落ちます。
手間がかかり大変なのはわかりますが、
中止になってしまったら、そのお弁当はおうちでその日に食べて、
順延日にはあらたに作り直した方が、美味しさの面でも安全の面でも比較になりませんよ
ありがとうございます!
運動会は25日の早い段階で順延が決定し、バタバタすることなく本日無事に終えることができました。
ご回答内容ですが、とっても参考になりました。
今まで自分で作ったものを自然解凍でお弁当につめてしまったことがあり、とても危険だと知り恐ろしいことをしていたと反省です。。。
いただいた知恵を今後に生かしたいと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
雨上がりに木の下に落ちている...
-
5
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
6
こんなものあったらいいのにな...
-
7
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
8
【雨もしたたるいい女の意味】
-
9
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
10
テプラプロで一行で文字の大き...
-
11
スズメが雨どいに巣を製作して...
-
12
「雲が湧く」と言いますかね?
-
13
絶縁 溶接用手袋
-
14
「~されていなく、」は「~さ...
-
15
家の横に用水路
-
16
引っ越しに関するスピリチュア...
-
17
羽虫の大発生 これって台風と...
-
18
明日が来ない方法を教えてください
-
19
魚(鯉など)が跳ねる理由
-
20
松の木の小枝に白いカビ状のも...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter