
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
戦争には、勝たなければならない戦争と、負けなければよい戦争があると思いますよ。
領土の拡大を必要としていないのですから、負けなければ良いわけです。
ですから、中国本土を空爆する必要はありません。
どのみちそこまでたどり着ける航空機もないわけなんですけどね。
さて、何所と戦争をするにしても協力が必要な人がいます。
誰だと思います??
一般の、そこら辺にいる、日本人 日本の国民です。
自衛官だけが戦争をしても、全く戦力にはならないんです。
陣地を作るにしても、一般の人の土地を借りて作るわけで、そこの人が協力してくれないと隙間だらけのよわっちい陣地になるわけです。
また、道路移動においても統制に従ってもらわないと、物資が前線に届きません。
弾薬などを作っている会社は民間会社です。
会社は協力するとなっていますが、従業員はごく普通の人です。
逃げ出されてしまえば、弾薬の供給は止まります。
燃料だって精油所から自衛隊基地又は駐屯地まで運んでくるのは、ごく普通のタンクローリー運転手です。
このように、一般の人の協力無しでは身動きが取れません。
よって、どれぐらい持つのかは、日本国民がどれだけ一致団結できるかに掛かっています。
No.5
- 回答日時:
3日と持たないでしょう。
しかし、中国が戦争するとは、思えません。
中国人は、自分と家族以外は、自国民でさえも敵です。
日本人のように、集団でなにかをやるのは、無理です。
バラバラで、まとまりません。
そもそも人口が多く、他民族の国がまとまるわけない。
せいぜい、政府に操られた官製デモが関の山。
ましてや、
雇用、教育、医療、民族紛争、役人の横暴、汚職、など国民の不満が多く爆発寸前です。
中国人から見たら、自分たちのために何もしてくれない政府のために、
命をかけた戦争などできない。
戦争より、お金をくれと言うでしょう。
万が一、戦争になったら、すぐに内乱、そして崩壊。
骨肉の争いが起きやすい国です。
アフリカの途上国のように、なりますよ。
No.4
- 回答日時:
日本にとって正義の戦争(被侵略戦争)ならば、結構持つと思います。
既に毛沢東が「原子爆弾は張り子の虎」と喝破しているので、原子爆弾の
投下はないと考えています。
No.3
- 回答日時:
仮定の話であれば、「中国は核兵器を使う」と想定しなければ議論の意味が無いのではないですか?
実際の話であれば、通常兵器だけを使って様子を見る局面があるでしょうけど、この場合、相手の出方・様子をみているのだから何日でも続きますよ。ベトナム戦争だって、イラン・イラク戦争だって核兵器を使用しないから何年も続いたでしょ。
中国が核兵器を使わないのであれば、各地の婦人会などに竹やりの訓練を実施して、上陸してくる中国兵を皆殺しするってのが日本独自の戦略だったと思うけど、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国際連合加盟国は戦争を禁止し...
-
5
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
6
津田沼に昔あったデパート
-
7
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
8
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
9
世界の中心で愛を叫ぶの世界の...
-
10
マルサスの人口理論では人口は...
-
11
リスクを考えてこなかったツケ
-
12
「二十四の瞳」(壺井栄)の主...
-
13
マズローの欲求5段階説
-
14
今起こっている戦争のおもな原...
-
15
戦前にも不良少年は存在してい...
-
16
勲八等白色桐葉章って何?
-
17
戦争が話し合いで解決したこと...
-
18
戦争、地震が怖くてたまらない
-
19
日本が第二次世界大戦に参戦し...
-
20
知床遊覧船の沈没事故。政府の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter