アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オムツ・パンツとテープのオススメ併用活用法

こんにちは、閲覧いただきありがとうございます。
息子が11ヶ月になり歩くまでもう少しです。

オムツをパンツにしようとおもっていますが
つかまりだちの状態の時にオムツ交換している為
テープでもパンツでもどちらにしても大変です。

テープとパンツの違いは何なのか
よくわからなくなってきました。


皆様はどのようにテープ、パンツを
使い分けているのでしょうか?
ご助言お願いいたします。

A 回答 (6件)

同じサイズだとテープよりパンツの方が一点(下方向)の吸収力は高くできており、立体構造で体型に合っていれば動き回っても漏れにくいのが特徴です。

即ち、ポイント吸収力は同じサイズならパンツの方が高いのです。これは、立ち歩く、またはハイハイするといった動きにおいて、徐々に決まった動きが出るためです。その割に出る量は増しますから、ポイントを押さえているのです。

それに対して、テープタイプは、全体にほぼ均等に吸収帯があり、拡散吸収力が強いのが特徴。その割に、テープタイプはランディング(テープを止めるための粘着位置/1,2といった数字の書いてある場所)の止め方や動きによって漏れることがあります。これは、うつぶせか、仰向けかによってまったく流れる方向が変わることによります。

まあ、数年前の話ですけどね。

尚、サイズによる違いは大きいほど吸収力は高くなります。
パンツの男女別の違いはユニ・チャームでは数年前と今も同じならデザイン以外にはないはずです。(よくあると回答する人がいますが、確かないはずで、あればパッケージに記載があります)大王製紙(エリエール)では、男女で違いがあります(これはパッケージ記載あり)。

はやせ易さは、完全に歩くようになればパンツタイプの方が楽になるでしょう。親の膝、肩やテープル、いすなどに寄りかからせて、縁を破り(パンツタイプはうんちなどの場合のためにサイドが破れるようになっています)外してはかせるだけです。最近ははいはい用などのより伸びてはかせ易いタイプもありますから、はいはい期には便利かもしれません。

テープタイプは、動きがどちらかと言えば静止している状態に向きます。
動き回っているときには、固定しづらく難しいのです。何かで気を引いてもすぐに動き始めますからね。そのため、1歳前後になるとパンツタイプになることが多いはずです。または、慣れれば立たせた状態でランディングの目安位置が判断でき付けられる人もいます。

つかまり立ちであれば、おしっこの交換だけなら立たせてパンツ型のオムツを交換した方が楽でしょう。サイドのステッチを破って、外し後は足にパンツを通すだけです。
テープタイプだと結構こつと経験が必要です。うんちの時は、どちらでもお好みで利用されれば良いでしょう。これも、ずっと立っていてくれるならパンツの方が何かに寄りかからせて、その間にサイドを破り、交換すれば楽です。

後はこつです。つかんでしまえばパンツの方がこれからは楽だと思いますよ。後は、予算などによっては、夜間はテープといった使い分けをするぐらいでしょう。

尚、気を引くために日頃は持たせないようなもの例えばしゃもじなどを持たせたり、ちょっと強引に抑えてという手もあります。時期的に大変でしょうけど、しばらくするとこつがつかめると共に、子供の動きも安定しますから、多少は楽になるかもしれません。もう少し大きくなれば昼間はパンツの方が楽になるはずです。夜間はどちらにするかは親次第です。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビックリするほどたくさんの情報をありがとうございます。

吸収力の違い等とても知りたかったので
助かりました。
テープとパンツで吸収体の面積が一緒なら
何故パンツの方が高いのかを夫婦で議論したばかりで
今夜また面白い議論ができそうです。


つかまりだちが始まった頃から
たっちの状態でオムツ交換していたので
テープ式の装着に慣れたので
もう少しテープを活用して
歩くようになったらパンツも活用使用と思います。

ありがとうございます

お礼日時:2010/10/05 14:36

我が家には、来月2歳になる双子がいますが、いまだにテープばかり使っています。



理由は、
1.テープの方が安い。
2.子どもを立たせた状態で、テープ式を装着することができるから。
です。

一時期、嫌がってちょっと大変な時期もあって、夜はテープ、日中はパンツとしていましたが、
今はほとんど暴れず大人しくさせてくれるので、ずっとテープで、あと特別な時(検診など)にはパンツです。
最近、自分でズボンなどはきたがるようになってきたので、そろそろパンツにして自分ではく練習をした方がいいのかな?と思っています。

というわけで、質問者さんが、やれるだけテープを使ってみたらどうでしょうか?
「安いから!」が一番の理由なケチ母より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双子ちゃん、とっても大変そうですね
うちは息子と愛犬でいっぱいいっぱいです。

お体にお気をつけくださいね


多分、今暴れて大変な時期な様なので
もう少しテープ主体で頑張ってみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2010/10/05 13:43

テープ→安価。

寝転がってないとかえにくい。
パンツ→割高。立とうが寝ようがかえられる。

なので、私はできうる限りテープを使い、寝返りしたり、つかまり立ちしたりと、動きまくってじっとしていない時はパンツにしました。
そのうち、ほとんどパンツになっていきましたよ。

貴女はどちらも大変だと感じるようですから、テープで良いのではないでしょうか。
もう「本当にテープ無理!」と思う時期まで来ていないんだと思います。(つかまり立ちがまだ不安定とか)
そのうちパンツの方が楽だと感じるときが来ますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動きまくる時期ですが
動画サイトでぼくコッシーをみせて
つかまりだちの状態でささっとテープ装着しています。

もう少しテープでいけそうなので
頑張ってみます。

ありがとうございました

お礼日時:2010/10/05 13:47

2歳7か月双子の男の子です。



私は大分テープを使いましたね。テープでLサイズまで使いましたが、
何歳かな・・・1歳半・・・くらいでしょうかね。

歩き始めつかまり立ちの状態ではパンツは面倒でした。
結局は寝転がって替えるので意味がありませんでした。

パンツにできたのは本当にしっかり歩いている状態でズボン等が立って履けるようになれば
パンツもいいですが
それまでは結局は寝てしていたので、枚数も少ないしもったいないので
できる限りテープにしていました。

また、自分でテープを外してしまうことも多くなったというのも理由の一つです。

つかまり状態の時におむつ交換・・・・それならパンツのほうが楽じゃないでしょうかね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

双子の男の子!!
きっと想像以上に大変だと思いますが
お体にお気をつけくださいませ。

最近テープに興味をもってしまい
はずそうとしているので
はずしてしまうようになれば
パンツ主体かな?と思うきっかけになりました
ご助言ありがとうございます

お礼日時:2010/10/05 13:58

一歳3ヶ月の息子を持つ母です。

 

私なりのやり方ですが。 
テープ式はウンチの時に使ってます。ウンチの時は寝かせて取り替えているのですが、パンツ式だとはかせるのも大変なので。それ以外にも、寝転がせてもあまり怒らないときに使ってます。機嫌がいいなら、寝ながらおもちゃを持ったり、本を見たりしていてくれます。 

パンツ式はお風呂上がりや、機嫌が悪く動きたがるときに使用。 
お風呂から上がったら、ちょっとで寝るので、パンツ式の中におしっこ吸収ライナーを引き寝かせて、私が夜中起きたときに、ライナーだけ取って朝までそのまま寝かせてます。 
ライナーを敷き忘れて、おむつ替えの時は、寝ているときはテープ式にしますね。 

友人に聞いたら、タッチした頃からパンツのみって人もいるし色々みたいです。私は、テープの方が一枚の値段がやすいし、使えるときは、テープを優先して使ってます。 
後は、おしっこ吸収ライナーを活用してみたりしてます。 
色々してみるといいですよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おしっこライナーは布パンツに使うのかな?と
疑問に思っていたのでそういう使い方があったか、と
目からうろこです!

以前に購入したのでちょっと活用してみようとおもいます
ありがとうございました

お礼日時:2010/10/05 14:14

現役保育士です。

基本的にパンツ型のオムツは立っちが上手になったら使用したらいいと思います。よくCMでスルリンパッ☆ってやってますよね。テープ型は寝ころんで替えるのが殆どなのでまだ、立っち,歩行が未熟なお子さん向けかなと思います。パンツ型はスルリンパッの他に,自分で履いてみようとする と言う意識付けにも効果ありです。但し価格はテープ型より高いのでサイズ間違えないようにして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育士さんからのアドバイス、心強いです。
ありがとうございます!

息子はまだたっちもよろよろふらふらなので
もう少しテープのようですね
ありがとうございました

サイズも注意ですよね、箱買いとかしないように気をつけます

お礼日時:2010/10/05 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!