人生のプチ美学を教えてください!!

「警察と暴走族がイタチごっこを繰り返し…」
などというふうに使われる「イタチごっこ」という言葉。
どうしてイタチなんでしょう?
モグラでもネズミでもいいように思うんですけど。
昔から疑問に思ってました。ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

辞書によると



・子供の遊戯の一。二人で向かい合って、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えながら互いに相手の手の甲をつねりながら順に重ねていく遊び

・〔上のの遊びはきりがないことから〕双方で同じようなことの繰り返しで、いつまでも埒(らち)のあかないこと

と書かれていますね。
ねずみでもよかったのかもしれませんね・・・

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂きながら、お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
> 二人で向かい合って、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えながら互いに相手の手の甲をつねりながら順に重ねていく遊び
ああ、そういえばそんなこと子どもの時にやりましたね。
でも、「いたちごっこ、ねずみごっこ」なんて唱えたかなぁ…?
とにかく、そこから発祥したということなんですね。
でも、いたちよりネズミの方が身近だし、
すばしこさではイタチより上手な気がするんですけども…???

お礼日時:2003/08/07 22:03

#1です。


ここにもねずみでもよかった説がありました。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/gog …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!