
「電源ユニットが通電しているかどうか」について
先日、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6086326.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6085413.html
にて皆さんから教えていただいていたのですが、
何故かその後、やや正常(2回に1回は起動)に動作するようになっており、
買い替えは見送っておりました。
が、いよいよ一昨日~昨日、今日と一回も動作しないようになりました。
本当に「電源ユニットが壊れたのか?」を調べるべく、
PCケースを開けてみたのですが、
マザーボードに緑色のランプが付いており、
PCからコンセントを抜くと、そのランプは消えました。
コンセントを挿すとまた点灯します。
この状況を踏まえると、電源ユニットは壊れていない。
という事になりますでしょうか?
マザーボードなのか、電源ユニットなのか、
はたまた他の何かなのか、原因の所在を調べようと思っております。
マザーボード
ASUS P5B/C/SI(P965,DDR2,GLAN)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前の質問内容も見てみると、単に電源SWが接触不良ってことはないですかね?
マザーボードのLEDが点灯しているとのことですので、+5VSBは問題ないとして、その他の電源が正常かはわかりません。
ただ、電源ユニットの場合、一部の出力電圧だけが壊れるという故障の仕方もあまりないような気もしますが。。。
簡単に見るのであれば、ケースの電源SWから出ているケーブルがマザーボードにささっていると思いますが、その端子2ピンをショートして電源が入るようであればSWの故障か配線の断線などになるかと思いますよ。
ただしショートする際は自己責任で、さらに他のピンと接触しないようにしてください。関係ないところまで壊れることもありますよ!
自身がなければPCパーツ屋さんに行けばATX用の電源SWとケーブルがセットになったものが売っているのでそれで試してみるのもいいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうなのですか…、マザーボードのLEDが点灯しているからといって、
電源が正常かどうかは判断付かないのですね。
他の方が仰られるように、電源の搬入も視野に入れた方が良いのかもしれません
ね。
> ATX用の電源SWとケーブルがセットになったもの
とは具体的にどのようなモノでしたでしょうか?
参考URLなどあれば教えていただきたいです。
別電源より安価であれば、検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
#1です。
ATXの電源スイッチですが、以下のようなものがあります。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-SW1
オークションやネット通販でもいろいろありますので、「ATX スイッチ」で検索するといろいろ出てくると思いますよ。
もちろんPCのパーツ屋さんでも売っていることが多いので、近所にあれば行ってみるといいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
中古で、現在のマザーボードと同じ物があったので、
購入してみました。
もし、マザーボードでない場合、電源ユニットが原因か判断するため、
ご紹介いただいたATXの電源スイッチを購入してみようと思います。
(意外と安いのですね。安心しました)
乗せ替えての動作結果はまたご報告させていただきます。
No.3
- 回答日時:
CMOSクリアは、電源コンセント抜き、ボタン電池を抜いて
ボタン電池収納部の+-をドライバーの先等で短絡させれば確実です。
ドスパラの保証期間が切れているのなら、修理代高いかもしれませんね。
私のところには、ジャンク1000円で買った予備の電源があります。
故障箇所を調べるには、予備パーツの交換を試してみるのが一番早いのですけどね・・・
ご回答ありがとうございます。
中古で、現在のマザーボードと同じ物があったので、
購入してみました。
原因がマザーボードでないと痛い出費となりますが、勉強がてら経験してみようと思います。
乗せ替えての動作結果はまたご報告させていただきます。
No.2
- 回答日時:
マザーボードの感じがしますね
BIOSクリアは試されましたか?
以前ショップブランド品の2-3年経過のパソコンの起動できない事例があり
そのたびに、一端CMOSクリアを試すと2-3日は起動できたのですが、
さすが、3回目のBIOSクリアでは、うんともすんとも起動できなくなったケースがありました。
スイッチのケーブルを抜いて、マザーボード側の端子を短絡させたり、他の電源を搬入しても
駄目だったので、新規に購入してもらいました。
中古品の安いチェック用電源でもあれば、簡単にチェックできるでしょうけど・・・
ご回答ありがとうございます。
BIOSクリアと言えるのか疑問なのですが、
マザーボードに付いていたボタン電池を取り外し、1時間ほどしてから
再度取り付け、起動するか試したことはあります。
(丁度、前回QAした頃の事です)
今回も試してみましたが、今回はうんともすんともな状況です。
この作業でもBIOSクリアと言えますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
8
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
9
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
11
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
13
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
-
15
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
17
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
-
18
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
19
至急、PCの画面が映らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
古いマザーボード
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
ATXの電源から火花が散ったんで...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
PCケースについて質問です
-
パソコンwindows10なんですが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
グラフィックボードを差し直し...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
電源がつきません
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
ハズウェル以前の古い電源を現...
-
PC(マザーボード)がショート...
-
自作パソコン
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
PCの故障で電源を交換したが、...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
自作PC、スリープから復帰しな...
-
PC電源が入らなくなりました
-
自作パソコンの電源テストについて
-
マザーボードとCPUを交換したら...
-
hddが電源を切る
おすすめ情報